リリースノート翻訳上のルール

基本ルール

  • 1) 翻訳箇所の宣言
    • 最初に、wiki.ubuntu.com から wiki.ubuntulinux.jp にコピーしたリリースノートの各ページを、担当箇所を <locked-by:名前>{{{ 〜 }}}</locked-by:名前> で挟む形(下記のように)で更新して、宣言をおこなってください。

      • <locked-by:名前>
        {{{ 原文 }}}(←実際には半角)
        </locked-by:名前>
  • 2) 翻訳
    • 各自で翻訳作業をお願いします。
  • 3) マスターへの反映
    • 担当箇所の翻訳が完成したら、上記でロックした箇所のに翻訳文を流し込みます。 ※ focalのみ に流し込んでください。

    • 流し込んだら、<locked-by:名前> および </locked-by:名前>を削除してください。

      • {{{ 原文 }}}
        翻訳文
  • 4) ロックの範囲
    • 一度に大量のロックをしてしまうと全体の作業が滞ってしまう場合があります。ロック範囲はあまり大きくせず、うまく分担できるようにしてください。
  • 5) ページ更新の時間はできるだけ短く
    • 翻訳作業用ページの編集はボトルネックです。長時間編集している状態にしないように注意してください。
      • 他の人が編集した結果を壊したりしないように、マージが必須になった状態ではできるだけ注意してください。

細かい話

  • 不明な点の相談は、Twitter: @_hito_ @kuromabo @kazken3 @_popopopoon_ にメンションをください。
  • ロックの段階で原文を{{{ 〜 }}}で囲むほうが作業状況が視覚的にわかりやすいので、ご協力よろしくお願いいたします。
  • 本家Wikiはリリース前後で動作が重くなることが予想されるので、ここで完成させてから送り出します。
  • 本家のリリースノートの変更をマージした際は、インポートしたリビジョンをWikiのコメント欄に書き込んでください。

Table of Contents

Contents

    1. リリースノート翻訳上のルール
      1. 基本ルール
      2. 細かい話
  1. Jammy Jellyfish リリースノート
  2. イントロダクション
    1. サポート期間
  3. Ubuntu 22.04 LTS を入手する
    1. Ubuntu 22.04 LTS をダウンロードする
  4. Ubuntu 21.10からアップグレードする
  5. 22.04 LTS の新機能
    1. アップデートされたパッケージ
    2. Linux カーネル 🐧
      1. NVIDIA ドライバー
      2. NFSマウントでUDPが無効化されました
    3. ツールチェインの更新 🛠️
    4. systemd v249.11
    5. OpenSSL 3.0
    6. セキュリティの改善 🔒
    7. Ubuntu Desktop
      1. GNOME 👣
    8. アプリケーションの更新
      1. サブシステムの更新
    9. Ubuntu Server
      1. Ubuntu HA/Clustering
      2. コンテナーランタイム
      3. Ruby 3.0
      4. PHPはデフォルトでバージョン8.1.2になりました
      5. OpenLDAP 2.5.x シリーズ
      6. BIND 9.18
      7. Apacheは2.4.48から2.4.52に更新しました
      8. PostgreSQL 14
      9. Django 3.2.12
      10. MySQL 8.0
      11. NFS サーバー
      12. Samba サーバー
      13. Quaggaのfrrへの置き換え
      14. Chronyによる時刻同期
      15. 仮想化
      16. Squid
      17. cloud-init
      18. ubuntu-advantage-tools
      19. Ubuntu Server Main Promotions
      20. LXDは新しい5.0 LTSバージョンに更新されました
      21. Ceph
      22. OpenStack
      23. needrestart and unattended operations
    10. プラットフォーム
      1. クラウドイメージ ☁
      2. Raspberry Pi 🍓
      3. arm64
      4. ppc64el
      5. s390x
      6. RISC-V
      7. UEFIとBIOSブート
  6. 既知の問題
    1. Linux カーネル
    2. セキュリティ
    3. システム
    4. Ubuntuデスクトップ
    5. Ubuntu Server
    6. プラットフォーム
      1. クラウドイメージ
      2. Raspberry Pi
      3. s390x
  7. 日本語環境独自の記述
  8. 公式フレーバー
  9. より詳しい情報
      1. バグレポート
      2. Ubuntuに参加するには
      3. Ubuntuに関して

<locked-by:kazken3>

= Jammy Jellyfish Release Notes =
= Introduction =

These release notes for '''Ubuntu 22.04 LTS''' (Jammy Jellyfish) provide an overview of the release and document the known issues with Ubuntu and its flavours.

== Support lifespan ==

Maintenance updates will be provided for 5 years until [[https://wiki.ubuntu.com/Releases|April 2027]] for Ubuntu Desktop, Ubuntu Server, Ubuntu Cloud, and Ubuntu Core. All the remaining flavours will be supported for 3 years. Additional security support is available with [[https://ubuntu.com/security/esm|ESM (Extended Security Maintenance).]]

= Get Ubuntu 22.04 LTS =

== Download Ubuntu 22.04 ==

Images can be downloaded from a location near you.

You can download ISOs and flashable images from:

  * [[http://releases.ubuntu.com/22.04/|Ubuntu Desktop and Server for 64-bit x86 (AMD64) ]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu/releases/22.04/release/|Less Frequently Downloaded Ubuntu Images]]
  * [[http://cloud-images.ubuntu.com/daily/server/jammy/current/|Ubuntu Cloud Images]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/lubuntu/releases/22.04/release/|Lubuntu]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/kubuntu/releases/22.04/release/|Kubuntu]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-budgie/releases/22.04/release/|Ubuntu Budgie]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/ubuntukylin/releases/22.04/release/|Ubuntu Kylin]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-mate/releases/22.04/release/|Ubuntu MATE]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/ubuntustudio/releases/22.04/release/|Ubuntu Studio]]
  * [[http://cdimage.ubuntu.com/xubuntu/releases/22.04/release/|Xubuntu]]

= Upgrading from Ubuntu 21.10 =

'''Upgrades to 22.04 LTS are currently not enabled (due a bug with snapd and update-notifier [bug 1969162](https://launchpad.net/bugs/1969162)) but will be in the next couple of days.'''

To upgrade on a desktop system:

  * Open the "Software & Updates" Setting in System Settings.
  * Select the 3rd Tab called "Updates".
  * Set the "Notify me of a new Ubuntu version" dropdown menu to "For any new version".
  * Press <kbd>Alt</kbd>+ <kbd>F2</kbd> and type in `update-manager -c` into the command box.
    * Update Manager should open up and tell you: '''"New distribution release '22.04' is available."'''
  * If not you can also use `/usr/lib/ubuntu-release-upgrader/check-new-release-gtk`
  * Click Upgrade and follow the on-screen instructions. 

To upgrade on a server system:

  * Make sure the Prompt line in `/etc/update-manager/release-upgrades` is set to normal.
  * Launch the upgrade tool with the command `sudo do-release-upgrade`.
  * Follow the on-screen instructions. 

Note that the server upgrade will use GNU screen and automatically re-attach in case of dropped connection problems.

There are no offline upgrade options for Ubuntu Desktop and Ubuntu Server. Please ensure you have network connectivity to one of the official mirrors or to a locally accessible mirror and follow the instructions above.

</locked-by:kazken3>

Jammy Jellyfish リリースノート

イントロダクション

このリリースノートには、Ubuntu 22.04 LTS (Jammy Jellyfish) のリリース概要と Ubuntu 22.04 LTS とそのフレーバーに関する既知の不具合を記述しています。

サポート期間

Ubuntu Desktop、Ubuntu Server、Ubuntu Cloud、Ubuntu Coreのメンテナンスアップデートは 2027年4月 まで5年間サポートされます。そのほかすべてのフレーバーは3年間サポートされます。追加のセキュリティサポートはESM (Extended Security Maintenance) が利用できます。

Ubuntu 22.04 LTS を入手する

Ubuntu 22.04 LTS をダウンロードする

イメージはお近くのミラーサイトからもダウンロードできるでしょう。

ISO およびフラッシュ可能なイメージはこちらからダウンロードできます:

Ubuntu 21.10からアップグレードする

22.04 LTSへのアップグレードは(snapdとupdate-notifierのバグのため (bug 1969162))現在有効ではありませんが、数日中に有効になる予定です。

デスクトップ環境でのアップグレード手順は次のとおりです:

  • システム設定から「ソフトウェアとアップデート」を開きます。
  • 3番目の「アップデート」と書かれたタブを選択します。
  • 「Ubuntu の新バージョンの通知」のドロップダウンメニューを「すべての新バージョン」にします。
  • Alt + F2 を押してコマンドボックスに"update-manager -c" と入力します(ダブルクオーテーションは付けません)。
    • 「ソフトウェアの更新」が開いて、次のように表示されるはずです: 「Ubuntu 22.04 が入手可能です」
  • 上記のようにならない場合は"/usr/lib/ubuntu-release-upgrader/check-new-release-gtk"も利用することができます。
  • 「アップグレード」を押し、画面に表示される指示に従います。

サーバー環境でアップグレードするには、次の手順を用います:

  • /etc/update-manager/release-upgrades の Prompt 行が 'normal' に設定されていることを確認します。
  • sudo do-release-upgradeのコマンドでアップグレードツールを起動します。
  • 画面に表示される指示に従います。

注意:サーバーのアップグレードでは GNU screen を使用しており、通信が切断されてしまった場合などでも自動的に再アタッチします。

Ubuntu デスクトップおよび Ubuntu サーバーのオフラインでのアップグレードオプションはありません。公式ミラーや、各地の接続可能なミラーのいずれかにネットワーク接続できることを確認して、上記の指示に従ってください。

<locked-by:kazken3>

= New features in 22.04 LTS =

== Updated Packages ==

== Linux kernel 🐧 ==

Ubuntu 22.04 LTS ships multiple optimized kernels on per-product basis:

 * Ubuntu Desktop will automatically opt-into [[https://kernelnewbies.org/Linux_5.17|v5.17]]kernel on the latest generations of certified devices (`linux-oem-22.04`)
 * Ubuntu Desktop uses a rolling HWE kernel (`linux-hwe-22.04`) on all other generations of hardware. The rolling HWE kernel is based on the [[https://kernelnewbies.org/Linux_5.15|v5.15]] kernel for 22.04.0 and 22.04.1 point releases
 * Ubuntu Server defaults to a non-rolling LTS kernel v5.15 (`linux-generic`)
 * Ubuntu Cloud and Devices use optimized kernels in collaboration with partners (v5.15+ with additional backports and features)

Additional optimized and certified kernel flavours will become available in Ubuntu 22.04 LTS in due course.

=== NVIDIA drivers ===

Ubuntu 22.04 LTS adds linux-restricted-modules of NVIDIA drivers on ARM64, in addition to the existing x86_64. Users on ARM64 can now use `ubuntu-drivers` tool to install and configure NVIDIA drivers from the Ubuntu Archive.

=== UDP disabled for NFS mounts ===
Since Ubuntu 20.10 ("Groovy Gorilla"), the kernel option `CONFIG_NFS_DISABLE_UDP_SUPPORT=y` is set and this disables using UDP as the transport for NFS mounts, regardless of NFS version.

In practice, if you try to use `udp`, you will get this error:
```
$ sudo mount f1:/storage /mnt -o udp
mount.nfs: an incorrect mount option was specified
```

</locked-by:kazken3>

22.04 LTS の新機能

アップデートされたパッケージ

Linux カーネル 🐧

Ubuntu 22.04 LTSがプロダクト毎に最適化されたカーネルを提供します:

  • Ubuntu デスクトップは、最新世代となる認定デバイスでは自動的にv5.17カーネルにオプトインします(linux-oem-22.04)。

  • Ubuntu デスクトップは、他のすべての世代のハードウェアでRolling HWEカーネル(linux-hwe-22.04)を使用します。Rolling HWEカーネルは、22.04.0および22.04.1ポイントリリース用のv5.15カーネルをベースにしています。

  • Ubuntu ServerはRolling LTSカーネルでないv5.15をデフォルトにしています(linux-generic)。

  • Ubuntu CloudやDevicesはパートナーとの協業により、最適化されたカーネルを利用します(バックポートや機能の追加を含むv5.15+)。

追加の最適化や認定されたカーネルフレーバーは、Ubuntu 22.04 LTSで間もなく利用可能になります。

NVIDIA ドライバー

Ubuntu 22.04 LTSでは、すでに存在するX86_64向けに加え、ARM64向けのNVIDIAドライバーをlinux-restricted-modulesに追加しました。ARM64のユーザーは ubuntu-drivers ツールを利用してNVIDIAドライバーをUbuntu Archiveからインストールし設定できるようになりました。

NFSマウントでUDPが無効化されました

Ubuntu 20.10 ("Groovy Gorilla")から、カーネルオプションである CONFIG_NFS_DISABLE_UDP_SUPPORT=y が設定され、NFSのバージョンにかかわらずNFSマウントでUDPの利用が無効化されました。

実際に、udp が設定されると以下のエラーが発生します:

$ sudo mount f1:/storage /mnt -o udp
mount.nfs: an incorrect mount option was specified

<locked-by:kazken3>

== Toolchain Upgrades 🛠️ ==

GCC was updated to the 11.2.0 release, binutils to 2.38, and glibc to 2.35. Python 🐍 now ships at version 3.10.4, Perl 🐫 at version 5.34.0. LLVM now defaults to version 14. golang defaults to version 1.18.x. rustc defaults to version 1.58.

