リリースノート翻訳上のルール

基本ルール

  • 1) 翻訳箇所の宣言
    • 最初に、wiki.ubuntu.com から wiki.ubuntulinux.jp にコピーしたリリースノートの各ページを、担当箇所を <locked-by:名前>{{{ 〜 }}}</locked-by:名前> で挟む形(下記のように)で更新して、宣言をおこなってください。

      • <locked-by:名前>
        {{{ 原文 }}}(←実際には半角)
        </locked-by:名前>
  • 2) 翻訳
    • 各自で翻訳作業をお願いします。
  • 3) マスターへの反映
    • 担当箇所の翻訳が完成したら、上記でロックした箇所のに翻訳文を流し込みます。 ※ focalのみ に流し込んでください。

    • 流し込んだら、<locked-by:名前> および </locked-by:名前>を削除してください。

      • {{{ 原文 }}}
        翻訳文
  • 4) ロックの範囲
    • 一度に大量のロックをしてしまうと全体の作業が滞ってしまう場合があります。ロック範囲はあまり大きくせず、うまく分担できるようにしてください。
  • 5) ページ更新の時間はできるだけ短く
    • 翻訳作業用ページの編集はボトルネックです。長時間編集している状態にしないように注意してください。
      • 他の人が編集した結果を壊したりしないように、マージが必須になった状態ではできるだけ注意してください。

細かい話

  • 不明な点の相談は、Twitter: @_hito_ @kuromabo @kazken3 @_popopopoon_ にメンションをください。
  • ロックの段階で原文を{{{ 〜 }}}で囲むほうが作業状況が視覚的にわかりやすいので、ご協力よろしくお願いいたします。
  • 本家Wikiはリリース前後で動作が重くなることが予想されるので、ここで完成させてから送り出します。
  • 本家のリリースノートの変更をマージした際は、インポートしたリビジョンをWikiのコメント欄に書き込んでください。


= Groovy Gorilla Release Notes =

= Introduction =

These release notes for **Ubuntu 20.10** (Groovy Gorilla) provide an overview of the release and document the known issues with Ubuntu and its flavours.

== Support lifespan ==

Ubuntu 20.10 will be supported for 9 months until July 2021. If you need Long Term Support, it is recommended you use [[https://wiki.ubuntu.com/FocalFossa/ReleaseNotes/|Ubuntu 20.04 LTS]] instead.

Groovy Gorilla リリースノート

イントロダクション

このリリースノートには、Ubuntu 20.10 (Groovy Gorilla) のリリース概要と Ubuntu 20.10 とそのフレーバーに関する既知の不具合を記述しています。

サポート期間

Ubuntu 20.10は2021年7月まで9ヶ月間サポートされます。長期間のサポートが必要な場合は、Ubuntu 20.04 LTSの利用を推奨します。

この部分は本家でもコメントアウトされています。
# Get Ubuntu 20.10

## Download Ubuntu 20.10

Images can be downloaded from a location near you.

You can download ISOs and flashable images from:

  * [Ubuntu Desktop and Server for 64-bit x86 (AMD64) ](http://releases.ubuntu.com/20.10/)
  * [Less Frequently Downloaded Ubuntu Images](http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu/releases/20.10/release/)
  * [Ubuntu Cloud Images](http://cloud-images.ubuntu.com/daily/server/groovy/current/)
  * [Ubuntu Netboot](http://cdimage.ubuntu.com/netboot/20.10/)
  * [Lubuntu](http://cdimage.ubuntu.com/lubuntu/releases/20.10/release/)
  * [Kubuntu](http://cdimage.ubuntu.com/kubuntu/releases/20.10/release/)
  * [Ubuntu Budgie](http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-budgie/releases/20.10/release/)
  * [Ubuntu Kylin](http://cdimage.ubuntu.com/ubuntukylin/releases/20.10/release/)
  * [Ubuntu MATE](http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-mate/releases/20.10/release/)
  * [Ubuntu Studio](http://cdimage.ubuntu.com/ubuntustudio/releases/20.10/release/)
  * [Xubuntu](http://cdimage.ubuntu.com/xubuntu/releases/20.10/release/

== Upgrading from Ubuntu 20.04 ==

To upgrade on a desktop system:

  * Open the "Software & Updates" Setting in System Settings.
  * Select the 3rd Tab called "Updates".
  * Set the "Notify me of a new Ubuntu version" dropdown menu to "For any new version".
  * Press <kbd>Alt</kbd>+ <kbd>F2</kbd> and type in `update-manager -c` into the command box.
    * Update Manager should open up and tell you: **"New distribution release '20.10' is available."**
  * If not you can also use `/usr/lib/ubuntu-release-upgrader/check-new-release-gtk`
  * Click Upgrade and follow the on-screen instructions. 

