リリースノート翻訳上のルール

基本ルール

  • 1) 翻訳箇所の宣言
    • 最初に、wiki.ubuntu.com から wiki.ubuntulinux.jp にコピーしたリリースノートの各ページを、担当箇所を <locked-by:名前>{{{ 〜 }}}</locked-by:名前> で挟む形(下記のように)で更新して、宣言をおこなってください。

      • <locked-by:名前>
        {{{ 原文 }}}(←実際には半角)
        </locked-by:名前>
  • 2) 翻訳
    • 各自で翻訳作業をお願いします。
  • 3) マスターへの反映
    • 担当箇所の翻訳が完成したら、上記でロックした箇所のに翻訳文を流し込みます。 ※ focalのみ に流し込んでください。

    • 流し込んだら、<locked-by:名前> および </locked-by:名前>を削除してください。

      • {{{ 原文 }}}
        翻訳文
  • 4) ロックの範囲
    • 一度に大量のロックをしてしまうと全体の作業が滞ってしまう場合があります。ロック範囲はあまり大きくせず、うまく分担できるようにしてください。
  • 5) ページ更新の時間はできるだけ短く
    • 翻訳作業用ページの編集はボトルネックです。長時間編集している状態にしないように注意してください。
      • 他の人が編集した結果を壊したりしないように、マージが必須になった状態ではできるだけ注意してください。

細かい話

  • 不明な点の相談は、Twitter: @_hito_ @kuromabo @kazken3 @_popopopoon_ にメンションをください。
  • ロックの段階で原文を{{{ 〜 }}}で囲むほうが作業状況が視覚的にわかりやすいので、ご協力よろしくお願いいたします。
  • 本家Wikiはリリース前後で動作が重くなることが予想されるので、ここで完成させてから送り出します。
  • 本家のリリースノートの変更をマージした際は、インポートしたリビジョンをWikiのコメント欄に書き込んでください。

Table of Contents

<locked-by:kazken3>

= Impish Indri Release Notes =
= Introduction =

These release notes for '''Ubuntu 21.10''' (Impish Indri) provide an overview of the release and document the known issues with Ubuntu and its flavours.

== Support lifespan ==

Ubuntu 21.10 will be supported for 9 months until July 2022. If you need Long Term Support, it is recommended you use [[https://wiki.ubuntu.com/FocalFossa/ReleaseNotes/ | Ubuntu 20.04 LTS]] instead.


= Get Ubuntu 21.10 =

== Download Ubuntu 21.10 ==

Images can be downloaded from a location near you.

You can download ISOs and flashable images from:

  * [[http://releases.ubuntu.com/21.10/|Ubuntu Desktop and Server for 64-bit x86 (AMD64) ]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu/releases/21.10/release/|Less Frequently Downloaded Ubuntu Images]]
  * [[http://cloud-images.ubuntu.com/daily/server/hirsute/current/|Ubuntu Cloud Images]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/lubuntu/releases/21.10/release/|Lubuntu]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/kubuntu/releases/21.10/release/|Kubuntu]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-budgie/releases/21.10/release/|Ubuntu Budgie]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/ubuntukylin/releases/21.10/release/|Ubuntu Kylin]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-mate/releases/21.10/release/|Ubuntu MATE]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/ubuntustudio/releases/21.10/release/|Ubuntu Studio]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/xubuntu/releases/21.10/release/|Xubuntu]]

== Upgrading from Ubuntu 21.04 ==

To upgrade on a desktop system:

  * Open the "Software & Updates" Setting in System Settings.
  * Select the 3rd Tab called "Updates".
  * Set the "Notify me of a new Ubuntu version" dropdown menu to "For any new version".
  * Press <kbd>Alt</kbd>+ <kbd>F2</kbd> and type in `update-manager -c` into the command box.
    * Update Manager should open up and tell you: '''"New distribution release '21.10' is available."'''
  * If not you can also use `/usr/lib/ubuntu-release-upgrader/check-new-release-gtk`
  * Click Upgrade and follow the on-screen instructions. 

To upgrade on a server system:

  * Install the `update-manager-core package` if it is not already installed.
  * Make sure the Prompt line in `/etc/update-manager/release-upgrades` is set to normal.
  * Launch the upgrade tool with the command `sudo do-release-upgrade`.
  * Follow the on-screen instructions. 

Note that the server upgrade will use GNU screen and automatically re-attach in case of dropped connection problems.

There are no offline upgrade options for Ubuntu Desktop and Ubuntu Server. Please ensure you have network connectivity to one of the official mirrors or to a locally accessible mirror and follow the instructions above.

=== Upgrades on 32-bit x86 (i386) ===

Users of the i386 architecture will not be presented with an upgrade. Support for i386 as a host architecture is dropped in 19.10.

</locked-by:kazken3>

Impish Indri リリースノート

イントロダクション

このリリースノートには、Ubuntu 21.10 (Impish Indri) のリリース概要と Ubuntu 21.10 とそのフレーバーに関する既知の不具合を記述しています。

サポート期間

Ubuntu 21.10は2022年6月まで9ヶ月間サポートされます。長期間のサポートが必要な場合は、Ubuntu 20.04 LTSの利用を推奨します。

Ubuntu 21.10 を入手する

Ubuntu 21.10 をダウンロードする

イメージはお近くのミラーサイトからもダウンロードできるでしょう。

ISO およびフラッシュ可能なイメージはこちらからダウンロードできます:

Ubuntu 21.04 からアップグレードする

デスクトップ環境でのアップグレード手順は次のとおりです:

  • システム設定から「ソフトウェアとアップデート」を開きます。
  • 3番目の「アップデート」と書かれたタブを選択します。
  • 「Ubuntu の新バージョンの通知」のドロップダウンメニューを「すべての新バージョン」にします。
  • Alt + F2 を押してコマンドボックスに"update-manager -c" と入力します(ダブルクオーテーションは付けません)。
    • 「ソフトウェアの更新」が開いて、次のように表示されるはずです: 「Ubuntu 20.10 が入手可能です」
  • 上記のようにならない場合は"/usr/lib/ubuntu-release-upgrader/check-new-release-gtk"も利用することができます。
  • 「アップグレード」を押し、画面に表示される指示に従います。

サーバー環境でアップグレードするには、次の手順を用います:

  • update-manager-core パッケージをインストールしていない場合はインストールします。

  • /etc/update-manager/release-upgrades の Prompt 行が 'normal' に設定されていることを確認します。

  • sudo do-release-upgradeのコマンドでアップグレードツールを起動します。

  • 画面に表示される指示に従います。

注意:サーバーのアップグレードでは GNU screen を使用しており、通信が切断されてしまった場合などでも自動的に再アタッチします。

Ubuntu デスクトップおよび Ubuntu サーバーのオフラインでのアップグレードオプションはありません。公式ミラーや、各地の接続可能なミラーのいずれかにネットワーク接続できることを確認して、上記の指示に従ってください。

i386 環境でのアップグレード

i386 アーキテクチャーのユーザーはアップグレードできません。また、ホストアーキテクチャーとしての i386 のサポートは 19.10 で廃止されました。

<locked-by:kazken3>

= New features in 21.10 =

== Updated Packages ==

== Linux kernel 🐧 ==

[[https://kernelnewbies.org/Linux_5.13|Linux 5.13]] introduces support for new hardware and some less new:
 * Future Intel and AMD chips, such as Intel Alderlake S or AMD Adebaran.
 * [[https://github.com/linux-surface/linux-surface/wiki/Supported-Devices-and-Features#surface-laptops|Microsoft Surface Laptops and tablets]].
 * Rudimentary Apple M1 support.
 * See also [[https://kernelnewbies.org/Linux_5.12|Linux 5.12 changes]] for new features since 21.04.

As well as the usual plethora of bug fixes across the map.

== Toolchain Upgrades 🛠️ ==

GCC was updated to the 11.2.0 release, binutils to 2.37, and glibc to 2.34. LLVM now defaults to version 13. golang defaults to version 1.17.x. rustc defaults to version 1.51.

OpenJDK 18 is now available (but not used for package builds).

== Security Improvements 🔒 ==

nftables is now the default backend for the firewall.

== Base System ==
 * systemd is being switched to the "unified" cgroup hierarchy (cgroup v2) by default. If for some reason you need to keep the legacy cgroup v1 hierarchy, you can select it via a kernel parameter at boot time: `systemd.unified_cgroup_hierarchy=0` ([[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/systemd/+bug/1850667|bug 1850667]])

== Ubuntu Desktop ==

 * Wayland sessions are now available while using the Nvidia proprietary driver.
 * [[https://www.freedesktop.org/wiki/Software/PulseAudio/Notes/15.0/|PulseAudio 15]] introduces support for Bluetooth LDAC and AptX codecs, as well as HFP Bluetooth profiles providing better audio quality.
   * The recovery key feature at installation time has been improved. The recovery key is now optional, stronger and editable.


=== GNOME 👣 ===

Ubuntu 21.10 includes [[https://help.gnome.org/misc/release-notes/40.0/|GNOME version 40]], including a new and improved Activities Overview design. Workspaces are now arranged horizontally, and the overview and app grid are accessed vertically. Each direction has accompanying keyboard shortcuts, touchpad gestures and mouse actions.

=== Updated Applications ===
 
 * Firefox 🔥🦊 version 93 is now [[https://discourse.ubuntu.com/t/feature-freeze-exception-seeding-the-official-firefox-snap-in-ubuntu-desktop/24210|seeded as a snap by default]], instead of a deb package. The snap is jointly maintained by Mozilla (its publisher) and Canonical. The deb package remains available in the archive and will continue receiving updates for the lifetime of Ubuntu 21.10.
 * LibreOffice 📚 version 7.2.1
 * Thunderbird 🌩🐦 version 91.1.2

=== Updated Subsystems ===
 
  * [[https://www.freedesktop.org/wiki/Software/PulseAudio/Notes/15.0/|PulseAudio version 15.0]]
  * [[http://www.bluez.org/release-of-bluez-5-60/|BlueZ version 5.60]]
  * [[https://gitlab.freedesktop.org/NetworkManager/NetworkManager/-/raw/08f5fdedb35c08e65028b72fa35b7b7b3daaee30/NEWS|NetworkManager version 1.32.12]]

</locked-by:kazken3>

21.10 の新機能

アップデートされたパッケージ

Linux カーネル 🐧

Linux 5.13 では、新しいハードウェアのサポートが導入されたほか、あまり新しくないものもあります:

また、通常のバグ修正も多数行っています。

ツールチェインの更新 🛠️

GCCは11.2.0リリースに、binutilsは2.37、そしてglibcは2.34に更新されました。LLVMはバージョン13がデフォルトになりました。golangはバージョン1.17.xがデフォルトになりました。rustcはバージョン1.51がデフォルトになりました。

OpenJDK 18が利用可能になりました(ただし、パッケージビルドには利用できません)。

セキュリティの改善 🔒

nftablesがファイアウォールのデフォルトバックエンドとなりました。

ベースシステム

  • systemdはデフォルトで unified cgroup hierarchy へ切り替わりました(cgroup v2)。もし、レガシーな cgroup v1 hierarchy のままにしたい場合、ブート時のカーネルパラメータ systemd.unified_cgroup_hierarchy=0 で選択することができます。(bug 1850667)

Ubuntuデスクトップ

  • Wayland セッションがNvidiaのプロプライエタリドライバーを利用していても利用可能になりました。
  • PulseAudio 15 はBluetooth LDAC、AptXコーデックのサポート、より優れたオーディオ品質を提供するHFPBluetoothプロファイルを導入しました。

    • インストール時のリカバリーキー機能が改善されました。リカバリーキーはオプションで、より強力になり、編集可能となりました。

GNOME 👣

Ubuntu 21.10には、新しく改良されたアクティビティオーバービューのデザインを含むGNOMEバージョン40が搭載されました。ワークスペースは水平に配置され、オーバービューとアプリのグリッドは垂直にアクセスできるようになりました。それぞれの向きに対してキーボードショートカット、タッチパッドジェスチャー、マウスアクションが付随するようになりました。

アプリケーションの更新

  • Firefox 🔥🦊 バージョン 93がdebパッケージでなくデフォルトでsnapで提供されるようになりました。snapは発行元のMozillaとCanonicalが共同でメンテナンスしています。debパッケージはアーカイブに残っていて、Ubuntu 21.10がサポートされている間は、アップデートを続ける予定です。