In addition to OpenJDK 11, OpenJDK 18 is now provided (but not used for package builds).

Ruby 💎 was updated from v2.7.4 to v3.0.

== systemd v249.11 ==
The init system was updated to systemd v249, using a solid .11 patchlevel for the LTS. Please refer to the upstream [[https://github.com/systemd/systemd/releases/tag/v249|changelog]] for more information about the individual features. We've enabled the userspace OOMD service and are shipping the `systemd-oomd` package by default on the "Ubuntu Desktop" flavour, to avoid overloaded systems and the need of the kernel's OOM killer to kick in. The OOMD status can be checked using `oomctl`.

== OpenSSL 3.0 ==

We've upgraded the OpenSSL library to the new 3.0 version, which disables a lot of legacy algorithms by default, as detailed in their [[https://www.openssl.org/docs/manmaster/man7/migration_guide.html|migration guide]]. In particular, certificates using SHA1 or MD5 as hash algorithms are now invalid under the default security level.

In addition to the upstream deprecations, please note that since Ubuntu 20.04 (Focal Fossa), the security level 2 (which is the default) disables the (D)TLS protocols below 1.2 (included).

Since the new version has an API bump, third-party packages that depend on libssl1.1 will need to be rebuilt to instead depend on libssl3, as the older ABI isn't provided anymore.

== Security Improvements 🔒 ==

nftables is now the default backend for the firewall. All applications on the system must agree on whether they will use the legacy `xtables` backend or the newer `nftables` backend. [[https://bugs.launchpad.net/bugs/1968608|Bug 1968608]] provides some context that may be helpful. [[https://github.com/docker-snap/docker-snap/issues/68|Docker may not be ready for the new `nftables` backend]].

`ssh-rsa` is now [[https://www.openssh.com/txt/release-8.8|disabled by default in OpenSSH]]. See [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/openssh/+bug/1961833|bug 1961833]] to learn how to selectively re-enable it if necessary.  If you are upgrading a system remotely over SSH, you should check that you are not relying on this to ensure that you will retain access after the upgrade. 

`scp` offers a [[http://manpages.ubuntu.com/manpages/jammy/en/man1/scp.1.html|`-s` command line option]] to use [[https://www.openssh.com/txt/release-8.9|sftp mode rather than scp mode]] when handling remote filenames. This new, safer, behaviour will eventually become the default.

</locked-by:kazken3>

ツールチェインの更新 🛠️

GCCは11.2.0リリース、binutilsは2.38、そしてglibcは2.35に更新されました。🐍 Pythonは3.10.4、🐫 Perlは5.34.0が含まれています。LLVMはデフォルトでバージョン14に、golangはバージョン1.18.xに、rustcはバージョン1.58となりました。

OpenJDK 11に加え、OpenJDK 18が提供されるようになりました(ただし、パッケージのビルドには利用できません)。

💎 Ruby はv2.7.4からv3.0に更新しました。

systemd v249.11

initシステムは、LTS向けの堅実な .11パッチレベルを使用したsystemd v249に更新しました。個別の機能に関するより詳細な情報はupstreamのchangelogをご確認ください。Ubuntu デスクトップフレーバーでは、デフォルトでユーザスペースでのOOMDサービスを有効にし、systemd-oomdパッケージを提供しています。これは、システムの過負荷やカーネルのOOM killer起動が必要になるのを回避するためのものです。OOMDの状態は oomctl を使って確認することができます。

OpenSSL 3.0

OpenSSLライブラリを新しいバージョン3.0にアップグレードしました。これによって、移行ガイドで詳しく説明されているように、デフォルトで多くのレガシーアルゴリズムが無効になります。特に、ハッシュアルゴリズムとしてSHA1またはMD5を使用する証明書は、デフォルトのセキュリティレベルでは無効になりました。

Upstreamで非推奨となっているのに加えて、Ubuntu 20.04(Focal Fossa)以降、デフォルトのセキュリティレベル2ではバージョン1.2未満の(D)TLSプロトコルが無効になっていることに注意してください。

新しいバージョンはAPIを更新し、古いABIを提供されなくなったことから、libssl1.1に依存するサードパーティパッケージは、再構築してlibssl3に依存する必要があります。

セキュリティの改善 🔒

nftablesは現在、ファイアウォールのデフォルトのバックエンドです。システム上のすべてのアプリケーションは、従来の xtables バックエンド、もしくは新しい nftables バックエンドのどちらを使用するかに同意する必要があります。Bug 1968608は、役に立つかもしれないいくつかの背景を提供しています。Dockerは、新しいnftablesバックエンドに対応できていない可能性があります

ssh-rsaOpenSSHではデフォルトで無効になりました。必要であれば、選択的に再び有効にする方法については、bug 1961833をご覧ください。SSH経由でリモートからシステムをアップグレードする場合は、アップグレード後もアクセスを維持するためこの内容に依存していないかどうかを確認しておく必要があります。

scp には -s コマンドラインオプションがあり、リモートファイル名を処理する際に scpモードではなく、sftpモードを使用します。この新しく、より安全な動作は最終的にデフォルトとなる予定です。

<locked-by:kazken3>

== Ubuntu Desktop ==

 * Ubuntu now offers [[https://discourse.ubuntu.com/t/yaru-accent-colors-are-coming-to-jammy/27200|10 color choices]] each in dark and light styles
 * Firefox is now only provided in Ubuntu as a snap. Some benefits include
   * Directly maintained by Mozilla
   * More maintainable for the entire Ubuntu LTS lifecycle
   * … Which means faster access to the newest Firefox versions
   * Easily switch to a different Firefox flavor with snap channels including `esr/stable`, `latest/candidate`, `latest/beta`, and `latest/edge`
   * Sandboxed for improved security hardening for this critical app
 * Desktop icons are shown in the bottom right by default but this can be changed through new settings added to the Appearance panel of the Settings app.
 * Also there are new settings to control the Dock look and behavior
 * Dock devices and filemanager integration has been improved

=== GNOME 👣 ===

 * GNOME has been updated to include new features and fixes from [[https://release.gnome.org/41/|GNOME 41]] and [[https://release.gnome.org/42/|GNOME 42]] 
 * Several apps are still at their 41 version numbers to provide a more time-tested experience for the LTS desktop by mostly avoiding libadwaita.
 * The new cross-desktop [[https://discourse.ubuntu.com/t/ubuntu-22-04-lts-dark-style-changes/27206|dark style]] preference is supported.
 * GNOME Shell and mutter have lots of performance improvements including the triple buffering patch.
 * The default session for most systems that don't have an Nvidia graphics card is now Wayland. If you need a non-Wayland session, you can choose the *Ubuntu on Xorg* session by clicking the gear button after selecting your name on the login screen.
 * Hardware with privacy screen support is now supported
 * RDP is now available for sharing your desktop remotely. Legacy VNC is still available, but it is strongly recommended to use RDP for better security, privacy, and performance. If you were previously using VNC, you'll need to manually re-enable desktop sharing in the Settings app and get your new login information.

=== Updated Applications ===

 * Firefox 99 🔥🦊
 * [[https://wiki.documentfoundation.org/ReleaseNotes/7.3|LibreOffice 7.3]] 📚
 * Thunderbird 91 🌩🐦

=== Updated Subsystems ===

 * [[https://git.kernel.org/pub/scm/bluetooth/bluez.git/tree/ChangeLog?id=5.63|BlueZ 5.63]]
 * [[https://github.com/OpenPrinting/cups/blob/v2.4.1/CHANGES.md|CUPS 2.4]]
 * [[https://gitlab.freedesktop.org/NetworkManager/NetworkManager/-/blob/nm-1-36/NEWS|NetworkManager 1.36]]
 * [[https://docs.mesa3d.org/relnotes/22.0.0.html|Mesa 22]]
 * [[https://gitlab.freedesktop.org/poppler/poppler/-/blob/poppler-22.02.0/NEWS|Poppler 22.02]]
 * [[https://www.freedesktop.org/wiki/Software/PulseAudio/Notes/16.0/|PulseAudio 16]]
 * [[https://github.com/flatpak/xdg-desktop-portal/blob/1.14.2/NEWS|xdg-desktop-portal 1.14]]

</locked-by:kazken3>

Ubuntu Desktop

  • Ubuntuは、ダークもしくはライトスタイルで10色の選択ができるようになりました

  • Firefoxはsnapでのみ提供されるようになりました。以下のいくつかの利点があります
    • Mozillaによる直接のメンテナンス
    • Ubuntu LTSのライフサイクル全体において、保守性がより高くなります。
    • … つまり、最新バージョンのFirefoxにすばやくアクセスできるようになります。
    • esr/stablelatest/candidatelatest/betalatest/edgeなどのsnapチャネルを利用して、異なるFirefoxのフレーバーに簡単に切り替えられます。

    • サンドボックス化により、この重要なアプリのセキュリティ強化が図られています。
  • デスクトップアイコンはデフォルトで右下に表示されますが、これは設定の外観パネルに追加された新しい設定で変更できます。
  • Dockの外観と動作を制御するための新しい設定もあります
  • ドックデバイスとファイルマネージャーの統合が改善されました

GNOME 👣

  • GNOMEが更新され、GNOME41およびGNOME42の新機能と修正が含まれるようになりました。

  • いくつかのアプリケーションは、LTSデスクトップにより実績のある体験を提供するため、多くはlibadwaitaを回避することで、まだ41のバージョン番号になっています。
  • 新しいクロスデスクトップであるダークスタイル設定がサポートされています。

  • GNOME Shellとmutterはトリプルバッファリングのパッチを含む多くのパフォーマンス改善がおこなわれました。
  • Nvidiaグラフィックカードを持たない、ほとんどのシステムのデフォルトセッションはWaylandになりました。 Wayland以外のセッションが必要な場合、ログイン画面で名前を選択した後に歯車ボタンをクリックして Ubuntu on Xorg セッションを選択できます。

  • プライバシースクリーンを伴うハードウェアがサポートされるようになりました。
  • デスクトップをリモートで共有するためのRDPが使用できるようになりました。レガシーなVNCは引き続き利用できますが、セキュリティやプライバシー、そしてパフォーマンスを向上させるためにRDPを使用することを強く推奨します。以前にVNCを使用していた場合、設定でデスクトップ共有を手動で再度有効にし、新しいログイン情報を取得する必要があります。

アプリケーションの更新

サブシステムの更新

<locked-by:kazken3>

== Ubuntu Server ==

=== Ubuntu HA/Clustering ===

==== Corosync ====

It was updated to version 3.16 which includes some new features:

 * Support for changing crypto configuration during runtime. This includes turning cryptography on or off, changing *crypto_cipher* and *crypto_hash* and also changing of crypto key.
 * Default token timeout was changed from 1 seconds to 3 seconds.
 * Run *corosync -v* to get the list of supported crypto and compression models which can be used in corosync.conf
 * Cgroup v2 support.

For the complete list of changes please refer to the [[https://github.com/corosync/corosync/releases|upstream release notes]].

==== Pacemaker ====

It was updated to version 2.1.2 which includes some new features:

 * Add a new feature *priority-fencing-delay*. Optionally derive the priority of a node from the resource-priorities of the resources it is running.
 * Add *on-fail=demot*e and *no-quorum-policy=demote* recovery policies for promoted resources.
 * support for OCF Resource Agent API 1.1 standard.
 * Many improvements in *crm_mon* and *crm_resource*.

For the complete list of changes please refer to the [[https://github.com/ClusterLabs/pacemaker/releases|upstream release notes]].

A notable difference from the version in Ubuntu Focal 20.04 is that the default configuration file does not define the node name as node1 anymore, now the output of uname -n is used as the default node name.

==== Resource agents ====

It was updated to version 4.7.0. Check the list of changes since Ubuntu Focal 20.04 [[https://github.com/ClusterLabs/resource-agents/blob/main/ChangeLog#L95-L219|here]].

The agents are now separated in two packages: resource-agents-base and resource-agents-extra. The resource-agents-base package contains the agents which are curated by the Ubuntu Server team, which means that automated tests are running in a continuous integration system to guarantee the quality of those agents. The resource-agents package is now a metapackage which depends on both resource-agents-base and resource-agents-extra. Please note that the resource-agents package will be removed in future releases; we recommend that you do not rely on its existence.

==== Fence agents ====

It was updated to version 4.7.1.