To upgrade on a server system:

  * Install the `update-manager-core package` if it is not already installed.
  * Make sure the Prompt line in `/etc/update-manager/release-upgrades` is set to normal.
  * Launch the upgrade tool with the command `sudo do-release-upgrade`.
  * Follow the on-screen instructions. 

Note that the server upgrade will use GNU screen and automatically re-attach in case of dropped connection problems.

There are no offline upgrade options for Ubuntu Desktop and Ubuntu Server. Please ensure you have network connectivity to one of the official mirrors or to a locally accessible mirror and follow the instructions above.

= New features in 20.10 =

== Updated Packages ==

== Linux kernel 🐧 ==

Ubuntu 20.10 includes the '''5.8''' Linux kernel. This includes numerous updates and added support since the 5.4 Linux kernel released in Ubuntu 20.04 LTS. Some notable examples include:

 * Airtime Queue limits for better WiFi connection quality
 * Btrfs RAID1 with 3 and 4 copies and more checksum alternatives
 * USB 4 (Thunderbolt 3 protocol) support added
 * X86 Enable 5-level paging support by default
 * Intel Gen11 (Ice Lake) and Gen12 (Tiger Lake) graphics support
 * Initial support for AMD Family 19h (Zen 3)
 * Thermal pressure tracking for systems for better task placement wrt CPU core
 * XFS online repair
 * OverlayFS pairing with VirtIO-FS
 * General Notification Queue for key/keyring notification, mount changes, etc.
 * Active State Power Management (ASPM) for improved power savings of PCIe-to-PCI devices
 * Initial support for POWER10

20.10の新機能

アップデートされたパッケージ

Linux カーネル 🐧

Ubuntu 20.10には、Linuxカーネル 5.8 が含まれています。これには、Ubuntu 20.04 LTSでリリースされたLinuxカーネル5.4から追加されたサポートや多くの更新が含まれています。注目すべき例としては以下の内容が含まれます:

  • WiFi接続品質をより良くするためのAirtime Queue limits

  • RAID1向けのBtrfs 3-Copy/4-Copyとより多くの代替チェックサム
  • USB 4(Thunderbolt 3 プロトコル) サポートの追加
  • X86環境で5レベルのページングをデフォルト有効に
  • インテルの第11世代(Ice Lake)、第12世代(Tiger Lake)のグラフィックサポート
  • AMDファミリー19世代(Zen 3)の初期サポート
  • CPUコアを使用したタスク配置をより改善するシステム用の熱圧力トラッキング
  • XFSのオンライン修復機能
  • OverlayFSの上位層としてVirtIO-FSを利用可能
  • キー/キーリング通知、マウント変更などの一般的な通知キュー
  • PCIeやPCIデバイスの少電力化を向上するActive State Power Management (ASPM)
  • POWER10の初期サポート

== Toolchain Upgrades 🛠️ ==

Ubuntu 20.10 comes with refreshed state-of-the-art toolchain including new upstream releases of glibc 2.32, ☕ OpenJDK 11, rustc 1.41, GCC 10, LLVM 11, 🐍 Python 3.8.6, 💎 ruby 2.7.0, php 7.4.9, 🐫 perl 5.30, golang 1.13.

== Security Improvements 🔒 ==

nftables is now the default backend for the firewall.

== Ubuntu Desktop ==

Ubuntu 20.10 is the first Ubuntu release to feature [[https://ubuntu.com/raspberry-pi/desktop|desktop images for the Raspberry Pi 4]].

=== GNOME 👣 ===

Ubuntu 20.10 includes the latest version of GNOME, version 3.38, with an enhanced Activities Overview, User Experience improvements, better performance, and more.

=== Updated Applications ===
 
 * Firefox 🔥🦊 version 81
 * !LibreOffice 📚 version 7.0.2
 * Thunderbird 🌩🐦 version 78.3.2

=== Updated Subsystems ===
 
  * BlueZ 5.55
  * !NetworkManager 1.26.2

ツールチェインの更新 🛠️

Ubuntu 20.10は、glibc 2.32、☕OpenJDK 11、rustc 1.41、GCC 10、LLVM 11、🐍Python 3.8.6、💎ruby 2.7.0、php 7.4.9、🐫perl 5.30、golang 1.13の新しいアップストリームリリースを含む、最先端のツールチェーンに更新されています。