  • LibreOffice 📚 バージョン 7.2.1

  • Thunderbird 🌩🐦 バージョン 91.1.2

サブシステムの更新

<locked-by:hito>

== Ubuntu Server ==

=== OpenLDAP has been updated to 2.5.6 ===

 * A new OpenLDAP release, version 2.5.6, is available for Ubuntu Impish users. This release brings several changes, new features and deprecations/removals. A non-exhaustive list of things to be aware of during the upgrade process is:
   * The shell (`slapd-shell`), the BDB and the HDB backends have all been removed.
   * The `ppolicy` module now provides its own built-in schema. The external `ppolicy` schema has been removed.
   * The `nssov` module has been removed
 * In certain situations, it is possible that the post-installation scripts will '''not''' be able to successfully migrate your current installation to new formats (e.g., when you are using an old backend like BDB/HDB). If this happens, you will be notified about the failure and the `slapd` server will '''not''' be (re)started; you will then have to take manual action in order to migrate your data and start the service. Please look at the [[https://git.launchpad.net/ubuntu/+source/openldap/tree/debian/slapd.README.Debian?h=ubuntu/impish-devel|README.Debian]] file (under `/usr/share/doc/slapd/`) for more information.

=== Telegraf has been updated to 1.19.2 ===

 * This new version of Telegraf introduces some new features. It supports more SNMP v3 authentication protocols (including SHA-512); it also adds support for [[https://docs.datadoghq.com/metrics/distributions/#counting-distribution-metrics|DataDog distributions]] metric type.

=== PHP now defaults to version 8.0.8 ===

 * Ubuntu has transitioned to the [[https://stitcher.io/blog/new-in-php-8|PHP 8 runtime language]], and updated the wider PHP ecosystem in Ubuntu 21.10 to use this version. New features include the JIT compiler, union types, attributes, and more.
* Users of PHP 7.4 should note that version 8.0 removes a [[https://wiki.php.net/rfc/deprecations_php_7_4|number of deprecated functionalities]] and when upgrading should be prepared to make the appropriate changes to their applications.

=== Apache has been updated to 2.4.48 ===

 * Adds SSL related inquiry functions to the server API, to ease the identification and loading of the right SSL modules.
 * Adds OCSP response provisioning as a core feature, allowing `mod_md` and `mod_ssl` to exchange X.509 digital certificate data with each other.

=== QEMU was updated to the 6.0 release. ===

 * This version adds the `ES` extension to AMD SEV which adds guest register state to the protected assets.
 * Furthermore in regard to emulation RISC-V got many improvements and ARMv8.1M as well as several ARM extensions were added.
 * The emulated NVMe controller is now compliant with NVMe version 1.4 and added subsystems, multipath and namespace sharing.
 * See the upstream [[https://wiki.qemu.org/ChangeLog/6.0|changelog for 6.0]] for an overview of the many improvements and also a list of suggested replacement functionality for removed features and incompatible changes.

=== Libvirt has been updated to version 7.6 ===

 * `virtio-pmem` `<memory/>` model.
 * Sharing and hot-plugging of `<transient/>` disks with QEMU.
 * More configurability for `virtiofs` use cases allowing an external `virtiofsd`.
 * Older Hypervisor targets are no more supported dropping code for QEMU releases older than 2.11 and Xen releases older than 4.9.
 * Specifying `s390-pv` as launch security type in an s390 domain prepares for running the guest in protected virtualization secure mode.
 * See the upstream [[https://libvirt.org/news.html|Changelogs]] for the many further improvements and fixes since version 7.0 that was in [[https://discourse.ubuntu.com/t/hirsute-hippo-release-notes/19221|Ubuntu 21.04]].

=== Open vSwitch has been updated to 2.16 ===

 * Removed support for 1024-bit Diffie-Hellman key exchange, which is now considered unsafe
 * OVSDB Introduced new database service model named `relay`. Targeted to scale out read-mostly access (`ovn-controller`) to existing databases.
 * Linux datapath: `ovs-vswitchd` will configure the kernel module using per-cpu dispatch mode (if available). This changes the way upcalls are delivered to user space in order to resolve a number of issues with per-vport dispatch.
 * Further changes and improvements can be found in the [[https://www.openvswitch.org/releases/NEWS-2.16.0.txt|upstream changelog]].

=== Chrony has been updated to version 4.1 ===

 * The more secure [[https://ubuntu.com/server/docs/network-ntp|NTS]] feature that was added in 4.0 in Ubuntu 21.04 now got various enhancements in regard to configure certificates.
 * More details of what changed since version 4.0 can be found in the [[https://chrony.tuxfamily.org/news.html|upstream news page]].

=== Bind9 has been updated to 9.16.15 ===

 * Ubuntu Impish’s BIND9 software received a [[https://bind9.readthedocs.io/en/v9_16_15/notes.html#notes-for-bind-9-16-15|major update since hirsute’s 9.16.8]], which includes performance improvements for zone queries, and better control over purging old keys and stale data.
 * Of note, BIND9 now prefers the SPNEGO implementation from the system GSSAPI library rather than the prior ISC implementation.

=== Containerd has been updated to version 1.5.5 ===

 * In this new version the support for the Node Resource Interface (NRI) was added, and it also has changes which may affect projects that import containerd. For instance, the CRI plugin moved into the main repository, and there are some API changes in the OCI library.
 * More details about what changed since the former version 1.4.x can be found in the [[https://github.com/containerd/containerd/releases|upstream release page]] .

=== Runc has been updated to version 1.0.1 ===

 * This is the first stable release of runc to be shipped in Ubuntu. As a consequence of this version update, there are some changes to the libcontainer API that break compatibility with older versions of the library.
 * There are also a bunch of performance improvements and bug fixes. More details about what changed since the last Ubuntu release can be found in the [[https://github.com/opencontainers/runc/releases|upstream release page]].

=== Corosync has been updated to version 3.1.2 ===

 * In this version, the default corosync configuration does not set the node name to `node1` as in the last Ubuntu release, instead it uses the output of `uname -n` command. If you want to keep the old behavior, check the configuration file and uncomment the needed lines.

=== Fence-agents has been split into curated and non-curated agents ===

 * There is no new upstream version in this Ubuntu release, however, the `fence-agents` package was split into `fence-agents-base` (curated agents) and `fence-agents-extra` (non-curated agents), and now `fence-agents` is a metapackage which installs all the agents. A curated agent means that the Ubuntu Server team has been validating it in a Continuous Integration system.
 * For more information about the curated agents check the [[https://discourse.ubuntu.com/t/ubuntu-ha-pacemaker-fence-agents/24028|Ubuntu Server guide]].