The agents are now separated in two packages: fence-agents-base and fence-agents-extra. The fence-agents-base package contains the agents which are curated by the Ubuntu Server team, which means that automated tests are running in a continuous integration system to guarantee the quality of those agents. The fence-agents package is now a metapackage which depends on both fence-agents-base and fence-agents-extra. Please note that fence-agents will be removed in releases; we recommend that you do not rely on its existence.

=== Containers runtime ===

==== containerd ====

It was updated to version 1.5.9. Some interesting changes are:

 * Update pull to handle of non-https urls in descriptors
 * Install apparmor parser for arm64 and update seccomp to 2.5.1
 * Add support for *clone3* syscall to fix issue with certain images when seccomp is enabled
 * Add image config labels in CRI container creation

For the complete list of changes please refer to the [[https://github.com/containerd/containerd/releases|upstream release page]].

==== runc ====

It was updated to version 1.1.0. There are many improvements and bug fixes which can be found in the [[https://github.com/opencontainers/runc/releases|upstream release page]]. Some deprecations and removals which might impact the upgrade are presented below:

Deprecation

 * runc run/start now warns if a new container cgroup is non-empty or frozen; this warning will become an error in runc 1.2

Removals

 * cgroup.GetHugePageSizes has been removed entirely, and been replaced with cgroup.HugePageSizes which is more efficient
 * intelrdt.GetIntelRdtPath has been removed. Users who were using this function to get the intelrdt root should use the new intelrdt.Root instead.

</locked-by:kazken3>

Ubuntu Server

Ubuntu HA/Clustering

Corosync

いくつかの新しい機能を含むバージョン3.16に更新されました:

  • 実行時の暗号化構成の変更をサポート。これには、暗号化のオンとオフの切り替え、 crypto_ciphercrypto_hash の変更、また暗号化キーの変更が含まれます。

  • デフォルトのトークンタイムアウトが1秒から3秒に変更されました。
  • corosync -v を実行すると、corosync.confで利用できる暗号化モデルと圧縮モデルのサポート一覧を取得できます

  • Cgroup v2のサポート。

すべての変更一覧は、upstreamのリリースノートを参照してください。

Pacemaker

いくつかの新しい機能を含むバージョン2.1.2に更新されました:

  • 新機能である priority-fencing-delay の追加。オプションで、ノードが実行しているリソースのリソース優先度からノードの優先度を取得できます。

  • promoteしたリソースのリカバリポリシーである、 on-fail=demoteno-quorum-policy=demote の追加。

  • OCFリソースエージェントAPI 1.1 スタンダードのサポート。
  • crm_moncrm_resource での多くの改良。

すべての変更一覧は、upstreamのリリースノートを参照してください。

Ubuntu Focal 20.04のバージョンとの注目すべき違いは、デフォルトの構成ファイルでノード名がnode1として定義されなくなったことです。現在はuname-nの出力がデフォルトのノード名として使用されています。

Resource agents

バージョン4.7.0に更新されました。Ubuntu Focal 20.04からの変更の一覧はこちらを確認してください。

エージェントはresource-agents-baseとresource-agents-extraの2つのパッケージに分割されました。resource-agents-baseパッケージには、Ubuntu Serverチームによってキュレーションされたエージェントが含まれています。これは、自動テストが継続的インテグレーションシステムで実行され、エージェントの品質が保証されています。resource-agentsパッケージは、resource-agents-baseとresource-agents-extraの両方に依存するメタパッケージになりました。resource-agentsパッケージは、将来のリリースで削除されることに注意し、このパッケージに依存しないことをお勧めします。

Fence agents

バージョン4.7.1に更新されました。

エージェントはfence-agents-baseとfence-agents-extraの2つのパッケージに分割されました。fence-agents-baseパッケージには、Ubuntu Serverチームによってキュレーションされたエージェントが含まれています。これは、自動テストが継続的インテグレーションシステムで実行され、エージェントの品質が保証されています。fence-agentsパッケージは、fence-agents-baseとfence-agents-extraの両方に依存するメタパッケージになりました。fence-agents-baseパッケージは、将来のリリースで削除されることに注意し、このパッケージに依存しないことをお勧めします。

コンテナーランタイム

containerd

バージョン1.5.9に更新されました。いくつかの興味深い変更があります:

  • 記述子内のhttps以外のURLを処理するようにpullを更新
  • arm64用apparmorパーサーのインストール、seccompの2.5.1への更新
  • seccompが有効になっている場合の特定のイメージの問題を修正する clone3 syscallサポートの追加

  • CRIコンテナの作成にイメージ設定ラベルを追加

すべての変更一覧は、upstreamのリリースノートを参照してください。

runc

バージョン1.1.0に更新されました。upstreamのリリースノートでもわかるように、多くの改良やバグフィックスがあります。アップグレードに影響を与える可能性のあるいくつかの非推奨と削除項目を以下に記します:

非推奨

  • runc run/start は、新しいコンテナcgroupが空でないか凍結されている場合に警告するようになりました。この警告は、runc1.2ではエラーになります

削除

  • cgroup.GetHugePageSizesは完全に削除され、より効率的なcgroup.HugePageSizesに置き換えられました。

  • intelrdt.GetIntelRdtPathは削除されました。この関数を使用してintelrdt rootを取得していたユーザーは、代わりに新しいintelrdt.Rootを使用する必要があります。

<locked-by:kazken3>

=== Ruby 3.0 ===

The default Ruby interpreter was updated to version 3.0, whose goal is performance, concurrency, and Typing. To have a broad overview about the cool features and improvements check out the [[https://www.ruby-lang.org/en/news/2020/12/25/ruby-3-0-0-released/|Ruby 3.0 Release Announcement]].

Users coming from previous Ubuntu releases ( Ubuntu Focal 20.04 onward) will be moving from Ruby 2.7 to 3.0. In this case the [[https://www.ruby-lang.org/en/news/2019/12/25/ruby-2-7-0-released/|Ruby 2.7 Release Announcement]] might be useful as well. An important thing to keep in mind is that the following libraries are not bundled anymore in Ruby:

 * sdbm
 * webrick
 * net-telnet
 * xmlrpc

If you need these libraries, please install them separately.

Please pay attention to the Other Notable Changes since 2.7 section in the Ruby 3.0 Release announcement when migrating your application to Ruby 3.0.

=== PHP now defaults to version 8.1.2 ===

PHP 8.1 contains many new features:  Enumerations allow defining custom types limited to a specific set of possible values, like using consts but with better type checking. Readonly properties prevent their value to be changed after initialization.  With first-class callable syntax, static analysis is easier to perform on PHP code, and allows creating anonymous functions such as Closures.  Intersection types allow specifying function parameters that must satisfy multiple type constraints; much like a union type expresses an A|B type relationship, intersection types allow expressing A&B types.  Many other new features, such as fibers, final class constraints, never return values, explicit octal numeral notation, use of new inside initializers, and more will allow writing tighter, more expressive PHP code.

PHP 8.1 also received significant attention to performance, with a 23% speedup for the Symfony Demo test, and a 3.5% speedup for WordPress, as compared with PHP 8.0.  A few of the performance-related features included in PHP 8.1 include an inheritance cache, fast class name resolution, and various optimizations to timelib, ext/date, SPL file-system interators, serialize/unserialize, and several heavily used internal functions.

Users of PHP 7.4 should note that version 8 removes a [[https://wiki.php.net/rfc/deprecations_php_7_4|number of deprecated functionalities]] and when upgrading should be prepared to make the appropriate changes to their applications.

=== OpenLDAP 2.5.x series ===

If you are updating from Ubuntu Focal 20.04, you will encounter a new major OpenLDAP release on Ubuntu Jammy 22.04: version 2.5.11.  This release brings several changes, new features and deprecations/removals. A non-exhaustive list of things to be aware of during the upgrade process is:

 * The shell (`slapd-shell`), the BDB and the HDB backends have all been removed.
 * The `ppolicy` module now provides its own built-in schema. The external `ppolicy` schema has been removed.
 * The `nssov` module has been removed.

In certain situations, it is possible that the post-installation scripts will '''not''' be able to successfully migrate your current installation to new formats (e.g., when you are using an old backend like BDB/HDB). If this happens, you will be notified about the failure and the `slapd` server will '''not''' be (re)started; you will then have to take manual action in order to migrate your data and start the service. Please look at the [[https://git.launchpad.net/ubuntu/+source/openldap/tree/debian/slapd.README.Debian?h=ubuntu/impish-devel|README.Debian]] file (under `/usr/share/doc/slapd/`) for more information.

=== BIND 9.18 ===

BIND 9 has been updated to [[https://bind9.readthedocs.io/en/v9_18_1/notes.html|version 9.18.1]]. This new version includes

 * Support for DNS over TLS (DoT) and DNS over HTTPS (DoH).
 * `named` now supports zone transfers over TLS (XFR-over-TLS, XoT) for both incoming and outgoing zone transfers.
 * `dig` is now able to send DoT queries.

Users upgrading from previous versions should be aware of the following changes:

 * The binary files which are neither daemons nor administrative programs have been moved from `/usr/sbin` to `/usr/bin`.
 * Support for the map zone file format has been removed. Users relying on such zone file format should convert their zones to use the raw format and change configurations accordingly before upgrading.
 * Several obsolete, non-working configuration options have been removed and are now treated as configuration failures when present. A complete list of such configurations is available in the [[https://bind9.readthedocs.io/en/v9_18_1/notes.html#removed-features|upstream release notes]].

=== Apache has been updated to 2.4.52 from 2.4.48. ===

 * OpenSSL support is improved to support OpenSSL v3.  mod_ssl also received various refinements for outgoing connection behaviors, backwards compatibility, and wireshark logging.
 * mod_md adds support for ACME External Account Binding (EAB) along with a host of other enhancements and fixes.
 * Numerous fixes, including better hostname and UDS URI checking and handling, status code responses, and so on.


=== PostgreSQL 14 ===

PostgreSQL has been updated to version 14.2.

This update contains many new features and enhancements, including:

 * Stored procedures can now return data via OUT parameters.
 * The SQL-standard SEARCH and CYCLE options for common table expressions have been implemented.
 * Subscripting can now be applied to any data type for which it is a useful notation, not only arrays. In this release, the jsonb and hstore types have gained subscripting operators.
 * Range types have been extended by adding multiranges, allowing representation of noncontiguous data ranges.
 * Numerous performance improvements have been made for parallel queries, heavily-concurrent workloads, partitioned tables, logical replication, and vacuuming.
 * B-tree index updates are managed more efficiently, reducing index bloat.
 * VACUUM automatically becomes more aggressive, and skips inessential cleanup, if the database starts to approach a transaction ID wraparound condition.
 * Extended statistics can now be collected on expressions, allowing better planning results for complex queries.
 * libpq now has the ability to pipeline multiple queries, which can boost throughput over high-latency connections.

These and a long list of further enhancements as well as bug fixes can be found in the release notes of [[https://www.postgresql.org/docs/14/release-14.html|v14]], [[https://www.postgresql.org/docs/release/14.1/|v14.1]], and [[https://www.postgresql.org/docs/release/14.2/|v14.2]].

=== Django 3.2.12 ===

Django was updated from the previous LTS version 2.2 to the new LTS version 3.2.

The update contains many new features and bug fixes such as:

 * Automatic AppConfig discovery
 * Type customization of auto-created primary keys
 * Functional indexes
 * Asynchronous views and middleware support
 * JSONField for all supported database backends
 * And various further major and minor features, see the see the [[https://docs.djangoproject.com/en/4.0/releases/3.2/|release notes]] for more

Users upgrading from previous versions should be aware of the following backwards incompatibilities:

Changes have been made to:
 * The Database backend API
 * django.contrib.admin
 * AbstractUser.first_name max_length - changed to 150
 * Model.save() when providing a default for the primary key
 * Along with various minor module changes 

For additional information, especially since an upgrade would be from the former v2.2 LTS to v3.2 LTS do not only check the Django project release notes of [[https://docs.djangoproject.com/en/4.0/releases/3.2/|3.2]] but also [[https://docs.djangoproject.com/en/4.0/releases/3.1|3.1]] and [[https://docs.djangoproject.com/en/4.0/releases/3.0|3.0]] as well as the various minor releases included up to 3.2.12 that is in Ubuntu 22.04.