セキュリティの向上 🔒

nftablesがファイアウォールのデフォルトバックグラウンドになりました。

Ubuntuデスクトップ

Ubuntu 20.10はRaspberry Pi 4用デスクトップイメージの機能を備えた、最初のUbuntuリリースです。

GNOME 👣

Ubuntu 20.10は、強化されたアクティビティの外観、ユーザーエクスペリエンスの向上、さらなるパフォーマンスの向上などを備えた、最新バージョンであるGNOEM 3.38に更新されています。

アプリケーションの更新

  • Firefox 🔥🦊 バージョン 81
  • LibreOffice 📚 バージョン 7.0.2

  • Thunderbird 🌩🐦 バージョン 78.3.2

サブシステムの更新

  • BlueZ 5.55
  • NetworkManager 1.26.2

== Ubuntu Server ==

=== Noteworthy changes ===
 * squid: the NIS basic authentication helper was removed ([[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/squid/+bug/1895694|LP: #1895694]])
 * adcli and realmd: many upstream fixes were applied to these packages, improving on the compatibility with current Active Directory changes
 * [[https://www.samba.org/samba/history/samba-4.12.0.html|samba 4.12]] has switched to GnuTLS for most of its cryptographic operations and that has a huge performance improvement in SMB3 encryption
 * QEMU was updated to the 5.0 release. See the upstream [[https://wiki.qemu.org/ChangeLog/5.0|changes]] for an overview of the many improvements.
   * One noteworthy new feature is [[https://www.qemu.org/docs/master/interop/virtiofsd.html|virtiofs]] which allows better sharing of host file systems to the guest compared to the older [[https://www.kernel.org/doc/Documentation/filesystems/9p.txt|9p fs]] based approach.
 * Libvirt has been updated to version 6.6. See the upstream [[https://libvirt.org/news.html|Changelogs]] for the many improvements and fixes since version 6.0 that was in [[https://wiki.ubuntu.com/FocalFossa/ReleaseNotes#Ubuntu_Server|Focal]].
   * Libvirt 6.6 also supports the new [[https://libvirt.org/kbase/virtiofs.html|virtiofs]] that was mentioned in the QEMU section above.
 * Dovecot’s mail-stack-delivery transitional package was deprecated in focal, and dropped entirely in groovy. (LP: #1771524, #1876564)
   * Dovecot itself is updated from focal’s 2.3.7 to 2.3.11.  This adds SSL/STARTTLS support for proxied doveadm connections, IMAP transaction batching, enhanced event reporting, and numerous other fixes.  Postfix socketmap support is dropped.  See https://dovecot.org/doc/NEWS for the full list of changes.
 * [[https://github.com/axboe/liburing|liburing]] support has been added. This is a new mechanism for asynchronous I/O in the linux kernel. For the time being, we have qemu and samba using this support.
   * Samba added uring support in the [[https://wiki.samba.org/index.php/Samba_4.12_Features_added/changed#.27io_uring.27_vfs_module|4.12.0 release]] in the form of a VFS module. It’s part of the samba-vfs-modules package.
   * Qemu added uring support in the [[https://wiki.qemu.org/ChangeLog/5.0#Block_device_backends_and_tools|5.0 release]], it can be used with the file-posix driver like aio=io_uring.
 * Groovy introduces the [[https://www.influxdata.com/time-series-platform/telegraf/|telegraf]] [[https://launchpad.net/ubuntu/groovy/+source/telegraf|package]], part of a well known logging, monitoring, and alerting stack (LMA). Together with [[https://prometheus.io/|prometheus]], [[https://prometheus.io/docs/alerting/latest/alertmanager/|prometheus alert-manager]], and [[https://grafana.com/|grafana]], this trio forms the basis of a strong and reliable monitoring and alerting solution that can be deployed on Ubuntu systems.
   * Grafana: feature rich metrics dashboard and graph editor, available as a snap at https://snapcraft.io/grafana
   * Prometheus and alert manager: monitoring system and time series database, available as both a snap at https://snapcraft.io/prometheus and as a deb package in Groovy
   * Telegraf: agent for collecting and sending metrics and events from databases, systems, and IoT sensors. Available as a deb package in Groovy. 