=== Resource-agents has been split into curated and non-curated agents ===

 * There is no new upstream version in this Ubuntu release, however, the `resource-agents` package was split into `resource-agents-base` (curated agents) and `resource-agents-extra` (non-curated agents), and now `resource-agents` is a metapackage which installs all the agents. A curated agent means that the Ubuntu Server team has been validating it in a Continuous Integration system.
 * For more information about the curated agents check the [[https://discourse.ubuntu.com/t/ubuntu-ha-pacemaker-resource-agents/24100|Ubuntu Server guide]].


=== OpenStack ===

Ubuntu 21.10 includes the latest OpenStack release, Xena, including the following components:

 * OpenStack Identity - Keystone
 * OpenStack Imaging - Glance
 * OpenStack Block Storage - Cinder
 * OpenStack Compute - Nova
 * OpenStack Networking - Neutron
 * OpenStack Telemetry - Ceilometer, Aodh, Gnocchi
 * OpenStack Orchestration - Heat
 * OpenStack Dashboard - Horizon
 * OpenStack Object Storage - Swift
 * OpenStack DNS - Designate
 * OpenStack Bare-metal - Ironic
 * OpenStack Filesystem - Manila
 * OpenStack Key Manager - Barbican
 * OpenStack Load Balancer - Octavia
 * OpenStack Instance HA - Masakari

Please refer to the [[https://releases.openstack.org/xena/|OpenStack Xena release notes]] for full details of this release of OpenStack.

OpenStack Xena is also provided via the [[https://wiki.ubuntu.com/OpenStack/CloudArchive|Ubuntu Cloud Archive]] for OpenStack Xena for Ubuntu 20.04 LTS users.

WARNING: Upgrading an OpenStack deployment is a non-trivial process and care should be taken to plan and test upgrade procedures which will be specific to each OpenStack deployment.

Make sure you read the [[https://docs.openstack.org/charm-guide/latest|OpenStack Charm Release Notes]] for more information about how to deploy and operate Ubuntu OpenStack using Juju.

</locked-by:hito>

Ubuntu Server

OpenLDAP has been updated to 2.5.6

OpenLDAP 2.5.6 への更新

  • OpenLDAPの新しいリリース、version 2.5.6がUbuntu Impishのユーザーに提供されます。このリリースには多くの変更が含まれ、新機能とともに、幾つかの古い機能がdeprecateないし削除されます。抜粋的な情報として、アップグレードによって生じる変更は次の通りです:
    • シェル(slapd-shell)、BDB、HDBバックエンドは削除されます。

    • ppolicy モジュールがビルトインスキーマを提供するようになります。外部スキーマ ppolicy は削除されます。

    • nssov モジュールは削除されます。

  • 特定の条件下で、post-installationスクリプトによる自動的な移行処理が 実行されない ことがあります(例:旧BDB/HDBバックエンドを利用している場合)。この場合、処理の失敗が通知されるとともに、slapd自動再起動は行われません。データ移行とサービス起動のためには、手動での対応が必要となります。README.Debian ファイル(/usr/share/doc/slapd/ 以下にあります)を参照してください。

Telegraf 1.19.2 への更新

  • このバージョンのTelegrafには幾つかの新機能が追加されています。
  • SNMP v3認証プロトコルに幾つかの追加(SHA-512対応を含む)が行われました。また、DataDog distributionsメトリックタイプをサポートしています。

PHP 8.0.8 のデフォルト化

  • Ubuntu はPHP 8ランタイム言語への更新を行いました。これとともに、Ubuntu 21.10ではPHPエコシステム全体をこのバージョンに合わせて更新しています。この更新により、複数の新機能、たとえばJITコンパイラ、Union型、Attributeのサポートが追加されます。

  • PHP7.4 のユーザーは、複数のdeprecateされた機能に注意する必要があります。アップグレード時にこれらの変更をアプリケーションに適用する必要があります。

Apache 2.4.48 への更新

  • Server APIに、SSL関連のinquiry関数が追加されます。この関数を用いることで、利用可能なSSLファンクションの識別の手間を削減するとともに、適切なモジュールのロードが実現されます。
  • OCSPレスポンスプロビジョニングをコア機能として追加します。mod_mdmod_ssl が相互にX509電子証明書データをやりとりできるようになります。

QEMU 6.0 への更新

  • このバージョンでは AMD SEV を利用した ES 拡張が追加されます。ゲストマシンのレジスタ情報をアセットとして厳格に保護することができます。

  • RISC-Vエミュレーションに多くの変更が投入されました。ARMv8.1M にも同様に、多くのARMエクステンションが追加されました。
  • 仮想NVMeコントローラがNVMe version 1.4に準拠するようになりました。また、サブシステム・マルチ発・ネームスペース共有が追加されました。
  • upstreamのchangelog for 6.0も参照してください。多くの機能追加と、非互換のある変更や削除された機能に対してどのように対処するべきかがリストされています。

Libvirt 7.6 への更新

  • virtio-pmem <memory/> モデル。

  • QEMUによる <transient/> ディスクでのシェアリングとホットプラグ。

  • virtiofs において、virtiofsdを利用することで多くの設定が可能になりました。 use cases allowing an external

  • 古いハイパーバイザーのサポートは打ち切られ、コードが削除されました。2.11 以前のQEMUと4.9以前のXenが対象となります。
  • s390ドメインにおいて、 s390-pv セキュリティタイプを指定することで、Protected Virtualizationセキュアモードでの起動をサポートします。

    • upstreamの Changelogs を確認し、 Ubuntu 21.04 で採用された7.0からの多くの新機能や変更を確認してください。

Open vSwitch 2.16 への更新

  • 1024-bit Diffie-Hellman鍵交換は削除されました。現在では安全ではないと判断されるためです。
  • OVSDBは新しいデータベースサービスモデルとして、 relay をサポートします。既存のデータベースに対して読込が支配的なアクセスに対してスケールアウトでの対応が可能な ovn-controller を対象としています。

  • Linux datapath: ovs-vswitchd per-cpuディスパッチモードでカーネルモジュールを構成します(可能な場合)。この変更により、per-vportディスパッチによるユーザースペースへの転送における問題を解決します。