</locked-by:kazken3>

Ruby 3.0

デフォルトのRubyインタープリターはバージョン3.0に更新されました。ゴールは、パフォーマンス、並行性、および入力です。クールな機能と改善点の概要については、Ruby 3.0リリースアナウンスを確認してみてください。

以前のUbuntuのリリース(Ubuntu Focal 20.04以降)からのユーザーは、Ruby 2.7から3.0に移行します。この場合Ruby2.7のリリースアナウンスも役立つ可能性があります。覚えておくべき重要なことは、次のライブラリがRubyにバンドルされなくなったことです:

  • sdbm
  • webrick
  • net-telnet
  • xmlrpc

これらのライブラリが必要な場合は、個別でインストールを行ってください。

アプリケーションをRuby 3.0に移行するときは、Ruby 3.0リリースアナウンスのその他の注目すべき 2.7 からの変更点に注意してください。

PHPはデフォルトでバージョン8.1.2になりました

PHP 8.1には、多くの新機能が含まれています: 列挙型は、特定の値の集合に制限されたカスタム型を定義ができ、constsを利用することに似ていますが、より優れた型チェックができるようになります。Readonlyプロパティは、初期化後に値が変更されることを防ぎます。第一級(First-class) callable構文を使用すると、静的分析をPHPコードで実行するのが簡単になり、Closuresなどの無名関数を作成できます。交差型を使用すると、複数の型の制約を満たす必要がある関数パラメーターを指定できます: 共用体型がA|B型の関係を表現するのと同じように、交差型はA&B型を表現できるようになりました。ファイバー(Fibers)、finalクラス制約、never return値、明示的な8進数表記、新しい内部初期化子の使用など、他の多くの新機能により、より厳密で表現豊かなPHPのコードを書けるようになりました。

PHP 8.1はパフォーマンスについても大きな注目を集めており、PHP 8.0と比較してSymfony Demoテストでは23%、WordPressでは3.5%の高速化を実現しています。PHP 8.1に含まれるパフォーマンス関連の機能には、継承キャッシュ、高速なクラス名解決、timelib、ext/date、SPLファイルシステムイテレーター、シリアル化/非シリアル化、および頻繁に使用されるいくつかの内部関数に対してのさまざまな最適化が含まれています。

PHP 7.4のユーザーは、バージョン8でいくつかの非推奨の機能が削除され、アップグレード時にアプリケーションに適切な変更を加える準備をする必要があることに注意してください。

OpenLDAP 2.5.x シリーズ

Ubuntu Focal 20.04 から更新する場合、Ubuntu Jammy 22.04 で新しいOpenLDAPのメジャーリリースであるバージョン2.5.11に出会うしょう。このリリースでは、いくつかの変更や新機能、非推奨/削除が行われます。アップグレードの過程で注意すべき点を、網羅的でないリストで紹介します:

  • シェル (slapd-shell)、BDBとHDBバックエンドが削除されました。

  • ppolicy モジュールは組み込みスキーマで提供されるようになりました。外部の ppolicy スキーマは削除されました。

  • nssov モジュールは削除されました。

特定の状況では、インストール後のスクリプトが現在のインストールを新しいフォーマットに 正常に移行できない 可能性があります(たとえば、BDB/HDBなどの古いバックエンドを使用している場合)。この場合、失敗が通知され、slapd サーバーは (再)起動しません ので、データを移行してサービスを起動するために手動で対処する必要があります。より詳しい情報はREADME.Debian ファイル (/usr/share/doc/slapd/ 配下にあります)を確認してください。

BIND 9.18

BIND 9はバージョン 9.18.1に更新されました。この新しいバージョンには以下の内容が含まれます

  • DNS over TLS (DoT) と DNS over HTTPS (DoH)のサポート
  • named は、受信と送信双方のゾーン転送にTLS上でのゾーン転送(XFR-over-TLS, XoT)をサポートするようになりました。

  • dig は、DoTクエリーを送信できるようになりました。

旧バージョンからアップグレードされるユーザーは、以下の変更点にご注意ください:

  • デーモンでも管理プログラムでもないバイナリファイルは、 /usr/sbin から /usr/bin に移動しました。

  • マップゾーンファイル形式のサポートは削除されました。このようなゾーンファイル形式に依存しているユーザーは、アップグレード前に、raw形式を使用するようにゾーンを変換し、それに応じて設定を変更する必要があります。
  • いくつかの廃止された、機能しない設定オプションが削除され、存在する場合は設定の失敗として扱われるようになりました。このような設定の完全な一覧は、upstreamリリースノートにあります。

Apacheは2.4.48から2.4.52に更新しました

  • OpenSSLサポートはOpenSSL v3をサポートするように改良されました。mod_sslは、外部への接続動作、下位互換性、wiresharkロギングについてもさまざまな改良を加えました。
  • mod_mdは、ACME外部アカウントバインディング(EAB)のサポートを、他の多くの機能強化と修正とともに追加します。
  • ホスト名とUDS URIのチェックと処理の改善、ステータスコードの応答など、多数の修正。

PostgreSQL 14

PostgreSQLはバージョン14.2に更新しました。

この更新には、以下を含む多くの新機能や機能強化が含まれています:

  • ストアドプロシージャは、OUTパラメーターでデータを返せるようになりました。
  • 共通テーブル式に、SQL標準の SEARCH および CYCLE オプションが実装されました
  • 添え字が、配列だけでなく、有用な記法としてあらゆるデータ型に適用できるようになりました。このリリースでは、jsonb型とhstore型に添え字演算子が追加されました。
  • レンジ型にマルチレンジが追加され,非連続のデータレンジを表現できるようになりました。
  • 並列クエリ、重同期ワークロード、パーティショニングされたテーブル、論理レプリケーション、バキューム処理において、多くの性能向上が行われました。
  • B-treeインデックスの更新をより効率的に管理し、インデックスの肥大化を抑制します。
  • VACUUMは、データベースがトランザクションIDの周回条件に近づき始めると、自動的に積極的に不要なクリーンアップをスキップします。
  • 式に対して拡張された統計情報を収集できるようになり、複雑なクエリに対してより良い計画結果を得られるようになりました。
  • libpqは複数のクエリをパイプライン化できるようになり、高レイテンシ接続におけるスループットが向上しました。

これらや機能強化やバグフィックスの長い一覧は、v14v14.1v14.2 のリリースノートに記載されています。

Django 3.2.12

Django が以前のLTSバージョンである2.2から、新しいLTSバージョンである3.2に更新されました。

この更新では、以下のような多くの新機能やバグ修正が含まれています:

  • 自動的なAppConfigの探索

  • 自動作成される主キーの型カスタマイズ
  • 関数インデックス
  • 非同期ビューとミドルウェアのサポート
  • すべてのサポートするデーターベースバックエンド向けのJSONField
  • その他、様々なメジャー、マイナーな機能を追加しています。詳細はリリースノートをご覧ください。

旧バージョンからアップグレードするユーザーは、以下の後方互換性に注意する必要があります:

以下の内容に変更が加えられています:

  • データーベースバックエンドAPI
  • django.contrib.admin
  • AbstractUser.first_name max_length - 150に変更

  • 主キーにデフォルトを指定する場合のModel.save()
  • 様々なモジュールのマイナーチェンジに伴うもの

追加情報として、特に以前のv2.2 LTSからv3.2 LTSへのアップグレードについては、Djangoプロジェクトの3.2のリリースノートだけでなく、3.13.0、そしてUbuntu 22.04に含まれる3.2.12までの各種マイナーリリースも確認してみてください。

<locked-by:hito>

=== MySQL 8.0 ===

MySQL has been updated to version 8.0.28 in Jammy Jellyfish alongside Focal Fossa and Impish Indri.
It contains new features such as:

 * The audit_log_disable system
 * Data type updates
 * The CPU_TIME statement metric

See the [[https://dev.mysql.com/doc/relnotes/mysql/8.0/en/news-8-0-28.html|8.0.28 upstream release notes]] for more information.


=== NFS server ===

The NFS server and client packages have finally been updated to the latest upstream version.

All NFS services now read their configuration from `/etc/nfs.conf` and `/etc/nfs.conf.d/*.conf`, which is an INI-style configuration file, where each section is about one daemon or aspect of the NFS service. The old `/etc/defaults/nfs-*` configuration files are still left around, but are unused.

During upgrade, a conversion script is run if the package detects that the `/etc/default/nfs-*` files have been changed. This script is `/usr/share/nfs-common/nfsconvert.py` and it will read the options from `/etc/defaults/nfs-*` and generate `/etc/nfs.conf.d/local.conf`, which overrides the defaults in `/etc/nfs.conf`.

If the conversion script fails for some reason, the package installation or upgrade will fail, and the issue will have to be resolved. Please [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/nfs-utils/+filebug|file a bug against `nfs-utils` in Launchpad]] if you encounter such a scenario.

A new tool called `nfsconf(8)` can be used to query the configuration settings of `/etc/nfs.conf` and `/etc/nfs.conf.d/*.conf`.

=== Samba server ===

Samba was updated to 4.15.5, which brings some noteworthy changes. Please see the [[https://www.samba.org/samba/history/samba-4.15.0.html|upstream release notes for details]], but here are some highlights:

 * The development SMB versions SMB2_22, SMB2_24 and SMB3_10 are no longer recognized. SMB2_22 and SMB2_24 should be replaced by SMB3_00, and SMB3_10 should be replaced by SMB3_11
 * server multi channel support is no longer experimental
 * command-line options in all CLI tooling are now using a common parser, and unknown options which might have been ignored in the past, will now be rejected. See the [[https://www.samba.org/samba/history/samba-4.15.0.html|upstream release notes]] for details.
 * many `/etc/samba/smb.conf` parameters were changed, some removed. Please see the [[https://www.samba.org/samba/history/samba-4.15.0.html|upstream release notes]] for details.
 * the CTDB package was adjusted to work with the new NFS server version shipped in this Ubuntu 22.04
 * `findsmb(1)` was removed
 * [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/samba/+bug/1894618|glusterfs support enabled]] in the Ubuntu packaging. This was possible because [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/glusterfs/+bug/1950321|glusterfs was promoted to Main]] during the 22.04 LTS development cycle, which allowed us to enable the glusterfs vfs module. This module is now present in the `samba-vfs-modules` package.

=== Quagga replaced with frr ===

`quagga` was removed from Ubuntu 22.04 and replaced by FRRouting (`frr`, https://frrouting.org/).

=== Chrony time synchronization ===

Chrony has been updated to version 4.2 which includes

 * Add support for AES-CMAC and hash functions in GnuTLS
 * Improve server interleaved mode to be more reliable and support multiple clients behind NAT
 * Add statistics about interleaved mode to serverstats report
 * Adds and enabled further hardening options to the chrony service
 * Allow reading timemaster created configurations
 * For more details read the upstream [[https://chrony.tuxfamily.org/news.html|release notes]]

=== Virtualization ===

As usual the release notes can only list a few bigger and more noteworthy changes and packages while
underneath many more components have been updated as well. For an even more complete picture please
have a look at the changelogs of packages and upstream releases of the respective components.

==== qemu ====

Qemu was updated to version v6.2.0 which brings many major and minor improvements. Among others this version includes:

 * fuse3 based non-root way to [[https://www.qemu.org/2021/08/22/fuse-blkexport/|export image files]]
 * Jack support for low latency audio
 * Massively improved RISC-V support
 * Many fixes for the emulation of AMD virtualization extensions
 * Improved Power10 support
 * More devices for the microvm build (`virtio-gpu`, `vhost-user-gpu`, `virtio-input-host` and `vhost_user_input`)
 * Allow to remove the additional drivers of `qemu-block-extra`
 * Most common qemu features are now separate modules
 * s390x got improved storage key emulation (e.g. fixed address handling, lazy storage key enablement for TCG, ...)
 * See the upstream changelog for version [[https://wiki.qemu.org/ChangeLog/6.1|6.1]] and [[https://wiki.qemu.org/ChangeLog/6.2|6.2]] for an overview of the many further improvements. These also contain a list of suggested alternatives for removed, deprecated and incompatible features.

==== libvirt ====

Following the regular releases of libvirt version v8.0.0 is now provided in Ubunt 22.04 which includes:

 * Support hotplug and hotunplug for virtiofs
 * Introduce virtio-mem `<memory/>` model
 * qemu: Support librbd encryption
 * qemu: Add new API to inject a launch secret in a domain
 * enhanced swtpm integration (see swtpm below for more)
 * See the upstream [[https://libvirt.org/news.html|Changelogs]] for the many further improvements and fixes since version 7.6 that was in [[https://discourse.ubuntu.com/t/impish-indri-release-notes/21951 |Ubuntu 21.10]].

==== virt-manager ====

The new version 4.0.0 of virt-manager is the most recent update after almost 1.5 years without a new upstream version) providing a list of new features:

 * shared memory configuration in the UI
 * virtiofs filesystem driver UI option
 * enable a TPM by default when UEFI is used
 * Use cpu host-passthrough by default on qemu x86
 * use virtio-gpu video for most modern distros
 * More details can be found on the [[https://github.com/virt-manager/virt-manager/blob/main/NEWS.md|news page]] and individual commits on the [[https://github.com/virt-manager/virt-manager|projects website]]

==== dpdk ====

Following the yearly flow of upstream DPDK LTS releases Ubuntu 22.04 contains the most recent DPDK LTS 21.11.
That contains various new device drivers, fixes and optimizations. Even the rather huge [[http://doc.dpdk.org/guides/rel_notes/release_21_11.html|release notes]] is just about 21.11 itself. Compared to the former DPDK LTS 20.11 that shipped with Ubuntu 21.10 you'd also want to read the DPDK release notes of [[http://doc.dpdk.org/guides/rel_notes/release_21_02.html|21.02]], [[http://doc.dpdk.org/guides/rel_notes/release_21_05.html|21.05]] and [[http://doc.dpdk.org/guides/rel_notes/release_21_08.html|21.08]].