=== OpenStack ===

Ubuntu 20.10 includes the latest !OpenStack release, Victoria, including the                                                                  
following components:                                                                                                                        
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Identity - Keystone                                                                                                            
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Imaging - Glance                                                                                                               
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Block Storage - Cinder                                                                                                         
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Compute - Nova                                                                                                                 
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Networking - Neutron                                                                                                           
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Telemetry - Ceilometer, Aodh, Gnocchi, and Panko                                                                               
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Orchestration - Heat                                                                                                           
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Dashboard - Horizon                                                                                                            
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Object Storage - Swift                                                                                                         
                                                                                                                                             
  • !OpenStack DNS - Designate                                                                                                                
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Bare-metal - Ironic                                                                                                            
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Filesystem - Manila                                                                                                            
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Key Manager - Barbican                                                                                                         
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Load Balancer - Octavia                                                                                                        
                                                                                                                                             
  • !OpenStack Instance HA - Masakari                                                                                                         
                                                                                                                                             
Please refer to the [[https://releases.openstack.org/victoria/|OpenStack Victoria release notes]] for full details of this                                                                
release of !OpenStack.                                                                                                                        
                                                                                                                                             
!OpenStack Victoria is also provided via the [[https://wiki.ubuntu.com/OpenStack/CloudArchive|Ubuntu Cloud Archive]] for !OpenStack                                                               
Victoria for Ubuntu 20.04 LTS users.                                                                                                         
                                                                                                                                             
WARNING: Upgrading an !OpenStack deployment is a non-trivial process and care                                                                 
should be taken to plan and test upgrade procedures which will be specific to                                                                
each !OpenStack deployment.                                                                                                                   
                                                                                                                                             
Make sure you read the [[https://docs.openstack.org/charm-guide/latest|OpenStack Charm Release Notes]] for more information about                                                              
how to deploy Ubuntu !OpenStack using Juju.

Ubuntu Server

注目すべき変更点

  • squid: NISベーシック認証ヘルパーは削除されました(LP: #1895694)

  • adcliとrealmd: 多くのアップストリームの修正がパッケージに適用され、現在のActive Directoryにおける変更との互換性が改善されました
  • samba 4.12は暗号化処理の多くをGnuTLSに切り替えたため、SMB3暗号化のパフォーマンスが大きく向上しました。

  • QEMUは5.0リリースに更新されました。多くの改良の概要は、アップストリームの変更履歴を確認してください。

    • 注目すべき新機能の一つに、従来のの9p fsをベースとしたアプローチと比較して、より良くホストファイルシステムをゲストに共有することを可能にしたvirtiofsがあります。

  • Libvirtはバージョン6.6に更新されました。Focalにおけるバージョン6.0以降の多くの改善や修正については、アップストリームの変更履歴を確認してください。

    • Libvirt 6.6は、上記のQEMUのセクションで記載した新しいvirtiofsもサポートします。

  • Dovecotのmail-stack-deliveryの伝統的なパッケージはFocalでは非推奨となり、Groovyで完全にドロップしました。 (LP: #1771524, #1876564)
    • Dovecot自体はFocalの2.3.7から2.3.11に更新されました。この更新により、プロキシされたdoveadmコネクションのSSL/STARTTLSサポート、IMAPトランザクションのバッチ処理、強化したイベントレポート、その他多数の修正が追加されました。Postfixのsocketmapサポートはドロップしました。すべての変更一覧は https://dovecot.org/doc/NEWS を確認してください。

  • liburingのサポートが追加されました。これはLinuxカーネルにおける非同期I/Oの新しいメカニズムです。しばらくの間、QEMUとSambaはこのサポートを利用します。

    • Sambaは4.12.0リリースで VFSモジュールの形式でuringサポートを追加しました。これは、samba-vfs-modulesパッケージの一部となっています。

    • Qemuは5.0リリースでuringのサポートを追加し、aio=io_uringのようにfile-posixドライバーを利用することができます。

  • Groovyは、よく知られたロギング、モニタリング、アラートスタック(LMA)の一部であるtelegraf パッケージを紹介します。prometheusprometheus alert-managerおよびgrafanaと連携し、Ubuntuシステムにデプロイ可能な、強力で信頼性の高いモニタリング、アラートソリューションの基礎を形成します。

    • Grafana: リッチなメトリックスダッシュボードやグラフエディター。 https://snapcraft.io/grafana にてsnapパッケージとして利用できます

    • Prometheusとalert manager: モニタリングシステムと時系列のデータベースは、https://snapcraft.io/prometheus でsnapパッケージとして、またGroovyのdebパッケージとして利用できます

    • Telegraf: データベース、システム、IoTデバイスなどのメトリックスやイベントを収集し送信するエージェント。Groovyではdebパッケージとして利用できます

OpenStack

Ubuntu 20.10は最新のOpenStackリリースであるVictoriaが含まれており、以下のコンポーネントを含んでいます:

  • • OpenStack Identity - Keystone

    • OpenStack Imaging - Glance

    • OpenStack Block Storage - Cinder

    • OpenStack Compute - Nova

    • OpenStack Networking - Neutron

    • OpenStack Telemetry - Ceilometer, Aodh, Gnocchi, and Panko

    • OpenStack Orchestration - Heat

    • OpenStack Dashboard - Horizon

    • OpenStack Object Storage - Swift

    • OpenStack DNS - Designate

    • OpenStack Bare-metal - Ironic

    • OpenStack Filesystem - Manila

    • OpenStack Key Manager - Barbican

    • OpenStack Load Balancer - Octavia

    • OpenStack Instance HA - Masakari

OpenStackのこのリリースにおける全ての詳細は、OpenStack Victoria リリースノートを参照してください。

OpenStack VictoriaはUbuntu 20.04 LTSユーザー向けにUbuntu Cloud Archive経由でも提供されます。

警告: OpenStackデプロイメントをアップグレードすることは重要なプロセスであり、各OpenStackデプロイメント固有のアップグレード手順を計画し、テストを行うよう注意する必要があります。

Jujuを使用してUbuntu OpenStackをデプロイする方法の詳細な情報は、OpenStack Charm リリースノートを必ずお読みください。

== Platforms ==

=== Cloud Images ☁ ===

 * To improve boot time, images with cloud-specific and KVM kernels boot without an initramfs by default. Cloud images with the generic kernel will continue to boot with an initramfs by default.
 * An additional boot time improvement comes with snap pre-seeding optimizations. These changes will greatly improve first-boot speeds in the clouds. Users can find additional timing information from the `snap debug seeding` and checking the `seed-completion` commands to see how long snap seeding took on the first boot. Feedback from users would be appreciated.

=== Raspberry Pi 🍓 ===

 * '''New Desktop Image!''' Please note this is only built for the arm64 architecture, and only supported for Pi4 models with at least 4Gb of RAM. The image may still boot on smaller, or earlier models but these are not supported platforms.
 * '''Compute Module 4 support.''' Both Server and Desktop images are fully supported on the new CM4 platform. However, for the Desktop image please note that only models with 4Gb of RAM or greater are supported, and further that the size of the image exceeds 8Gb and thus 16Gb eMMC is the smallest supported model (or Lite models with equivalent SD card storage).
 * With the removal of U-Boot from the default boot process, USB and network boot is now enabled on all Pi models via [[https://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/bootmodes/README.md|the same procedure as Raspbian]]. U-Boot will remain as an ''option'' this cycle (it is still installed on the boot partition and can still be selected with `config.txt` options) but is considered deprecated.
 * Upgraders from Ubuntu 20.04 LTS will not be implicitly switched away from U-Boot. However, you can switch to a U-Boot-less sequence quite simply. The [[https://waldorf.waveform.org.uk/2020/groovy-boot-modes.html|Groovy Boot Modes]] post has details on moving between the two options.


=== s390x ===

IBM Z and LinuxONE / s390x-specific enhancements since 20.04 (partially not limited to s390x):

 * Log FCP link EDIF capability introduced ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1830732|LP: #1830732]] and [[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884773|LP: #1884773]]) and EDIF related FCP errors (FSF_SECURITY_ERRORS) added ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1830733|LP: #1830733]]).

 * SCSI IPL normal ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884737|LP: #1884737]]) and IPL for NVMe device support added ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1886792|LP: #1886792]]), incl. installer support ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884769|LP: #1884769]]).

 * Updated cryptography stack: libica 3.7.0 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1878650|LP: #1878650]]), openssl RNG support ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1799928|LP: #1799928]]), openssl-ibmca 2.1.1 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884763|LP: #1884763]]) openCryptoki 3.14 incl. Dilithium signing in openCryptoki EP11 tokens ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1886777|LP: #1886777]]), key management tool improvements ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884751|LP: #1884751]] and [[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884755|LP: #1884755]]) as well as PIN conversion tool improvements ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1854944|LP: #1854944]] and [[https://bugs.launchpad.net/bugs/1893216|LP: #1893216]]).

 * Enhancements of the hardware assisted compression support, especially DEFLATE ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884514|LP: #1884514]]) and NXU exploitation.

 * Further s390x-related packages updates: s390-tools 2.14 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884721|LP: #1884721]]), smc-tools 1.3.0 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884508|LP: #1884508]]), libdfp 1.0.15 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1887900|LP: #1887900]]), perftest 4.0-29 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1888377|LP: #1888377]]), pacemaker fence agent for LPARs ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1889070|LP: #1889070]]) and OpenBlas 0.3.10 with optimizations ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884519|LP: #1884519]] and [[https://bugs.launchpad.net/bugs/1893653|LP: #1893653]]).

