前回3/5のアクションアイテム
翻訳における「ちょっとした質問」が出来る場所を検討する(see /20090826)(shibata)
「何から翻訳すればいいのか」の導入(see /20090826)(shibata)
WikiNameの使い方を含めたwiki.ubuntulinux.jp整理案(hito)
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTipsGuidelines リライトとwikiのルール(jkbys)
- Kaizen Projectのバグ管理全般のドキュメントをまとめる(hito)
- lp-l10n-jaとubuntu-l10n-jaのMLの位置づけをドキュメントにする(kuromabo)
- archive, cdimageの上流サーバ(hito,jkbys)
- フォーラムのシステムを変更し、購読をするオプションへ誘導する表現を新規投稿画面に追記できるか確認する(jkbys)
- QAのカバレッジを見直す
https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Precise/QA/RemixCDImage に書いた(hito)
- [ ] 誰か査読して!
- 某社のサーバーを置き換える機材の選定(hito)
- 配布メディアがDVDになった点をWebページに反映させる(jkbys)
- 完了
- 12.04.2のisoイメージの公開(jkbys)
- 12.04.2のQA(all)
チームレポート
- [ ] 今週の更新は?
- 2月分バッファ
- Topics/Recipe/Report/IRCMeeting
議題
- Twitterアカウントを作る
- 「ubuntujp」で作った
- アカウントのパスワードはjkbysが知っている
- アカウントの登録メールアドレスは contact@ で作ってあるのでメンバーのうち contact@ が読める人は再設定ができる
- Japanese TeamメンバーはOAuth URLを送ってPINをもらって認証する
-> 運用ルールは走りながら考える
- 12.04.2のJapanese Remixのリリース
- 作業の進捗は?
- QAがまだ。できる人が着手する
- 少なくともhitoがやれそう
ひとまずの報告先:https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Precise/QA/RemixCDImage/TestResult-1204.2
- 作業の進捗は?