==== openvswitch ====

The new version 2.17.0 of openvswitch is in Ubuntu 22.04 and provides a general update including the following changes:

 * Various features that ease the use of a userspace datapath.
 * Performance improvements for the OVSDB and clustered OVSDB which is heavily used in OVN deployments.
 * Brings compatibility with DPDK 21.11 (see above).
 * [[https://www.openvswitch.org/releases/NEWS-2.17.0.txt|The OVS News]] page holds more details about the new version.

==== swtpm ====

The `swtpm` as well as `libtpms` package is now available and supported in Ubuntu 22.04.

`swtpm` provides TPM emulators with different front-end interfaces to libtpms. TPM emulators provide socket interfaces (TCP/IP and unix) and the Linux CUSE interface for the creation of multiple native /dev/vtpm* devices..

A common use case for `swtpm` is to use it as virtual TPM for virtual machine and container use cases.
This is particular important for guest operating systems that consider TPM support mandatory.

See the [[https://github.com/stefanberger/swtpm/wiki|upstream wiki]] for more details.

=== Squid ===

 * The `squid` package links against the GnuTLS library.  If you would like to use OpenSSL, you can install the new `squid-openssl` package.

=== cloud-init ===
                                                                                
Version 22.1 of cloud-init has been released to 22.04, 21.10, 20.04 and 18.04.
                                                                                
Notable features introduced since the last LTS release:
                                                                                
 * Clouds and datasources
   * Add LXD datasource in Jammy which reads dynamic instance data from LXD socket and applies config changes across reboot
   * Added a native VMWare datasource
   * OpenStack and ConfigDrive now support vendor_data2 config overrides
   * Azure boot speed improvements, network config validation and SSH key handling
   * GCE detected earlier in boot
 * Config Modules
   * Add [[https://cloudinit.readthedocs.io/en/latest/topics/modules.html#install-hotplug|opt-in hotplug network support via user-data]] for OpenStack and ConfigDrive
   * Add deferred write_files config to emit files later in boot
 * Usability
   * Schema validation of `#cloud-config` userdata to annotate specific errors in user-provided configuration

=== ubuntu-advantage-tools ===

Ubuntu-advantage-tools version 27.8 is released with Jammy.

Notable improvements introduced in this cycle:
 * Service offerings:
     * Ubuntu Pro and Ubuntu Pro FIPS images on Azure, GCP and AWS
     * GCP support to add Ubuntu Advantage licenses to existing VMs
     * AWS support for IPv6 IMDS
     * CIS benchmarks packaged as part of Ubuntu Security Guide (USG)
 * Usability
     * `ua security-status` provides a detailed view of available and applicable package updates provided by Ubuntu proper and Extended Security Maintenance channels
     * Enable Desktop installer to validate and attach Ubuntu Advantage tokens
     * Support machine-readable output JSON/YAML format for most commands
     * Configurable auto attach behavior via `ua attach --attach-config`

=== Ubuntu Server Main Promotions ===

For Ubuntu Server 22.04 LTS, the following source packages were promoted to main:
 * [[https://www.wireguard.com|wireguard]]: fast, modern, secure kernel VPN tunnel
 * [[https://www.gluster.org/|glusterfs]]: cluster file-system capable of scaling to several peta-bytes
 * [[https://www.frrouting.org/|frr]]: suite of internet routing protocols (BGP, OSPF, IS-IS, ...)

</locked-by:hito>

MySQL 8.0

MySQLは、Focal FossaやImpish Indriと同じように、バージョン8.0.28に更新されました。 このバージョンには次の機能が含まれます:

  • audit_log_disableによる設定
  • Data型の更新
  • CPU_TIMEステートメントメトリック

8.0.28 upstreamのリリースノートで詳細な情報を得ることができます。

NFS サーバー

NFSサーバー・クライアントパッケージが最新のupstreamバージョンに更新されました。

NFSサービスは設定を /etc/nfs.conf/etc/nfs.conf.d/*.conf から読み取るようになりました。いずれもINI形式の設定ファイルで、各セクションはそれぞれのデーモンやNFSサービスの視点から分離されています。以前の /etc/defaults/nfs-* 設定ファイルはそのまま残されていますが、利用はされません。

アップグレードにおいて、パッケージに含まれていた /etc/default/nfs-* ファイル群に変更が加えられていた場合、自動的に変換スクリプトが実行されます。このスクリプトは /usr/share/nfs-common/nfsconvert.py で、設定されたオプションを /etc/defaults/nfs-* から読み取り、/etc/nfs.conf.d/local.conf を生成します。このファイルは /etc/nfs.confのデフォルト値を上書きする形で動作します。

変換スクリプトがなんらかの理由でfailした場合、パッケージのインストールやアップグレードも失敗します。また、こうした事態は本来解決されるべきものです。事象に遭遇した場合は、お手数ですがLaunchpad上で`nfs-utils` のバグとして報告してください

nfsconf(8) と名付けられた新ツールを用いることで、実際の設定値を /etc/nfs.conf/etc/nfs.conf.d/*.conf からクエリすることができます。

Samba サーバー

Sambaは4.15.5に更新されており、いくつかの注目すべき変更がもたらされています。upstreamのリリースノートで詳細を確認できます。ここでは一部だけを取り上げます:

  • 開発中だったSMBバージョンSMB2_22, SMB2_24とSMB3_10は利用されなくなりました。SMB2_22とSMB2_24はSMB3_00に、SMB3_10はSMB3_11で置き換えられます。
  • server multi channelはexperimentalではなくなりました。
  • CLIツールのコマンドラインオプションは、一般的なアプローチでパースされるようになりました。不明なオプションはこれまで単に無視されていましたが、明示的に拒否されるようになります。詳細はupstreamのリリースノートを参照してください。

  • 多くの /etc/samba/smb.conf パラメータが変更され、一部は削除されました。詳細はupstreamのリリースノートを参照してください。

  • CTDBパッケージは、22.04に含まれるnNFSサーバーのバージョンで動作するように調整されています。
  • findsmb(1) は削除されました。

  • glusterfs supportがUbuntuパッケージとして有効にされています。これが可能になったのは、22.04 LTSの開発サイクルにおいてglusterfsがMainにpromotionされ、glusterfs vfsモジュールが提供できるようになったためです。このモジュールは samba-vfs-modules パッケージとして提供されるようになりました。

Quaggaのfrrへの置き換え

quagga はUbuntu 22.04では削除され、FRRouting (frr, https://frrouting.org/) で置き換えられました。

Chronyによる時刻同期

Chronyはバージョン4.2に更新されました。次の機能を含みます。

  • AES-CMACとGnuTLSによるハッシュ処理に対応しました。
  • サーバーインターリーブモードに対応し、より信頼性が向上しました。また、NAT配下の複数クライアントに対応できるようになりました。
  • serverstatsによるレポートがインターリーブモードに対応しました。
  • chronyサービスを保護するためのオプションが追加され、有効化されています。
  • timemasterが生成した設定ファイルを読み込めるようになりました。
  • 詳細は、upstreamのリリースノートを参照してください。

仮想化

いつものように、リリースノートには幾つかの大きな、そしてより注目されるべき変更点だけが掲載されますが、それらの下に隠れたパッケージにも多くの変更が加えられています。ここに記載されているものに留まらない全貌を把握するためには、それぞれのパッケージのchangelogやupstreamのリリースノートを参照してください。

qemu

Qemuはv6.2.0に更新され、大小取り混ぜた多くの変更が加えられています。このバージョンには次のものが含まれます:

  • fuse3ベースのnon-root動作可能なイメージファイルのエクスポート

  • 低レイテンシオーディオのためのJackサポート
  • 非常に多くのRISC-Vサポートの拡充
  • AMD virtualization extensionsのエミュレーションにおける多くの修正
  • Power10サポートの強化
  • microvmビルドにおけるより多くのデバイスサポート(virtio-gpu, vhost-user-gpu, virtio-input-hostvhost_user_input)

  • qemu-block-extraによる追加ドライバが削除可能に

  • 多くのQEMUの機能が個別のモジュールに分離
  • s390xにおけるstorage keyエミュレーション(e.g. 固定アドレスハンドリング, TCGにおける遅延ストレージキー有効化などなど)
  • 機能強化の全貌を把握するためには、upstreamのchangelogのうち、6.16.2を参照してください。これらのリリースノートには、削除、あるいはDeprecated・非互換機能についての代替アプローチが示されています。

libvirt

Ubuntu 22.04では、通常リリースのlibvirtバージョンv8.0.0を採用しています。次の機能が含まれます:

  • virtiofsにおけるhotplugとhotunplugのサポート
  • virtio-memでの <memory/> モデルサポート

  • qemu: librbdによる暗号化のサポート
  • qemu: ドメインへの起動時シークレットの挿入を行うAPIを追加
  • swtpmインテグレーションの強化(下記のswtpmの項を参照)
  • upstreamのChangelogsに、Ubuntu 21.10で採用されていたv7.6からの多くの改善点と修正がまとめられています。

virt-manager

virt-manager の新バージョン4.0.0は、おおむね1.5年にわたって新バージョンがリリースされていなかった中での最新版です。次の機能を含みます:

  • UIにおけるshared memoryの設定
  • virtiofs filesystemドライバーのUIでの設定
  • UEFI利用時にTPMがデフォルトで利用されるように変更
  • qemu x86において、cpu host-passthroughがデフォルトで利用されるように変更
  • virtio-gpuによるビデオ表示
  • より詳細はnews pageprojects websiteにおける個別のコミット情報を参照してください。

dpdk

upstreamのDPDKの年次リリース周期に合わせる形で、Ubuntu 22.04では最新のDPDK LTS 21.11が利用されています。

このバージョンには新しいデバイスドライバーが含まれ、いくつかの修正と最適化が行われています。こちらにある巨大なリリースノートはあくまで21.11そのものについてだけで、Ubuntu 21.10に含まれていたDPDK LTS 20.11からの差分にすぎません。以前の21.02, 21.0521.08についても参照する必要があるかもしれません。

openvswitch

openvswitchの新バージョン2.17.0がUbuntu 22.04に採用されています。通常のアップデートと、次の変化を含みます。

  • ユーザースペースデータパスを容易に利用できるようにするための、さまざまな新機能。
  • OVN deploymentsでよく利用されるOVSDBとclustered OVSDBの性能強化。
  • DPDK 21.11との互換性 (上記を参照)。
  • The OVS Newsページにこの新バージョンに関する詳細情報が掲載されています。

swtpm

swtpmlibtpms パッケージと同じようにUbuntu 22.04では利用でき、また、サポートされます。

swtpm はTPMエミュレーターをlibtpmsとは異なるフロントエンドインターフェースとともにサポートします。TPMエミュレーターはソケットインターフェース(TCP/IPとunix)を持ち、Linux CUSEインターフェースを複数のネイティブ/dev/vtpm*デバイス作成のために保持します。

一般的な swtpm のユースケースは、仮想マシンの仮想TPMとして用いることと、コンテナでの利用です。 この機能は、TPMサポートを必須とするゲストオペレーションシステムにおいて非常に重要になります。

詳細はupstreamのwikiを確認してください。

Squid

  • squid パッケージはGnuTLSライブラリとリンクするようになりました。もしOpenSSL版を利用したい場合は、新規に作成されたsquid-openssl パッケージを用いてください。

cloud-init

バージョン22.1のcloud-initが22.04, 21.10, 20.04と18.04に投入されました。

直近のLTSリリースからの、特に大きな変更点は次の通りです:

  • Clouds and datasources
    • Jammyにおいて、LXDデータソースが追加され、動的なインスタンスデータをLXDソケットから読み取り、設定をリブートの過程で読み取れるようになります。
    • ネイティブVMWareデータソースのサポート
    • OpenStackとConfigDriveデータソースにおけるvendor_data2設定のオーバーライド

    • Azureでの起動速度の改善、ネットワーク設定の検証、SSHキーハンドリングの追加
    • GCE環境であることのブート時の早期検知
  • Config Modules
  • Usability
    • #cloud-config ユーザーデータのバリデーションと、特定の設定によるエラーの強調表示

ubuntu-advantage-tools

Ubuntu-advantage-toolsのバージョン27.8がJammyとともにリリースされました。

この開発サイクルでの特筆すべき機能強化は次の通りです:

  • Service offerings:
    • Ubuntu ProとUbuntu Pro FIPSイメージがAzure, GCPとAWSで利用できるようになりました。
    • GCPで、Ubuntu Advantageライセンスを既存のVMに追加できるようになりました。
    • AWSで、IPv6 IMDSをサポートしました。
    • CIS benchmarksが、Ubuntu Security Guide (USG)の一部として含まれるようになりました。
  • Usability
    • ua security-statusにより、UbuntuそのものとExtended Security Maintenanceチャネル経由で利用可能な(そして適用に意味のある)パッケージがリストできるようになりました。

    • Desktop installerが Advantage tokensの存在確認と追加に対応するようになりました。
    • 多くのコマンドで、machine-readableなJSON/YAMLフォーマットでの出力が可能になりました。
    • 自動アタッチをua attach --attach-configを用いて設定できるようになりました。

Ubuntu Server Main Promotions

Ubuntu Server 22.04 LTSにおいて、以下のパッケージがmainに含まれるようになりました(promotionしました):

  • wireguard: fast, modern, secure kernel VPN tunnel

  • glusterfs: cluster file-system capable of scaling to several peta-bytes

  • frr: suite of internet routing protocols (BGP, OSPF, IS-IS, ...)