 * KVM virtualization stack updates and s390x specific modifications: kvm_stat sampling and logging ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884784|LP: #1884784]]), transparent CCW IPL from DASD ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1887935|LP: #1887935]] and [[https://bugs.launchpad.net/bugs/1887936|LP: #1887936]]), transparent channel path handling for vfio-ccw ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1887930|LP: #1887930]]) and [[https://bugs.launchpad.net/bugs/1887931|LP: #1887931]]).

 * Further s390x specific enhancements: vector enhancements in gcc ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1888653|LP: #1888653]]) and in binutils ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1889742|LP: #1889742]]) and [[https://bugs.launchpad.net/bugs/1888654|LP: #1888654]]), CPU topology alignment ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884782|LP: #1884782]]), OSA Express performance enhancements in qeth driver ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1853294|LP: #1853294]]) and SMC-R failover ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1853151|LP: #1853151]]) as well as SMC-D v2 toleration support ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1887942|LP: #1887942]]).

プラットフォーム

クラウドイメージ ☁

  • ブート時間の改善のため、クラウド固有のカーネルと、KVMカーネルを持つイメージはデフォルトでinitramfsを使用せずに起動します。Genericカーネルのクラウドイメージはデフォルトでinitramfsを利用して起動します。
  • 追加の起動時間の改善として、snapプリシードの最適化が含まれています。これらの変更はクラウドでの初期起動のスピードが大きく向上します。ユーザは snap debug seedingseed-completionコマンドを使い、最初の起動時にsnapシーディングにかかった時間を確認することで、追加のタイミング情報を見つけることができます。ユーザーからのフィードバックをお待ちしています。

Raspberry Pi 🍓

  • 新しいデスクトップイメージ! このイメージは、arm64アーキテクチャ用にのみに構築されており、4Gb以上のRAMを搭載したPi4モデルでのみサポートしていることに注意してください。メモリ容量が小さかったり、以前のモデルでも起動しますが、サポートするプラットフォームの対象にはなりません。

  • Compute Module 4のサポート サーバーイメージとデスクトップイメージの両方が、新しいCM4プラットフォームで完全にサポートします。ただし、デスクトップイメージは4Gb以上のRAMのみをサポート、イメージのサイズが8Gbを超えているため、16GbのeMMC(または、同等のSDカードを搭載したLiteモデル)が最小のサポートモデルとなっていることに注意してください。

  • デフォルトのブートプロセスからU-Bootが削除されたことにより、Raspbianと同じ手順でUSBとネットワークブートがすべてのPiモデルで有効になりました。U-Bootはこのサイクルではオプションとして残りますが(ブートパーティションにインストールされ、config.txtオプションで選択することができます)、非推奨とみなされます。

  • Ubuntu 20.04 LTSからのアップグレードによるU-Bootからの切り替えは暗黙のうちに行われません。しかし、簡単にU-Bootを使わないシーケンスに切り替えることができます。"Groovy Boot Modes"のブログポストで、この2つのオプションの切り替えに関する詳細が記載されています。

s390x

20.04からのIBM ZとLinuxONE/s390xに特有の機能強化は以下になります(一部はs390xに限定されません):

= Known Issues =

As is to be expected, with any release, there are some significant known bugs that users may run into with this release of Ubuntu. The ones we know about at this point (and some of the workarounds), are documented here so you don't need to spend time reporting these bugs again:

== General ==

 * [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/cd-boot-images-amd64/+bug/1899615|LP: #1899615]] - Performing a memory test of your system RAM from the ISO image is no longer possible when booted via EFI - BIOS is OK.
 * [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/friendly-recover/+bug/1891952|LP: #1891952]] - After choosing "Enable networking" in the recover Ubuntu grub menu option domain name resolution will not be working, starting systemd-resolved fixes the issue.
 * [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu-cdimage/+bug/1899632|LP: #1899632]] - It is no longer possible to use "Easy Install" with VMWare Player.

== Linux kernel ==

 * The latest NVIDIA 455 graphics drivers were not included on the initial release of groovy. These will be available as a stable release update (SRU) shortly after release. The NVIDIA 455 drivers are necessary for support of the !GeForce RTX 3080, RTX 3090 and MX450.

== Ubuntu Desktop ==

 * [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/ubiquity/+bug/1900722|LP :#1900722]] - Reinstall Ubuntu fails.
 * [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/snapd/+bug/1897224|LP: #1897224]] - Graphical snaps broken on GNOME Wayland sessions
 * [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu-release-notes/+bug/1901043|LP: #1901043]] - No sound in Try/Install Ubuntu (ubiquity-dm) when "Safe graphics mode" is selected (nomodeset)

== Ubuntu Server ==

Nothing yet.