  • その他の変更はupstream changelogで確認できます。

Chrony 4.1 への更新

  • よりセキュアなNTSのための機能として含め、Chrony 4.0 (Ubuntu 21.04で導入)から証明書設定機能が更新されています。

  • その他の4.0 からの更新はupstream news pageで確認できます。

Bind9 9.16.15 への更新

  • Ubuntu ImpishのBIND9ソフトウェアはhirsuteの9.16.8から更新されています。ゾーンクエリ・古いキーのパージや・ストールデータの制御のパフォーマンスが改善されています。

  • BIND9ではSPNEGOの実装において、以前のISCの実装に代えて、GSSAPIライブラリを利用するようになりました。

Containerd 1.5.5 への更新

  • このバージョンではNode Resource Interface (NRI)のサポートが追加されるとともに、containerdをインポートするプロジェクトに影響のある変更が加えられています。たとえば、CRIプラグインはmainリポジトリに移動されており、OCIライブラリについてはAPIが変更されています。
  • 1.4.xからの変更の詳細はupstreamのリリースページにあります。

Runc 1.0.1 への更新

  • これはruncのUbuntuに投入されるstableバージョンとしては最初のものです。このバージョンへの更新に伴い、幾つかの変更が加えられています。libcontainer API が以前のバージョンのライブラリとの互換性がありません
  • 多くのパフォーマンス改善とバグフィックが行われています。以前のUbuntuリリースに含まれていたバージョンからの変更の詳細についてはupstream リリースページを参照してください。

Corosync 3.1.2 への更新

  • このバージョンにおいては、デフォルトのcorosyc設定ではノード名を(以前のUbuntuで利用されていた) node1 にはセットせず、代わりに uname -n コマンドの実行結果を利用します。もし以前の挙動を維持したい場合、設定ファイルを確認し、必要な行のコメントアウトを解除してください。

Fence-agents を curated と non-curated エージェントに分離

  • 新しいupstreamバージョンの導入はありませんが、fence-agents パッケージは fence-agents-base (curated エージェント) とfence-agents-extra (non-curated エージェント)に分離されました。また、fence-agents は全てのエージェントをインストールするメタパッケージに変更されています。curatedエージェントとは、Ubuntu Server teamがCIシステムで継続的なバリデーションテストを行うものを意味します。

  • より詳細なcuratedエージェントについての情報は、Ubuntu Server guideを参照してください。

Resource-agents を curated と non-curated エージェントに分離

  • 新しいupstreamバージョンの導入はありませんが、resource-agents パッケージはresource-agents-base (curated エージェント) と resource-agents-extra (non-curatedエージェント)に分離されました。また、 resource-agents は全てのエージェントをインストールするメタパッケージに変更されています。curatedエージェントとは、Ubuntu Server teamがCIシステムで継続的なバリデーションテストを行うものを意味します。

  • より詳細なcuratedエージェントについての情報は、Ubuntu Server guide を参照してください。

OpenStack

Ubuntu 21.10 は 新しいOpenStackのリリースである Xena を導入します。以下のコンポーネントが含まれます:

このバージョンのOpenStackリリースの詳細はOpenStack Xena release notesを参照してください。

OpenStack Xena は Ubuntu Cloud Archive を経由して、Ubuntu 20.04 LTSユーザーにも提供されます。

注意:導入済みの環境における OpenStack のアップグレードは簡単なプロセスではありません。細心の注意とともにアップグレードプランを準備し、また、アップグレード手順をテストする必要があります。この確認は各環境それぞれにおいて、個別に行われる必要があります。 OpenStack Charm Release Notes に、Jujuを用いてUbuntu OpenStackをデプロイ・オペレーションするための情報が記載されています。

<locked-by:kazken3>

== Platforms ==

=== Cloud Images ☁ ===

 * AWS EC2 AMIs use now chrony as a time sync service together with the [[https://docs.aws.amazon.com/AWSEC2/latest/UserGuide/set-time.html|AWS provided timeserver]] 
 * query data EOL. Impish Indri is the last release to be contained in Cloud Images legacy querydata format. starting in 22.04, new Ubuntu versions will not be in query data. Scripts using query data should move to the currently supported file, [[https://cloud-images.ubuntu.com/releases/streams/v1/|streams]]. Streams is supported by [[https://code.launchpad.net/simplestreams|simplestreams]], which is installable from source, [[https://snapcraft.io/simplestreams|as a snap]], or as a [[https://packages.ubuntu.com/search?suite=impish&searchon=names&keywords=simplestreams|debian package]].
 * md5 checksum deprecation for Streams. This is a notice of the deprecation of MD5 checksums from Ubuntu Cloud Images Streams starting in 22.04. All streams currently produce sha256 checksums. Users should migrate scripts doing checksum validation to using sha256.
 * MD5SUMS and SHA1SUMS file deprecation for images listed on https://cloud-images.ubuntu.com/ .  From 22.04 onwards, those files will no longer be generated. Please use the SHA256SUM files instead.

=== Raspberry Pi 🍓 ===

 * Sense HAT support added ([[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+bug/1944450|bug 1944450]] and [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+bug/1944449|bug 1944449]]); `sudo apt install sense-hat` to install the required configuration and libraries. The Sense HAT desktop emulator is also available via `sudo apt install sense-emu-tools`.
 * u-boot removed from the boot sequence for upgraders ([[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/ubuntu-release-upgrader/+bug/1936401|bug 1936401]]); this also means that USB MSD boot is supported for both fresh installs *and* upgraders.
 * On server images, cloud-init now reliably operates over both ethernet and wifi ([[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/cloud-init/+bug/1870346|bug 1870346]]).