<locked-by:kazken3>

=== LXD was updated to the new 5.0 LTS version ===

5.0 LTS significantly steps up LXD’s abilities, especially when operating in clustered environments. In comparison to LXD 4.0, virtual machines are now effectively at feature parity with containers, and a lot of networking options, clustering, and project features were added.

Some of the key changes include:

 * '''LXD virtual machines''' now come with vTPM support as well as arbitrary PCI passthrough support. VMs can now be live-migrated and support some device hotplug and additional storage options.
 * '''Networking''' now includes OVN support combined with BGP, DNS, floating IP and hardware acceleration support.
 * '''Projects''' have grown a number of additional limits and restrictions, making it easy to safely grant access to various teams and limit their resource usage.
 * '''LXD-migrate''' has been reworked with support for both containers and VMs
 * '''Cluster''' users can now perform easy maintenance through cluster evacuation, group servers into target groups and get detailed instance metrics across entire clusters.

Additional details and a complete changelog can be found [[https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-5-0-lts-has-been-released/13723|here]].


=== Ceph ===

Ubuntu 22.04 includes the latest release candidate of the Ceph Quincy release.

Ceph packages will be updated as a [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/ceph/+bug/1968318|stable release update]] once Quincy is released by the Ceph community.

=== OpenStack ===

Ubuntu 22.04 includes the latest OpenStack release, Yoga, including the following components:

 * !OpenStack Identity - Keystone
 * !OpenStack Imaging - Glance
 * !OpenStack Block Storage - Cinder
 * !OpenStack Compute - Nova
 * !OpenStack Networking - Neutron
 * !OpenStack Telemetry - Ceilometer, Aodh, Gnocchi
 * !OpenStack Orchestration - Heat
 * !OpenStack Dashboard - Horizon
 * !OpenStack Object Storage - Swift
 * !OpenStack DNS - Designate
 * !OpenStack Bare-metal - Ironic
 * !OpenStack Filesystem - Manila
 * !OpenStack Key Manager - Barbican
 * !OpenStack Load Balancer - Octavia
 * !OpenStack Instance HA - Masakari

Please refer to the [[https://releases.openstack.org/yoga/|OpenStack Yoga release notes]] for full details of this release of OpenStack.

OpenStack Yoga is also provided via the [[https://wiki.ubuntu.com/OpenStack/CloudArchive|Ubuntu Cloud Archive]] for OpenStack Yoga for Ubuntu 20.04 LTS users.

WARNING: Upgrading an OpenStack deployment is a non-trivial process and care should be taken to plan and test upgrade procedures which will be specific to each OpenStack deployment.

Make sure you read the [[https://docs.openstack.org/charm-guide/latest|OpenStack Charm Release Notes]] for more information about how to deploy and operate Ubuntu OpenStack using Juju.

=== needrestart and unattended operations ===

[needrestart](https://discourse.ubuntu.com/t/needrestart-for-servers/21552) was first installed by default in Ubuntu 21.04 and continues to feature in Ubuntu 22.04. It helps ensure that services are correctly restarted when their dependencies receive security updates.

By default, needrestart will prompt after upgrading packages if restarts are determined to be required. To suppress this behaviour, you can set `DEBIAN_FRONTEND=noninteractive` as usual. needrestart will then fall back to "list only mode". It will be necessary to restart services afterwards, for example by rebooting or invoking `needrestart -ra`.

</locked-by:kazken3>

LXDは新しい5.0 LTSバージョンに更新されました

5.0 LTSは、特にクラスター環境で動作している場合、LXDの能力が大幅に向上しています。LXD 4.0との比較において、仮想マシンは実質的にコンテナと同等の機能となり、多くのネットワークオプション、クラスタリング、そしてプロジェクト機能が追加されました。

以下のようないくつかの重要な変更が含まれています:

  • LXD仮想マシンはvTPMをサポートし、任意のPCIパススルーをサポートするようになりました。仮想マシンは、ライブマイグレーションやデバイスのホットプラグサポート、追加のストレージオプションができるようになりました。

  • ネットワーキングは、BGP、DNS、フローティングIPやハードウェアアクセラレーションサポートを組み合わせたOVNサポートが含まれるようになりました。

  • プロジェクトは、さまざまなチームへのアクセスを安全に許可したり、リソースの使用を制限したりすることを容易にする、多くの追加の制限と制約を増やしました。

  • クラスターユーザーは、クラスターの退避、ターゲットグループへのサーバーグループ化、クラスター全体の詳細なインスタンスメトリックを取得することで、容易にメンテナンスを実行できるようになりました。

追加の詳細と、完全なChangelogはこちらにあります。

Ceph

Ubuntu 22.04は最新リリース候補である、Ceph Quincyリリースが含まれています。

CephコミュニティによってQuincyがリリースされると、Cephパッケージはstable release updateとして更新される予定です。

OpenStack

Ubuntu 22.04には、最新のOpenStackリリースであるYogaが含まれており、以下のコンポーネントが含まれています:

  • OpenStack Identity - Keystone

  • OpenStack Imaging - Glance

  • OpenStack Block Storage - Cinder

  • OpenStack Compute - Nova

  • OpenStack Networking - Neutron

  • OpenStack Telemetry - Ceilometer, Aodh, Gnocchi

  • OpenStack Orchestration - Heat

  • OpenStack Dashboard - Horizon

  • OpenStack Object Storage - Swift

  • OpenStack DNS - Designate

  • OpenStack Bare-metal - Ironic

  • OpenStack Filesystem - Manila

  • OpenStack Key Manager - Barbican

  • OpenStack Load Balancer - Octavia

  • OpenStack Instance HA - Masakari

OpenStackのこのリリースにおける全ての詳細は、OpenStack Yoga リリースノートを参照してください。

OpenStack YogaはUbuntu 20.04 LTSユーザー向けにUbuntu Cloud Archive経由でも提供されます。

警告: OpenStackデプロイメントをアップグレードすることは重要なプロセスであり、各OpenStackデプロイメント固有のアップグレード手順を計画し、テストを行うよう注意する必要があります。

Jujuを使用してUbuntu OpenStackをデプロイする方法の詳細な情報は、OpenStack Charm リリースノートを必ずお読みください。

needrestart and unattended operations

needrestartは、21.04で初めてデフォルトでインストールされ、Ubuntu 22.04で引き続いて機能します。これは、依存関係にあるサービスがセキュリティアップデートを受けた際に、正しく再起動されることを保証するためのものです。

デフォルトでは、再起動が必要であると判断された場合、パッケージのアップグレード後にneedrestartがプロンプトを表示します。この動作を抑制するには、通常どおりDEBIAN_FRONTEND=noninteractiveを設定できます。その後、needrestart はその後 "list only mode" にフォールバックします。この際、再起動するか、needrestart -raを呼び出してサービスを再起動する必要があります。

<locked-by:kazken3>

== Platforms ==

=== Cloud Images ☁ ===

==== AWS ====
 * AWS amd64 images use now a GPT partition table and setup a ESP partition to make it possible to use UEFI as boot mode.

==== Oracle ====
 * Jammy Minimal images are available for ARM64 servers on Oracle Cloud Infrastructure. Note that OCI releases images on a fixed cadence, and Jammy release to OCI will be slightly delayed.

=== Raspberry Pi 🍓 ===

 * The first long-term service (LTS) release of the Ubuntu Desktop for Raspberry Pi
 * Support for several Pi-specific boards and tools have been added to the archive:
   * All variants of the popular Pimoroni [[https://shop.pimoroni.com/products/unicorn-hat?variant=932565325|Unicorn HAT]] are now supported with packaging
   * The official DSI touchscreen is now supported (however, see known issues below for a workaround regarding the desktop image)
   * The [[https://launchpad.net/ubuntu/+source/rpiboot|rpiboot]] package contains the [[https://github.com/raspberrypi/usbboot|rpiboot]] utility for working with Raspberry Pi Compute Modules (and other Pi boot facilities)
   * The [[https://launchpad.net/ubuntu/+source/pyboard-rshell|pyboard-rshell]] package contains the [[https://pypi.org/project/rshell/|rshell]] utility for working with micro-controller boards supporting MicroPython, including the Raspberry Pi Pico
   * The [[https://launchpad.net/ubuntu/+source/rpi-imager|rpi-imager]] package contains the Raspberry Pi imager utility. The equivalent [[https://snapcraft.io/rpi-imager|snap package]] has also been updated to operate on all architectures (and bumped to the current version)

=== arm64 ===

Ubuntu 22.04 LTS is available on ARM in many public clouds - Azure, AWS, Oracle Cloud.

Ubuntu 22.04 LTS adds linux-restricted-modules of NVIDIA drivers on ARM64. Users on ARM64 can now use `ubuntu-drivers` tool to install and configure NVIDIA drivers from the Ubuntu Archive.

linux-generic-64k kernel flavour with 64K pages support is now avalable as a GA LTS kernel. It was first introduced in 20.10 release, and has been available as an HWE kernel since 20.04.2 LTS.

=== ppc64el ===

Starting with 22.04 LTS, Ubuntu Server for IBM POWER (little endian) is now compiled for POWER9 processors using '--with-cpu=power9' ([bug 1930086](https://bugs.launchpad.net/bugs/1930086)).
Thus Ubuntu Server 22.04 LTS will not run, install or even boot on POWER8 systems anymore, due to the different instruction set requirements.
But Ubuntu Server 20.04 LTS can still be used for POWER8 systems for several years - at least until end of base support in April 2025.
Users running Ubuntu Server on POWER8 today will be prevented from being upgraded to 22.04 LTS using ‘do-release-upgrade’, as this will obviously break such systems ([bug 1960255](https://bugs.launchpad.net/bugs/1960255)).
In addition, Ubuntu Server 22.04 LTS is the first Ubuntu release that comes with official support for POWER10.

</locked-by:kazken3>

プラットフォーム

クラウドイメージ ☁

AWS

  • AWS amd64イメージは、GPTパーティションテーブルを使用するようになり、ESPパーティションをセットアップして、UEFIをブートモードとして利用できるようになりました。

Oracle

  • Jammy Minimalイメージは、Oracle Cloud Infrastructure上のARM64サーバーで利用可能です。なお、OCIは一定の周期でイメージをリリースしているため、OCIへのJammyのリリースは若干遅れる予定です。

Raspberry Pi 🍓

  • Raspberry Pi向けのUbuntu デスクトップでは最初のlong-term service(LTS)リリースにです
  • いくつかのRaspberry Pi固有のボードとツールのサポートがアーカイブに追加されました:
    • 著名なPimoroni UnicornHATのすべてのバリエーションがパッケージでサポートされるようになりました

    • 公式のDSIタッチスクリーンがサポートされるようになりました(ただし、デスクトップイメージに関する回避策は、以下の既知の問題を参照してください。)
    • rpibootパッケージには、Raspberry Pi Compute Modules(および、その他のPiのブート機能)を操作するためのusbbootユーティリティが含まれています

    • pyboard-rshellパッケージには、Raspberry Pi Picoを含むMicroPythonをサポートするマイクロコントローラーボードを操作するためのrshellユーティリティが含まれています

    • rpi-imagerパッケージには、Raspberry Pi imagerユーティリティが含まれています。同等のsnapパッケージもすべてのアーキテクチャで動作するよう更新されました(そして、現在のバージョンに上げられました)

arm64

Ubuntu 22.04 LTSは、Azure、AWS、Oracle Cloudなど多くのパブリッククラウドのARM上で利用可能です。

Ubuntu 22.04 LTSは、ARM64上のNVIDIAドライバーのlinux-restricted-modulesを追加しました。ARM64のユーザーは、ubuntu-driversツールを使って、Ubuntu ArchiveからNVIDIAドライバーをインストールし、設定できるようになりました。

64Kページをサポートを含むlinux-generic-64kカーネルフレーバーが、GA LTSカーネルとして利用可能になりました。これは20.10リリースで初めて導入され、20.04.2 LTSからはHWEカーネルとして利用可能です。

ppc64el

22.04 LTS から、IBM POWER向けUbuntu Server(little endian) は '--with-cpu=power9'を使用して、POWER9プロセッサ用にコンパイルされるようになりました(bug 1930086)。 そのため、Ubuntu Server 22.04 LTSは、POWER8システム上では命令セット要件が異なるため、実行、インストール、起動すらできなくなりました。 しかし、Ubuntu Server 20.04 LTSは、少なくとも2025年4月のベースサポート終了までの数年間は、Power8システムで使用することができます。 現在Power8上でUbuntu Serverを運用しているユーザーは、'do-release-upgrade'を使用して22.04 LTSにアップグレードすることができません。このシステムでは明確に壊れてしまうためです(bug 1960255)。 また、Ubuntu Server 22.04 LTSは、公式にPOWER10をサポートする最初のUbuntuリリースとなります。

<locked-by:kazken3>

=== s390x ===

Starting with Ubuntu Server 20.04 LTS (for IBM Z and LinuxONE), the minimal architectural level set was raised to z13 (and LinuxONE Rockhopper / Emperor) - this still applies to Ubuntu Server 22.04 LTS and support also includes all newer hardware that is in service as of today (22.04 release date). Support for additional future hardware might be added later.
Ubuntu Server 22.04 LTS can be installed in an LPAR (classic or DPM mode), as IBM z/VM guest, as KVM virtual machine and in different container environments, such as LXD, docker or kubernetes.

