オープンソースカンファレンス2010/Tokyo Fall
http://loco.ubuntu.com/events/team/229/detail/
イベント運営上の都合から、参加される方はなるべく以下のページで参加登録をお願いします。
また、会場の学食で昼食を取られる方は、以下のページで登録をお願いします。 http://www.ospn.jp/osc2010-fall/modules/eguide/event.php?eid=83
場所・日時
- 日程:2010年9月10日(金)・11日(土) 10:00-17:00
- 10日の展示は11:00から、11日の展示は16:00まで
- 会場:明星大学 日野キャンパス 26号館(多摩モノレール 「中央大学・明星大学駅」から大学まで直結。会場まで徒歩5分)
持ち物
- ACタップ
- ブース設営セット一式
(tbd)
ブース
- 参加者
- nobuto, hito, shibata(たぶん)
- Ubuntuの動作するPC?
注意:以下の「会場利用上の注意」にもある通り、電源に余裕がありません。AC給電が必要なデバイスを持ち込む場合は注意してください。
会場利用上の注意
■会場からのインターネット接続環境 会場からのインターネット接続は、無線LANによるアクセスを予定しております。 ハードウェアの制約などにより有線LANによるアクセスが必要な場合には、事前に事務局までご相談下さい。 会場のネットワークをお借りする関係上、接続を100%保証することができません。万が一接続ができなかった場合に備えて、インターネット接続無しでのデモ等が可能なようにご準備をお願いします。 イー・モバイル等の接続は多数の利用者が同時接続するため、接続ができないことが想定されます。あらかじめご注意下さい。 ■電源容量の制限について 会場の電源容量の制約により、展示ブースでのサーバー機の動作デモやプロジェクターの利用はご遠慮下さい。 ブース毎の電源使用量は、ノートPC 1~2台程度を想定しております。 提出いただいている申込ファイルには、使用予定電力や機材をご入力いただいていますが、多くの団体が参加されます関係で、台数削減のご検討、現場で一度に電源を入れずに充電などでの対応など、ご協力をお願いいたします。 どうしても同時に多く使用することになってしまう場合は、展示の配置などの調整が必要ですので、お手数ですがご連絡をお願いいたします。
セミナ
- Ubuntu 10.10 Early Preview
利用上の注意
■セミナー会場のプレゼンテーション環境について 今回利用する会場のプレゼンテーション環境は、天井吊りモニター型の教室(モニター台数は各教室に1~4台)となっております。プロジェクターは設置されておりません。 プレゼンテーションの性質上プロジェクターによる投影が必要な場合には、事前に事務局までご相談ください。 ■会場からのインターネット接続環境 会場からのインターネット接続は、無線LANによるアクセスを予定しております。 ハードウェアの制約などにより有線LANによるアクセスが必要な場合には、事前に事務局までご相談下さい。 会場のネットワークをお借りする関係上、接続を100%保証することができません。万が一接続ができなかった場合に備えて、インターネット接続無しでのデモ等が可能なようにご準備をお願いします。 イー・モバイル等の接続は多数の利用者が同時接続するため、接続ができないことが想定されます。あらかじめご注意下さい。
懇親会
(tbd) たぶん立川あたりで。