</locked-by:kazken3>

プラットフォーム

クラウドイメージ ☁

  • AWS EC2 AMIはAWSが提供するタイムサーバーと一緒に、時刻同期サービスとしてchronyを使用するようになりました。
  • クエリーデータのEOL。Impish Indriは、Cloud Imagesのレガシーなクエリーデータフォーマットに収録される最後のリリースです。22.04以降、新しいUbuntuバージョンはクエリーデータに含まれなくなります。 クエリーデータを使用するスクリプトは、現在サポートされているファイルであるstreamsに移行する必要があります。Streamsはsimplestreamsでサポートされています。simplestreamsはソースやsnapdebianパッケージでインストールできます。

  • Streamsではmd5チェックサムが非推奨であり、Ubuntu 22.04からUbuntu Cloud Images Streamsでのmd5チェックサムが廃止されるることをお知らせします。現在、すべてのstreamがsha256チェックサムを生成しています。ユーザーはチェックサム検証を行うスクリプトでsha256を使用するように移行する必要があります。
  • MD5SUMSやSHA1SUMSファイルは https://cloud-images.ubuntu.com/ でリスト化されるイメージとしては非推奨になります。22.04以降では、これらファイルは生成されなくなります。代わりにSHA256SUMファイルを利用してください。

Raspberry Pi 🍓

  • Sense HAT サポートが追加され(bug 1944450bug 1944449)、sudo apt install sense-hat で必要な設定とライブラリをインストールできます。Sense HATデスクトップエミュレーターもsudo apt install sense-emu-toolsでインストールできます。

  • アップグレード時のブートシーケンスから、u-bootが削除されました (bug 1936401)。これは、USBマスストレージによるブートが新規インストールとアップグレードの *両方* に対応していることを意味します。

  • Serverイメージでは、cloud-initはイーサーネットと無線LANの両方で確実に動作するようになりました(bug 1870346)。

<locked-by:kazken3>

=== s390x ===

Starting with Ubuntu 20.04, the minimal architectural level set was raised to z13; thus all IBM Z (and LinuxONE) hardware of generation z13 or newer, that were in service at that time, are supported. This also applies to all following Ubuntu releases (incl. 21.10), unless further notice. Support for additional future hardware might be added later on top.

IBM Z and LinuxONE / s390x-specific enhancements since 21.04 (partially not limited to s390x):

  * Like with every new Ubuntu release (respectively its kernel) the s390-tools package needs to be upgraded, this time to v2.17 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1929024|bug 1929024]]), including zdsfs transparent data set conversion, allowing Linux to transparently read and write EBCDIC-encoded data sets as ASCII ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1926749|bug 1926749]]), the integration option for the zkey repository into an enterprise key-mangement system with a KMIP interface ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1932521|bug 1932521]]) and changes in the Secure Execution Header defaults for plaintext control flags, PCF ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1932177|bug 1932177]]).

  * In addition to moving to gcc 11.2 as default, further tool-chain updates where made, like updating to LLVM 13 (that derived s390x optimizations from 12 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1926709|bug 1926709]]) and z15 support in Valgrind ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1853271|bug 1853271]]). 

  * And more predictable interface names for RoCE adapter were introduced, which requires kernel ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1929185|bug 1929185]]) as well as systemd changes ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1929184|bug 1929184]]).

  * Several KVM enhancements specific to s390x were picked up, like performance improvements due to Spinlock Yield Forwarding ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1905021|bug 1905021]]) and allowing KVM to let SIE interpret specification exceptions ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1932157|bug 1932157]]), adding support to indicate secure (execution) guests ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1933173|bug 1933173]]) and improved persistence in vfio-ccw device assignments in libvirt ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1887929|bug 1887929]]).

  * Another area of improvements is cryptography. With the upgrade of opencryptoki to 3.16 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1928767|bug 1928767]]) cca token import and export of secure key objects is now supported ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1913301|bug 1913301]]), ep11 token support for attribute bound keys ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1913303|bug 1913303]]) and ep11 token protected key support ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1914215|bug 1914215]]) got added.
And with the upgrade to libica v3.8.0 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1928799|bug 1928799]]) there are now software fallback calls to openSSL/libcrypto ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1929176|bug 1929176]]). cryptsetup got upgraded too, to v2.3.6 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1929046|bug 1929046]]), as well as openssl-ibmca to v2.2.0 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1929052|bug 1929052]]), that now makes the ibmca engine call libica without software fall backs (only register ibmca functions if libica confirms it as hardware function) and let ibmca do the fallback ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1929175|bug 1929175]]).
On the kernel level AP bus and zcrypt uevent extensions were added to the zcrypt driver ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1933496|bug 1933496]]) and CEX8 toleration included ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1933805|bug 1933805]]).

  * In addition preparation were included in the kernel ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1932174|bug 1932174]]) and qemu ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1932175|bug 1932175]]) for new IBM Z hardware.

  * The Query Capacity library (qclib) got bumped to it's latest version 2.3.0 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1926586|bug 1926586]]), the upgraded glibc v2.34 library comes with several s390x related improvements ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1927079|bug 1927079]]), similar with the binutils update to v2.37 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1927080|bug 1927080]]). On top zlib received CRC32 optimization for s390x ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1932010|bug 1932010]]) and also PCRE2 got performance and JIT improvements for s390x ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1931857|bug 1931857]]).
And upport for SMC statistics was introduced to the kernel ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1853290|bug 1853290]]) and the smc-tools package updated to it's latest v1.6.0, plus some fixes on top ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1853301|bug 1853301]]).

</locked-by:kazken3>

s390x

Ubuntu 20.04から、最小アーキテクチャのレベルセットがz13に引き上げられました。このため、この時点で稼働していたz13世代以降のIBM Z(およびLinuxONE)ハードウェアはすべてサポートされます。別途通知がない限り、次のUbuntuリリースにも適用されます(21.10も含む)。将来のハードウェアのサポートは、後に追加される可能性があります。

21.04におけるIBM ZとLinuxONE/s390x固有の機能強化は以下の通りです(一部はs390xに限りません):

  • Ubuntuの新しいリリース(それぞれ自身のカーネル)ごとに、s390-toolsパッケージを更新する必要があり、 今回はv2.17への更新が必要です (bug 1929024)。これには、LinuxがEBCDICエンコードされたデータセットをASCIIとして透過的に読み書きできるようにするzdsfsの透過的データセット変換(bug 1926749)や、KMIPインタフェースを持つ企業の鍵管理システムへのzkeyリポジトリの統合オプション (bug 1932521)、Secure Execution Headerに含まれるプレインテキスト制御フラグ(PCF)のデフォルトを変更(bug 1932177)などが含まれます。

  • gcc 11.2への移行に加えて、LLVM 13への更新(LLVM 12からのs390x最適化(bug 1926709)とValgrindにおけるz15サポート(bug 1853271))など、ツールチェインの更新が行われました。

  • また、RoCEアダプターのインターフェイス名をより予測しやすくするために、カーネル(bug 1929185)とsystemdの変更(bug 1929184)が必要になりました。