IBM Z and LinuxONE / s390x-specific enhancements since 21.10 (partially not limited to s390x):

  * Like mentioned above, 22.04 LTS is the first release that picked up OpenSSL 3, to be precise v3.0.2 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1905022|bug 1905022]]), this transition triggered for compatibility reasons (https://bugs.launchpad.net/bugs/1959736|bug 1959736]]) further updates, that largely ended up in the renewal of the entire s390x crypto stack, including:
    * libica update to finally v4.0.1 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959421|bug 1959421]]), including extend statistics to reflect security measures ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959553|bug 1959553]])
    * openssl-ibmca update ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1958419|bug 1958419]]) to finally 2.2.2 to ensure compatibility with libica4 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1960004|bug 1960004]]).
    * opencryptoki update to v3.17.0+dfsg+20220202.b40982e (since the planned release date for 3.18 is post 22.04 GA) (Bug:1959419), including several (security) fixes and new features like in the key management tool (LP 1959577).
    * with that cryptsetup was updated as well ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959427|bug 1959427]])
Further updates in the area of cryptography that are relevant for s390x are:
    * the upgrade of libgcrypt(20) to latest v1.9.4
    * in kernel crypto optimization of chacha20 now using a SIMD implementation ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1853152|bug 1853152]])
    * zcrypt device driver update for adding exploitation of new IBM Z crypto hardware ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959547|bug 1959547]])
    * and finally the newly packaged IBM Z protected-key crypto library that provides interfaces for cryptographic primitives ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1932522|bug 1932522]])

  * Furthermore new network features were added, like Enhanced HSCI (HiperSockets Converged Interface) Multi-MAC support for enhancing KVM setups and z/OS interoperability (kernel LP: 1932137 and s390-tools LP: 1929721). And significant updates in the area of Shared Memory Communication (SMC), like EID (Enterprise ID) support (kernel LP: 1929060, s390-tools LP: 1929056), SMC statistics support ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959470|bug 1959470]]) and SMC-R v2 support ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1929035|bug 1929035]]) - and with all that the smc-tools have been upgraded to latest v1.7.0 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959428|bug 1959428]]).

  * Several KVM and Secure Execution related new features landed too, like:
    * enablement of storage key checking for intercepted instructions handled by KVM ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1933176|bug 1933176]]) and by user-space ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1933179|bug 1933179]])
    * the 'access register mode' got enabled ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1933178|bug 1933178]])
    * allowing long kernel command lines for QEMU ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959984|bug 1959984]]) and for Secure Execution guests ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959985|bug 1959985]]).
    * enable guest interrupt support via GISA for Secure Execution guests ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959977|bug 1959977]])
    * support for Secure Execution guest dump encryption with customer keys ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959965|bug 1959965]])
    * and enablement of vfio-ccw and vfio-ap in virt-* tools, especially virt-manager ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959976|bug 1959976]])
    * In addition the KVM_CAP_S390_MEM_OP_EXTENSION capability was raised to 211 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1963901|bug 1963901]]) and KVM got improved SIGP architectural compliance ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959735|bug 1959735]]).

  * The modernized tool-chain was needed in order to add support for new IBM Z hardware ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959379|bug 1959379]]), and the 22.04 default gcc became v11.2 (12, 10 and 9 are in universe).
Binutils were aligned to gdb ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959407|bug 1959407]]) and updated to v2.38 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959463|bug 1959463]]), again for adding support for new hardware ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959408|bug 1959408]]).
And LLVM was updated as well for new hardware support ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959378|bug 1959378]]) and to include further optimizations ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959406|bug 1959406]]), but not only v13 is available, even v14 is the default.

  * On top new hardware support was added to glibc ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959385|bug 1959385]] and LP: 1959383) while glibc was upgraded to latest v2.35 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959429|bug 1959429]]), which contains HWCAP_S390_PCI_MIO and HWCAP_S390_SIE ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959462|bug 1959462]]).
The Perl Compatible Regular Expression Library PCRE2 was updated to v10.39 and includes improvements for s390x and full JIT performance ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959917|bug 1959917]]).
The 'Eigen3' algebra library contains further optimizations for s390x too ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1884725|bug 1884725]]) and the query capacity library and utility for extracting system information 'qclib' was raised to v2.3.0 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959464|bug 1959464]]).
Finally a brand new low-level IBM Z Deep Neural Network Library (zDNN) library, that provides an interface for applications making use of Neural Network Processing Assist Facility (NNPA), got packaged and is now available ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959396|bug 1959396]]).

  * A core component of Ubuntu Server for IBM Z is the s390-tools package, which was upgraded to v2.2.0 ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959420|bug 1959420]]) in alignment to jammy's kernel 5.15, and includes among other features now an environment block implementation ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959409|bug 1959409]]), that is a persistent configuration information which is evaluated during boot without the need to rewrite IPL records, an option to auto-activate PCI devices for DPM system ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959537|bug 1959537]]) and the new multipath re-IPL feature ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959546|bug 1959546]]).

  * The kernel received several s390x improvements as well, like kernel based support for new IBM Z hardware ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1960187|bug 1960187]]), new CPU-MF Counters for new hardware ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1960117|bug 1960117]]), support for long kernel command lines on s390x ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1960580|bug 1960580]]), transparent PCI device recovery support ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959532|bug 1959532]]), enhanced user information on HBA firmware ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959545|bug 1959545]]) and as clean-up the deactivation of the CONFIG_QETH_OSX kernel config option ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1959890|bug 1959890]]).

  * The service-call logical processor (SCLP) console interface driver (for 'Operating Systems Messages' line-mode and 'Integrated ASCII console' VT220) got two new debug features for logging relevant data for all sclp requests or just for failing sclp requests, which requires kernel ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1960435|bug 1960435]]) as well as s390-tools modifications ([[https://bugs.launchpad.net/bugs/1960437|bug 1960437]]).

</locked-by:kazken3>

s390x

Ubuntu Server 20.04 LTS(IBM ZおよびLinuxONE向け)から、最小アーキテクチャレベルセットがz13(およびLinuxONE Rockhopper/Emperor)に引き上げられました。これは、Ubuntu Server 22.04 LTSにも適用され、本日(22.04リリース日)時点で稼働中のすべての新しいハードウェアもサポート対象に含まれます。将来のハードウェアのサポートは後に追加される可能性があります。 Ubuntu Server 22.04 LTSは、LPAR(クラシックモードまたはDPMモード)、IBM z/VMゲスト、KVM仮想マシン、そしてLXD、docker、kubernetesなどのさまざまなコンテナー環境にインストールできます。

21.10以降のIBM ZおよびLinuxONE/s390x固有の機能拡張は以下になります(一部はs390xに限定されないものもあります):

  • 前述のように、22.04 LTSは、OpenSSL 3、正確には v3.0.2(bug 1905022)を採用した最初のリリースで、この移行は互換性の理由から(bug 1959736)更なるアップデートが引き金となり、主に以下を含むs390x暗号スタック全体の更新に至りました:

    • libicaは最終的にv4.0.1に更新 (bug 1959421)され、セキュリティ対策を反映した統計情報の拡張を含んでいます(bug 1959553)。

    • openssl-ibmcaの更新(bug 1958419)は、libica4(bug 1960004)との互換性を確保するため、ついに2.2.2になりました。

    • opencryptokiのv3.17.0+dfsg+20220202.b40982eへの更新(3.18のリリース予定日は22.04 GA以降)(バグ:1959419)、いくつかの(セキュリティ)修正とキー管理ツール(LP 1959577)のような新機能が含まれています。
    • そのcryptsetupも更新されました(bug 1959427)
      s390xに関連した、暗号化の分野でのさらなる更新は次のとおりです:

    • libgcrypt(20)の最新版であるv1.9.4へのアップグレード
    • chacha20のカーネル暗号の最適化において、SIMD実装を使用するようになりました(bug 1853152)

    • zcryptデバイスドライバーの更新により、新しいIBM Z暗号ハードウェアを利用できるようになりました(bug 1959547)。

    • そして最後に、暗号プリミティブ向けインタフェースを提供する、新しくパッケージ化されたIBM Z protected-key 暗号ライブラリ(bug 1932522)

  • さらに、KVMセットアップとz/OSの相互運用性を拡張するための、拡張HSCI(HiperSockets Converged Interface)Multi-MACサポート(kernel LP:1932137 および s390-tools LP:1929721)などの新しいネットワーク機能が追加されました。また、EID(Enterprise ID)のサポート(kernel LP:1929060, s390-tools LP:1929056)やSMC統計のサポート(bug 1959470)、SMC-R v2のサポート(bug 1929035)といったSMC(Shared Memory Communication)の分野でも大きな更新がありました - さらにsmc-toolsは、最新のv1.7.0にアップグレードされています(bug 1959428)。

  • 次のような、いくつかのKVMおよびSecure Execution関連の新機能も追加されました:
    • KVM(bug 1933176)と、ユーザスペース(bug 1933179)で処理される、インターセプト命令のためのストレージキーチェックを有効化。

    • 'アクセスレジスタモード' が有効になりました(bug 1933178)

    • QEMU(bug 1959984)とSecure Executionゲスト(bug 1959985)向けの長いカーネルコマンドラインを許可。

    • Secure ExecutionゲストのためにGISAを経由のゲスト割り込みサポートを有効化(bug 1959977)

    • カスタマーキーによるSecure Executionゲストダンプ暗号化サポート(bug 1959965)

    • そして、virt-*ツール、特にvirt-managerでのvfio-ccwとvfio-apの有効化(bug 1959976)

    • さらに、KVM_CAP_S390_MEM_OP_EXTENSIONケーパビリティが211に引き上げられ(bug 1963901)、KVMのSIGPアーキテクチャーの準拠が改善されました(bug 1959735)。

  • 新しいIBM Zハードウェアのサポートを追加するため(bug 1959379)に、ツールチェインの近代化が必要となり、22.04のデフォルトのgccはv11.2になりました(12、10、9はuniverseにあります)。
    Binutilsをgdbに整合した(bug 1959407)ことによりv2.38に更新(bug 1959463)し、また新しいハードウェアのサポートを追加しました(bug 1959408)。
    そして、LLVMも新しいハードウェアに対応(bug 1959378)し、さらなる最適化を盛り込むために更新(bug 1959406)されましたが、v13だけでなく、v14もデフォルトで利用可能です。

  • HWCAP_S390_PCI_MIOとHWCAP_S390_SIEを含むglibcが最新版のv2.35(bug 1959429)にアップグレードしている間に、新しいハードウェアサポート(bug 1959385 and LP: 1959383)が glibc に追加されました(bug 1959462)。
    Perl Compatible Regular Expression LibraryであるPCRE2がv10.39に更新され、s390x向けと完全なJITパフォーマンスの改善が行われました(bug 1959917)。
    代数ライブラリ'Eigen3'には、s390x向けの最適化も含まれており(bug 1884725)、問い合わせ容量ライブラリ(Query Capacity Library)およびシステム情報抽出用ユーティリティである'qclib'はv2.3.0に引き上げられました(bug 1959464)。
    IBM Z Deep Neural Network Library(zDNN)は、NNPA(Neural Network Processing Assist Facility)を使用するアプリケーションにインターフェースを提供する、全く新しい低レベルのライブラリで、パッケージ化され利用可能になりました(bug 1959396)。

  • Ubuntu Server for IBM Zのコアコンポーネントであるs390-toolsパッケージは、jammyのカーネル5.15に併せてv2.2.0にアップグレード(bug 1959420)されました。これにはいくつかの機能が含まれます。まず初めに環境ブロックが実装されました。これは、IPLレコードを書き換えることなくブートの際に評価される、永続的な構成情報です(bug 1959409)。また、DPMシステム用のPCIデバイスを自動起動するオプション(bug 1959537)や、一時的なパス接続の失敗を回避して再IPLが失敗しないようにするためのマルチパスでの再IPL機能(bug 1959546)などが追加されました。

  • 新しいIBM Zハードウェアに対するカーネルベースのサポート(bug 1960187)や、新しいハードウェア向けの新しいCPU-MF Counters(bug 1960117)、s390xにおける長いカーネルコマンドラインのサポート(bug 1960580)、 透過PCIデバイスのリカバリサポート(bug 1959532)、HBAファームウェアの拡張ユーザ情報(bug 1959545)、クリーンアップとしてCONFIG_QETH_OSXカーネル設定オプションの非活性化など、いくつかのs390xの改良がカーネルににもたらされました。

  • サービスコール論理プロセッサ(SCLP)コンソールインタフェースドライバー ('Operating Systems Messages' line-modeおよび'Integrated ASCII console' VT220向け)に、すべてのsclp要求または失敗したsclp要求の関連データをロギングするための、2つの新しいデバッグ機能が加わりました。これはカーネル(bug 1960435)とs390-tools(bug 1960437)を修正する必要があります。

<locked-by:kazken3>

=== RISC-V ===

Starting with 22.04 LTS, besides the standard device-specific preinstalled image, we now also provide a live installer image for the RISC-V architecture. This can be helpful when wanting to install Ubuntu on an NVMe drive on an Unmatched board, for instance.