== Platforms ==

=== Cloud Images ⛈ ===

 * On Google Compute Engine (GCE), the google-guest-agent package has introduced a [[https://bugs.launchpad.net/google-guest-agent/+bug/1901033|regression (LP: #1901033)]] for the google-startup-script service. Users making use of [[https://cloud.google.com/compute/docs/startupscript|startup scripts]] on GCE can see scripts run before cloud-init and snapd seeding have completed until the regression is addressed. Without waiting for cloud-final and snapd.seeded, startup scripts may not be presented with a consistent system that have archive mirrors set up, GCE's google-cloud-sdk snap installed, users in the proper groups, or other customizations owned by those services. As a work-around users can add `cloud-init status --wait` to the beginning of their startup script (as cloud-init does wait for snap seeding to complete).

=== Raspberry Pi ===

 * [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/pulseaudio/+bug/1899962|LP: #1899962]] - On the desktop image, the wrong audio output device is selected on each boot. A workaround is available in the bug report.
 * [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/pulseaudio/+bug/1899953|LP: #1899953]] - Audio output is "crackly". A workaround (tsched=0) is detailed in the bug report.
 * [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/cloud-init/+bug/1900904|LP: #1900904]] - Auxilliary (e.g. USB attached) ethernet ports will not be automatically configured. A workaround is present in the bug report.
 * On the Pi4, we recommend you install the [[https://launchpad.net/ubuntu/+source/rpi-eeprom|rpi-eeprom]] package with `sudo apt install rpi-eeprom` to keep your boot EEPROM up to date. This is also required if you wish to experiment USB or netboot on this platform. This should be included in the image in future releases.
 * On the Pi Foundation's IO Board for the Compute Module 4, the USB ports are routed to the DWC2 USB2 controller (which is attached to the USB-C port on the Pi 4). This is not in host-mode by default meaning that keyboards (and other devices) will not work. Add the following line to the `config.txt` in order to enable the USB ports on the IO board:

      dtoverlay=dwc2,dr_mode=host

  A commented out instance of this line can be found in `config.txt` by default.

=== ppc64el ===

 * [[https://bugs.launchpad.net/bugs/1878041|LP: #1878041]] - In case of multipath systems with huge amounts of paths, the installer may hit a timeout.

=== s390X ===

 * [[https://bugs.launchpad.net/bugs/1900900|LP: #1900900]] - If doing an installation on previously used zFCP/SCSI multipath disk storage, the installer might fail removing a previous configuration. Workaround is to wipe the config manually in an installer shell. Fix will be included in future installer updates.

= Official flavours =

The release notes for the official flavours can be found at the following links:

  * [[https://kubuntu.org/|Kubuntu Release Notes]]
  * [[https://lubuntu.me|Lubuntu Release Notes]]
  * [[https://ubuntubudgie.org/2020/09/ubuntu-budgie-20-10-release-notes/|Ubuntu Budgie Release Notes]]
  * [[https://www.ubuntukylin.com/news/2010ReleaseNotes-en.html|Ubuntu Kylin Release Notes]]
  * [[/blog/ubuntu-mate-groovy-gorilla-release-notes/|Ubuntu MATE Release Notes]]
  * [[https://wiki.ubuntu.com/GroovyGorilla/ReleaseNotes/UbuntuStudio|Ubuntu Studio Release Notes]]
 * [[https://wiki.xubuntu.org/releases/20.10/release-notes|Xubuntu Release Notes]]

既知の不具合

予想される通り、あらゆるリリースと同じように、今回のUbuntu 20.10のリリースにもユーザーが陥りそうな重大な既知の不具合がいくつか存在します。現時点で判明している不具合(およびいくつかの回避策)をここに記録しておきます。これらの不具合については、再度報告する必要はありません。

一般的な問題

  • LP: #1899615 - EFI経由でブートしたISOイメージ向けのシステムRAMのメモリテストの実行はできなくなりました。BIOS経由での起動の場合は可能です。

  • LP: #1891952 - Ubuntuのgrubにおけるリカバリーメニューで"ネットワークを有効にする"オプションを選択した後、ドメイン名の解決ができなくなりますが、systemd-resolvedを開始することでこの問題を解消できます。

  • LP: #1899632 - VMWare Playerでの"Easy Install"は利用できなくなりました。

Linuxカーネル

  • 最新のNVIDIA 455グラフィックドライバーはGroovyの初期リリースには含まれていません。これらは、Stable Release Update(SRU)として提供される予定です。NVIDIA 455ドライバーはGeForce RTX 3080、RTX 3090そしてMX450をサポートします。