  • このリリースでは、s390xに特有のKVM機能強化をいくつかピックアップして対応しました。スピン・ロックのYield Forwardingによるパフォーマンスの向上(bug 1905021)、KVMがSIEに仕様上の例外を解釈させる(bug 1932157)こと、セキュア(実行)ゲストの表示サポートの追加(bug 1933173)、libvirtにおけるvfio-ccwデバイス割り当ての永続性の向上(bug 1887929)などが挙げられます。

  • もうひとつの改善点は暗号技術です。opencryptokiが3.16に更新された(bug 1928767)ことにより、セキュアなキーオブジェクトのccaトークンのインポートとエクスポートがサポート(bug 1913301)され、attribute-bound keyのep11トークンサポート(bug 1913303))とep11トークンプロテクトキーサポート(bug 1914215)が追加されました。
    また、libicaがv3.8.0への更新(bug 1928799)されたことにともない、ソフトウェアフォールバックによりopenSSL/libcryptoを呼び出せるようになりました(bug 1929176)。 cryptsetupもv2.3.6に更新され(bug 1929046)、openssl-ibmcaはv2.2.0に更新されました(bug 1929052)。これにより、ソフトウェアによるフォールバックなしでibmcaエンジンがlibicaを呼び出すようになり(libicaがハードウェア関数として確認がとれた場合にのみibmca関数を登録します)、ibmcaがフォールバック実行できるようになりました(bug 1929175)。
    カーネルレベルでは、APバスとzcrypt uevent拡張機能がzcryptドライバーに追加(bug 1933496)され、CEX8容認(toleration)が含まれています(bug 1933805)。

  • さらに、新しいIBM Zハードウェアの準備がカーネル(bug 1932174)とqemu(bug 1932175)に含まれました。

  • Query Capacityライブラリ(qclib)が最新バージョン2.3.0に更新され、更新されたglibc v2.34ライブラリには、v2.37へ更新したbinutilsアップデート(bug 1927080)と同様に、s390xに関連した改善がいくつか行われています(bug 1927079)。また、zlibはs390x用のCRC32最適化が行われ(bug 1932010)、PCRE2にはs390x用のパフォーマンスとJITの改善が行われました(bug 1931857)。
    また、SMC統計のアップポートがカーネルに導入(bug 1853290)され、smc-toolsパッケージが最新のv1.6.0に更新し、さらにいくつかの修正が行われました(bug 1853301)。

<locked-by:kazken3>

= Known Issues =

As is to be expected, with any release, there are some significant known bugs that users may run into with this release of Ubuntu. The ones we know about at this point (and some of the workarounds), are documented here so you don't need to spend time reporting these bugs again:

== Linux kernel ==

 * The version of the ZFS driver included in the 5.13.0-19 kernel [contains a bug](https://bugs.launchpad.net/bugs/1906476) that can result in filesystem corruption.  Users of ZFS are advised to wait until the first Stable Release Update of the kernel in 21.10 before upgrading. 


== Ubuntu Desktop ==

 * A hang of the Ubuntu Desktop installer, Ubiquity, [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1946828|has been observed]],  where it is scanning NTFS partitions to determine if they can be resized.  The symptom of this is a spinning ball cursor when attempting to continue past the installer 'Updates and other software' screen.  If this occurs, please reboot and try again.
 * The firefox snap has [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/firefox/+bug/1946599|a known renderer process crash]] when switching VTs or resuming from suspend. This is caused by the same issue that renders [[https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1732580|WebGL non-functional in Wayland sessions]]. The problem is fixed in the upcoming 94.0 release (beta at the time impish is released), so a possible workaround is to temporarily switch the snap to the beta channel:

      snap refresh firefox --beta

== Ubuntu Server ==

Nothing yet.

== Platforms ==

=== Cloud Images ===

None
 
=== Raspberry Pi ===

 * [[https://bugs.launchpad.net/bugs/1946368|LP #1946368]]: On Ubuntu Desktop images for the Raspberry Pi there is an issue with the full KMS support that causes the HDMI output to stop working (this appears to be particularly prevalent on monitors with higher refresh rates, i.e. 100+ Hz). To work around the issue:
   *  Insert the SD card in another machine
   * On the first (or only) partition labelled "system-boot" open the `config.txt` file in a text editor
   * Find the line: `dtoverlay=vc4-kms-v3d`
   * Change this line to: `dtoverlay=vc4-fkms-v3d` (i.e. change `kms` to `fkms`)
   * Save the file, and safely remove the SD card
   * Please be aware that other workarounds may be necessary under the `fkms` overlay (see [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/pulseaudio/+bug/1899953|bug 1899953]] for example), depending on your desktop requirements
 * The [[https://www.raspberrypi.com/products/compute-module-3/|Raspberry Pi Compute Module 3]] is no longer supported as of this release, due to a lack of storage capacity (the CM3 shipped with 4GB of on-board eMMC storage, and Ubuntu Server for Raspberry Pi images now exceed this size). The later [[https://www.raspberrypi.com/products/compute-module-3-plus/|Compute Module 3+]] models (for which the smallest storage capacity was 8GB of eMMC) are still supported.

=== s390X ===

Nothing yet.

=== General ===

 * This is not an issue per-se, but enough visible to be release-note worthy. Starting with 20.04.3 useradd will not allow creating full-numeric usernames (e.g. 123, 1337). Such usernames cause issues with components such as systemd, so it was safer to disallow them altogether ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1927078|bug 1927078]]).
 * After installing a Xubuntu system during the shutdown process you will not see a message about removing the installation media and pressing enter, instead you might just see a Xubuntu logo, a black screen with an underscore in the upper left hand corner, or just a black screen. If you press enter the system will reboot though. ([[https://bugs.launchpad.net/ubuntu-release-notes/+bug/1944519|bug 1944519]])

</locked-by:kazken3>

既知の不具合

予想される通り、あらゆるリリースと同じように、今回のリリースにもユーザーが陥りそうな重大な既知の不具合がいくつか存在します。現時点で判明している不具合(およびいくつかの回避策)をここに記録しておきます。これらの不具合については、再度報告する必要はありません:

Linuxカーネル

  • 5.13.0-19カーネルに含まれるZFSドライバのバージョンには、ファイルシステムが破壊される可能性のあるバグが含まれています。 ZFSのユーザーは、アップグレード前に21.10のカーネルにおける、最初の安定リリースアップデートまで待つことをお勧めします。

