前回9/24のアクションアイテム
翻訳における「ちょっとした質問」が出来る場所を検討する(see /20090826)(shibata)
「何から翻訳すればいいのか」の導入(see /20090826)(shibata)
WikiNameの使い方を含めたwiki.ubuntulinux.jp整理案(hito)
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTipsGuidelines リライトとwikiのルール(jkbys)
- Kaizen Projectのバグ管理全般のドキュメントをまとめる(hito)
- lp-l10n-jaとubuntu-l10n-jaのMLの位置づけをドキュメントにする(kuromabo)
- archive, cdimageの上流サーバ(hito,jkbys)
- フォーラムのシステムを変更し、購読をするオプションへ誘導する表現を新規投稿画面に追記できるか確認する(jkbys)
- QAのカバレッジを見直す
- Japanese Remixが起動できないCD-Rドライブ問題について、症状をまとめるページを作成する(jkbys)
- 某社のサーバーを置き換える機材の選定(hito)
選択肢A: http://www.pcserver1.jp/server/detail/1098(4万) に 1TB HDD x2(計2万前後) と MegaRAID SAS 9240-4i(2.5万) で8.5万ぐらい。
- 選択肢B: ML110G7(1万)に1TB HDD x2(計2万前後) と MegaRAID SAS 9240-4i(2.5万) で5.5万ぐらい。
- ただしフットプリントが大きい。3万の差なのでPrimergy TX120 S3の方がよさそう。
- 機材選定を見直し中。
- 12.04.1 日本語Remixの作成 (jkbys)
- 700MのCD-Rに入らないサイズになったので、一部のフォントを抜いて作った
- インストーラーの最初の言語選択で文字化けする言語が生じる
- Japanese Remix なので問題視しない方針に
- インストーラーの最初の言語選択で文字化けする言語が生じる
- 12.04 Remixが起動できないドライブで試したところ起動した
=> テストして10月第1週にはリリースする予定(jkbys)
- 700MのCD-Rに入らないサイズになったので、一部のフォントを抜いて作った
- 12.04.1 日本語Remixのレーベルデザインを瀬尾先生に打診する (jkbys)
- 12.10の開発
- 翻訳締め切りがもうすぐ (all)
- language-selectorのhttps://bugs.launchpad.net/ubuntu/+bug/1034928対応(hito)
- やや保守的であるが、対応を実施した。
- Q で 69-language-selector-ja-jp.conf をドロップする機能がなくなる予定
- Adobe Flash Playerの字幕の文字が化ける可能性がある
- 大きな修正を含んでいるため妙な挙動があったら報告して欲しい (all)
- 日本語Remixの作成
=> 10月第1週にテストを作成予定(jkbys)
チームレポート
- 雑誌/Web媒体への執筆もチームレポートに掲載する
- Recipe, Topics, Report, 道場
-> 今週は特になし。