Ubuntuデスクトップ

  • LP :#1900722 - Ubuntuの再インストールに失敗する

  • LP: #1897224 - GNOME Waylandセッション上でグラフィカル関連のsnapアプリケーションが起動しない

  • LP: #1901043 - "Safe graphics mode"(nomodeset)を選択して、インストール、もしくは直接起動したUbuntuで音がならない

Ubuntu Server

まだありません。

プラットフォーム

Cloudイメージ ⛈

  • Google Compute Engine(GCE)上で、google-guest-agentパッケージによるgoogle-startup-scriptサービスへのリグレッション (LP: #1901033)が報告されました。GCEでスタートアップスクリプトを利用しているユーザーは、このリグレッションに対処するまでの間cloud-initとsnapdのシーディングが完了する前にスクリプトが実行されることがあります。cloud-finalとsnapd.seedを待たずにスタートアップスクリプトを実行すると、アーカイブミラーの設定、GCEのgoogle-cloud-sdkのsnapパッケージのインストール、適切なグループのユーザー、これらサービスが所有するその他のカスタマイズなど、一貫性のあるシステムが提示されない場合があります。回避策として、ユーザーは起動スクリプトの先頭にcloud-init status --waitを追加することができます(cloud-initはスナップのシードが完了するまで待機するため)。

Raspberry Pi

  • LP: #1899962 - デスクトップイメージ上で、起動毎に間違ったオーディオ出力デバイスが選択されます。回避策はバグレポートに記載されています。

  • LP: #1899953 - 音声出力で"パチパチ"音がします。回避策 (tsched=0) はバグレポートに詳しく記載されています。

  • LP: #1900904 - 補助(USB接続など)イーサネットポートは自動的に構成されません。 回避策はバグレポートに記載されています。

  • Pi4ではブートEEPROMを最新の状態に保つため、sudo apt installrpi-eepromを使用してrpi-eepromパッケージをインストールすることをお勧めします。これは、このプラットフォーム上でUSBまたはnetbootを試す場合にも必要です。これは将来のリリースでイメージに含まれる予定です。

  • Pi FoundationのIO BoardであるCompute Module 4では、USBポートはDWC2 USB2コントローラ(Pi 4のUSB-Cポートに接続されています)にルーティングされています。これは、USBキーボード(および他のUSBデバイス)が動作しないことを意味し、デフォルトではホストモードになっていません。IOボードのUSBポートを有効にするために、config.txtに次の行を追加します:

    • dtoverlay=dwc2,dr_mode=host

config.txtではデフォルトでこの行がコメントアウトされているでしょう。

ppc64el

  • LP: #1878041 - 多数のパスを持つマルチパスシステムの場合、インストーラがタイムアウトすることがあります。

s390X

  • LP: #1900900 - 以前に使用していた zFCP/SCSIマルチパスディスクストレージにインストールを行うと、インストーラが以前の設定の削除に失敗することがあります。回避策はインストーラシェルにて手動で設定を消去することです。この修正は将来のインストーラの更新に含まれる予定です。

公式フレーバー

公式フレーバーの各リリースノートは、以下のリンクで参照できます:

= More information =

== Reporting bugs ==

Your comments, bug reports, patches and suggestions will help fix bugs and improve the quality of future releases. Please [report bugs using the tools provided](http://help.ubuntu.com/community/ReportingBugs). If you want to help out with bugs, the [[http://wiki.ubuntu.com/BugSquad|Bug Squad]] is always looking for help.

== Participate in Ubuntu ==

If you would like to help shape Ubuntu, take a look at the list of ways you can participate at:

 * https://community.ubuntu.com/contribute

== More about Ubuntu ==

You can find out more about Ubuntu on the [[https://www.ubuntu.com|Ubuntu website]].

To sign up for future Ubuntu development announcements, please subscribe to Ubuntu's development announcement list at:

  * https://lists.ubuntu.com/mailman/listinfo/ubuntu-devel-announce


より詳しい情報

バグレポート

あなたのコメントやバグレポート、レポートへのコメント・パッチの投稿・提案は、バグの修正や将来のリリース品質の改善につながります。ツールを用いてバグを報告してください。バグの修正を通じて貢献したいのであれば、Bug Squadページが役に立つでしょう。

Ubuntuに参加するには

Ubuntuを支援したいのであれば、以下の支援できる方法の一覧に目を通してみてください。

Ubuntuに関して

Ubuntuに関するより詳しい情報は、UbuntuのWebサイトUbuntu wikiを確認してください。

Ubuntuの開発に関するアナウンスを受け取るには、Ubuntu開発アナウンスメーリングリストを購読してください。

UbuntuJapaneseWiki: GroovyGorilla/ReleaseNotes/Ja (last edited 2020-10-25 14:23:17 by kazken3)