Ubuntuデスクトップ

  • UbuntuデスクトップのインストーラであるUbiquityで、NTFSパーティションをスキャンし、サイズ変更が可能かどうかを判断する際にハングアップする現象が確認されています。この症状は、インストーラーの「アップデートとその他のソフトウェア」画面から続行しようとすると、ボールカーソルが回転するというものです。 この現象が発生した場合は、再起動して再度試してください。

  • Firefox snapでは、仮想ターミナルの切替やサスペンドからの再開時にレンダラープロセスがクラッシュすることが知られています。これは、WaylandセッションにてWebGLが機能しなくなるのと同じ問題が原因です。この問題は、次の94.0リリース(Impish がリリースされた時点ではベータ版でした)で修正されていますので、回避策として以下のように一時的にsnapをベータチャネルに切り替えることが可能です:

    • snap refresh firefox --beta

Ubuntu Server

まだありません。

プラットフォーム

クラウドイメージ

ありません。

Raspberry Pi

  • LP #1946368: Raspberry Pi用のUbuntuデスクトップイメージでは、完全なKMSのサポートにおいて、HDMI出力が機能しなくなる問題があります(この問題は、リフレッシュレートが高いモニター(例えば100Hz以上)で特に発生しやすいようです)。この問題の回避策は以下の手順になります:

    • 他のマシンにSDカードを入れる
    • "system-boot"と書かれた1つ目のパーティション(または唯一のパーティション)にある config.txt ファイルをテキストエディターで開きます

    • dtoverlay=vc4-kms-v3d と書かれた行を見つけます

    • dtoverlay=vc4-fkms-v3d と書き換えます(つまり kmsfkms に変更します)

    • ファイルを保存し、安全にSDカードを取り出します
    • なお、デスクトップの要件によっては、fkms を利用することで異なる問題が発生し、そちらへの回避策が必要になることがあることに注意してください(例えば、bug 1899953を参照してください)

  • Raspberry Pi Compute Module 3は、ストレージが容量不足であるため、このリリースからサポートされなくなりました(CM3は4GBのオンボードeMMCストレージを搭載して出荷されましたが、Raspberry Pi向けのUbuntu Serverイメージはこのサイズを超えてしまいました)。後続のCompute Module 3+モデル(最小のストレージ容量は8GBのeMMC)はまだサポートされています。

s390X

まだありません。

一般的な問題

  • これ自身は問題ではありませんが、リリースノートに載せる価値があるものです。20.04.3以降のuseraddでは、全て数字のユーザー名 (例: 123、1337) を作成できません。このようなユーザー名は、systemdなどのコンポーネントで問題を引き起こすため、完全に許可しない方が安全です(bug 1927078)。

  • Xubuntuシステムをインストールした後のシャットダウン時に、インストールメディアを取り除いてEnterキーを押すというメッセージが表示されず、Xubuntuのロゴが表示されたり、左上にアンダースコアが表示された黒い画面が表示されたり、ただの黒い画面が表示されることがあります。Enterキーを押すとシステムは再起動を行います。(bug 1944519)

日本語環境の問題

  • Waylandセッションでログインすると、ibus-x11が起動せず、日本語入力がまったくできない問題を確認しています(bug 1946969)。

    • この問題はログイン後に端末から「xrefresh」コマンド(もしくは他のX11アプリケーション)を実行することで回避可能です。
    • その他の回避方法については次のページを確認してください: https://zenn.dev/ikuya/articles/788626c3ae6ade

    • 将来的にmozcパッケージの更新によって、この問題は修正される予定です。

<locked-by:kazken3>

= Official flavours =

The release notes for the official flavours can be found at the following links:

  * [[https://wiki.ubuntu.com/ImpishIndri/Beta/Kubuntu|Kubuntu Release Notes]]
  * [[https://discourse.lubuntu.me/t/lubuntu-21-10-impish-indri-release-notes/2786|Lubuntu Release Notes]]
  * [[https://ubuntubudgie.org/2021/09/ubuntu-budgie-21-10-release-notes/|Ubuntu Budgie Release Notes]]
  * [[https://wiki.ubuntu.com/ImpishIndri/ReleaseNotes/UbuntuKylin|Ubuntu Kylin Release Notes]]
  * [[https://ubuntu-mate.org/blog/ubuntu-mate-impish-indri-final-release/|Ubuntu MATE Release Notes]]
  * [[https://ubuntustudio.org/ubuntu-studio-21-10-release-notes/|Ubuntu Studio Release Notes]]
  * [[https://wiki.xubuntu.org/releases/21.10/release-notes|Xubuntu Release Notes]]

= More information =

== Reporting bugs ==

Your comments, bug reports, patches and suggestions will help fix bugs and improve the quality of future releases. Please [[http://help.ubuntu.com/community/ReportingBugs|report bugs using the tools provided]]. If you want to help out with bugs, the [[http://wiki.ubuntu.com/BugSquad|Bug Squad]] is always looking for help.

== Participate in Ubuntu ==

If you would like to help shape Ubuntu, take a look at the list of ways you can participate at:

 * https://community.ubuntu.com/contribute

== More about Ubuntu ==

You can find out more about Ubuntu on the [[https://www.ubuntu.com|Ubuntu website]].

To sign up for future Ubuntu development announcements, please subscribe to Ubuntu's development announcement list at:

  * https://lists.ubuntu.com/mailman/listinfo/ubuntu-devel-announce

</locked-by:kazken3>

公式フレーバー

公式フレーバーの各リリースノートは、以下のリンクで参照できます:


より詳しい情報

バグレポート

あなたのコメントやバグレポート、レポートへのコメント・パッチの投稿・提案は、バグの修正や将来のリリース品質の改善につながります。ツールを用いてバグを報告してください。バグの修正を通じて貢献したいのであれば、Bug Squadページが役に立つでしょう。

Ubuntuに参加するには

Ubuntuを支援したいのであれば、以下の支援できる方法の一覧に目を通してみてください。

Ubuntuに関して

Ubuntuに関するより詳しい情報は、UbuntuのWebサイトUbuntu wikiを確認してください。

Ubuntuの開発に関するアナウンスを受け取るには、Ubuntu開発アナウンスメーリングリストを購読してください。

UbuntuJapaneseWiki: ImpishIndri/ReleaseNotes/Ja (last edited 2021-10-17 21:01:44 by kazken3)