概要
2009年1月17日、東京・秋葉原の廣瀬本社ビルにて Ubuntu Japanese Team 主催によるオフラインミーティングを開催しました。
オフラインミーティングでは、Ubuntuのインストールをネットワーク・LiveCDから行える「インストールコーナー」を中心に、会場を提供して頂いた広瀬電工様のUbuntuをベースにした商用シンクライアント製品『UBiL』のデモコーナー、ならびにUbuntu Japanese Teamのメンバ他によるセミナが実施されました。
のべ40名以上のユーザにご参加頂きました。ご来場頂いた皆様と、会場をご提供頂いた広瀬電工様に深く感謝を申し上げます。
セミナの資料はこのページの添付ファイルになっています。
開催日時・場所
- 日時:2009/01/17(土) 13:00-17:00
- 場所:秋葉原 廣瀬本社ビル5F(会場提供:広瀬電工株式会社様)
インストールセッション
ネットワーク・CD・USBメモリなどから、来場者の持ち込んだPCへのUbuntuインストールをJapanese Teamメンバのサポートのもと行いました。写真右がインストール用サーバで、PXEブートに対応したPCであればネットワークに接続するだけでインストールを行うことができます。
セミナセッション
以下のプレゼンテーションを行いました。
- 『Ubuntuとは何か』
- Ubuntuの紹介と、簡単な概要説明を行いました。
- 『血液型別Ubuntuインストール攻略法』
- USBメモリインストールやWubiなど、様々なインストール形態の特徴を簡単に説明しました。
- またインストールパーティ会場に設置された、ネットワークインストール用サーバの役割と、構築・設定方法を解説しました。
『インストール後の活用:NetBook編』
Ubuntu MobileやLXDEといった、NetBook用の環境の使い方を説明しました。
- 『インストール後の活用:端末編』
- X Window Systemをインストールせずに、快適な日本語環境を構築する例を紹介しました。
- 『カスタマイズが面倒な人のためのカスタマイズ講座』
- 知っておくと便利なGNOMEの簡単なカスタマイズ方法を紹介しました。
- 『トラブルシュートの実例』
- インストール時に遭遇する可能性のあるトラブルと、その解決方法を説明しました。
『StarSuite9購入顛末記』
Ubuntuとは全く関係がない(こともない)、ダウンロード版のStarSuiteを購入した時にあったことを、おもしろおかしく紹介しました
UBiLセッション
会場を提供して頂いている広瀬電工さんのご厚意により、『UBiL』の体験コーナーを設置しました。「UBiL」とは、広瀬電工さんが展開されているUbuntuベースのシンクライアントです。