=== UEFI and BIOS boot ===

Other operating systems are not displayed in the boot menu anymore, unless Ubuntu has been installed alongside another operating system. Once all other operating systems are removed from the machine, detection of other operating systems is disabled, and to re-enable if after installing another OS, you will have to delete `/boot/grub/grub.cfg` and immediately run `update-grub` again.

</locked-by:kazken3>

RISC-V

22.04 LTSから、標準のデバイス固有のプレインストールイメージに加え、RISC-Vアーキテクチャ向けのライブインストーラーも提供するようになりました。これは、例えばUnmatchedボード上にあるNVMeドライブに、Ubuntuをインストールしたい場合に便利です。

UEFIとBIOSブート

他のオペレーティングシステムと一緒にUbuntuがインストールされていない限り、他のオペレーティングシステムはブートメニューに表示されなくなりました。マシン上から他のオペレーティングシステムをすべて削除すると、他のオペレーティングシステムの検出は無効化され、他のオペレーティングシステムをインストールした後に再度検出を有効にするには、/boot/grub/grub.cfgを削除して、すぐにupdate-grubを再実行する必要があります。

<locked-by:kazken3>

= Known Issues =

As is to be expected, with any release, there are some significant known bugs that users may run into with this release of Ubuntu. The ones we know about at this point (and some of the workarounds), are documented here so you don’t need to spend time reporting these bugs again:

== Linux kernel ==

Nothing yet.

== Security ==
 * OpenSSL 3.0.2 doesn't work with the [[https://launchpad.net/bugs/1968997|Turkish locale]].  To work around this issue until a fix is available, affected users are advised to set LC_CTYPE=C.UTF-8 in their environment for processes that use openssl (at a shell: `export LC_CTYPE=C.UTF-8`).  This will break capitalization of strings according to rules for the Turkish language, so is not recommended to be overridden at the system level.

== System ==
 * systemd / journald now defaults to `zstd` compression and uses the “keyed hash” feature (upstream default as of v246). Therefore, journal files written on Ubuntu 22.04 (using systemd v249) cannot be opened using an older version of journal (i.e. from a 18.04/20.04/Core20 installation). This will fail with an error ([[https://bugs.launchpad.net/subiquity/+bug/1953744|LP: #1953744]], [[https://forum.snapcraft.io/t/accessing-journal-logs-from-22-04-hosts-when-using-older-base-snap/29627|forum.snapcraft.io]]):
    ```
    Journal file xxx.journal has unknown incompatible flags 0xc
    Failed to open journal file xxx.journal: Protocol not supported
    ```
 * Users of grub-customizer could hit [[https://pad.lv/1969353|a bug]] in the late stage of the upgrade process leading to the final stage of the upgrade to fail (autoremoval of packages). A workaround is available [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/ubuntu-release-upgrader/+bug/1969353/comments/6|in the bug's comments]].

== Ubuntu Desktop ==

 * The Ubuntu Desktop images can be slow to boot (taking up to 10 minutes) when booted from a USB drive on a BIOS system. The issue is being [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/casper/+bug/1922342|investigated]], however once the system is installed this is not an issue.
 * The Ubuntu Desktop images can be very slow to boot (taking up to 30 minutes) when booted from optical media (DVD) on a a BIOS or UEFI system. This is due to an integrity checker being run against the installation media. A workaround (setting "fsck.mode=skip") is documented in [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/casper/+bug/1930880|the relevant bug]].
 * A hang of the Ubuntu Desktop installer, Ubiquity, [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1946828|has been observed]],  where it is scanning NTFS partitions to determine if they can be resized.  The symptom of this is a spinning ball cursor when attempting to continue past the installer 'Updates and other software' screen.  If this occurs, please reboot and try again.
 * The Firefox snap does not support the [[https://launchpad.net/bugs/1741074|NativeMessaging protocol]] yet but this feature is planned to be added soon. This means for instance that installing GNOME Shell extensions from Firefox won't work. As a workaround, you can try the `gnome-shell-extension-manager` app.
   * Brazilians (and others that need PKCS#11 smartcard support in Firefox) '''should not upgrade to Jammy''' until [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/firefox/+bug/1967632|pkcs#11 support is added to the firefox snap]]
 * The GNOME Tweaks app no longer manages GNOME Shell extensions. You can install `gnome-shell-extension-manager` instead.
 * To use AppImages, you'll first [[https://launchpad.net/bugs/1965636|need to run]] `sudo apt install libfuse2`
 * RDP (Remote Desktop) Sharing [appears on](https://launchpad.net/bugs/1969619) by default but it is not on and needs to be turned off and then turned on to enable.

== Ubuntu Server ==

 * Due to a [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/zfs-linux/+bug/1969247|current issue with fallocate on zfs]], mysql fails to install on Jammy zfs systems 

== Platforms ==

=== Cloud Images ===

==== Vagrant ====
 * Jammy `vagrant` from `universe` does not support openssl3 upstream. This will cause users of vagrant on a Jammy host to receive OpenSSL errors on start. The box will still be booted, and `vagrant ssh` will operate, however `vagrant` functionality will be severely impacted. Connections between boxes will not operate normally. [[https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/vagrant/+bug/1964025|bug report.]]
 * Vagrant < 2.216 will fail to launch due to SSH connection issues. `vagrant`, as provided in the Ubuntu archives, does not reach >= 2.2.16 until Jammy .  One workaround is to use an upstream version of `vagrant` on your system. [[https://github.com/hashicorp/vagrant/issues/11783|Upstream bug, already fixed.]].  The Cloud Team is also working on a more permanent solution: [[https://bugs.launchpad.net/cloud-images/+bug/1969664|Public cloud-images bug]]

=== Raspberry Pi ===

 * The Raspberry Pi desktop images have switched to using the Full KMS graphics drivers. The official Raspberry Pi DSI display does not work with full KMS enabled. To enable the use of the Raspberry Pi DSI display, edit the `config.txt` file on your Raspberry Pi's hard drive and change the line `dtoverlay=vc4-fkms-v3d` to `dtoverlay=vc4-kms-v3d`
 * Currently, the USB ports on the official IO board for the Compute Module 4 are inoperative ([[https://launchpad.net/bugs/1969689|bug 1969689]])
 * On the desktop image, the Firefox snap can take some time (several minutes has been noted) to complete initialization after first login ([[https://launchpad.net/bugs/1969529|bug 1969529]])
 * The legacy camera stack (MMAL based) is no longer supported on `arm64`; [[libcamera]] is the supported method of using the Pi Camera Module on the `arm64` architecture (the boot-time configuration will automatically load overlays for detected modules)

Carried over from interim releases (these are changes are applicable from LTS->LTS):

 * After initial user setup on the desktop image, several packages can still be autoremoved ([[https://launchpad.net/bugs/1925265|bug 1925265]]); run `sudo apt autoremove` to work around this
 * On the desktop image, the wrong audio output device is selected on each boot. A workaround is available in the bug report ([[https://launchpad.net/bugs/1899962|bug 1899962]])
 * Various kernel modules have been moved from the `linux-modules-raspi` package in order to reduce the initramfs size. If you find an application failing due to missing kernel modules, please try the following:
   * `sudo apt install linux-modules-extra-raspi`

=== s390x ===

No known issues yet.

</locked-by:kazken3>

既知の問題

予想される通り、あらゆるリリースと同じように、今回のUbuntu 22.04 LTSのリリースにもユーザーが陥りそうな重大な既知の不具合がいくつか存在します。現時点で判明している不具合(およびいくつかの回避策)をここに記録しておきます。これらの不具合については、再度報告する必要はありません。

Linux カーネル

まだありません。

セキュリティ

  • OpenSSL 3.0.2は トルコ語のロケールで動作しません。修正プログラムが利用可能になるまでの間、この問題の回避するため、影響するユーザーのopensslを使用するプロセスの環境においてLC_CTYPE=C.UTF-8を設定(シェルでは: export LC_CTYPE=C.UTF-8)することを推奨します。この回避策は、トルコ語のルールに従って文字列の大文字小文字を区切るため、システムレベルで上書きすることはお勧めしません。

システム

  • systemd / journaldはデフォルトでzstd圧縮となり、“keyed hash”機能を利用するようになりました(upstreamではv246以降のデフォルト)。そのため、Ubuntu 22.04(systemd v249を使用)で書かれたjournalファイルは、古いバージョンのjournal(つまり18.04/20.04/Core20のインストールから)では開くことができません。これは、LP: #1953744forum.snapcraft.ioにあるように、次のようなエラーで失敗します:

Journal file xxx.journal has unknown incompatible flags 0xc
Failed to open journal file xxx.journal: Protocol not supported
  • grub-customizerのユーザは、アップグレード処理の後半でこのバグに遭遇し、アップグレード処理の最終段階(パッケージの自動削除)でアップグレードに失敗する可能性があります。このバグのコメントにある回避策が利用可能です。

Ubuntuデスクトップ

  • BIOSシステムでUSBドライブから起動した場合、Ubuntuデスクトップイメージの起動が遅くなることがあります(最大10分かかります)。この問題は調査中ですが、一度インストールすれば問題は発生しません。

  • BIOSまたはUEFIシステムで光学メディア(DVD)から起動した場合、Ubuntuデスクトップイメージの起動が非常に遅くなることがあります(最大30分かかります)。これは、インストールメディアに対して実行する整合性チェッカーが原因です。回避策("fsck.mode=skip"の設定)は関連するバグに記載されています。

  • UbuntuデスクトップのインストーラーであるUbiquityが、NTFSパーティションをスキャンしてサイズ変更可能かどうか判断する際にハングアップする現象確認されています。この現象は、インストーラーの 'アップデートとその他のソフトウェア' 画面の後を続行しようとすると、ボールカーソルが回転してしまうものです。この現象が発生した場合は、再起動を行い再度インストールを試してください。

  • Firefox snapはNativeMessaging プロトコルをまだサポートしていませんが、この機能はまもなく追加される予定です。これは、例えばFirefoxからのGNOMEシェル拡張機能のインストールが機能しない状況であること意味しています。回避策として、gnome-shell-extension-managerアプリケーションを試すことができます。

  • ブラジル人(および Firefox で PKCS#11 スマートカードサポートを必要とするその他の人々)は、pkcs#11サポートがFirefox snapに追加されるまで、Jammyにアップグレードすべきではないでしょう

  • GNOME TweaksアプリケーションはGNOMEシェル拡張機能で管理されません。代わりにgnome-shell-extension-managerがインストールできます。

  • AppImagesを利用するには、まず最初にsudo apt install libfuse2実行する必要があります

  • RDP (リモートデスクトップ)共有は、デフォルトでONのように見えますが、実際はONでは無く一度OFFにしてからONにすることで有効になります。

Ubuntu Server

プラットフォーム

クラウドイメージ

Vagrant

  • universeのJammy vagrantは、upstreamがopenssl3をサポートしていません。このため、Jammyホスト上のvagrantのユーザは、起動時にOpenSSLのエラーを受け取ることになります。boxは引き続き起動され、vagrant sshは動作しますが、vagrantの機能は深刻な影響を受けます。box間の接続は正常に動作しません。バグリポート

  • バージョン2.216未満のVagrantはSSHコネクションの問題により起動が失敗します。Ubuntu archivesで提供されているvagrantは、Jammyまで2.2.16以上になりません。回避策の一つとして、vagrantのupstreamバージョンを利用する方法があります。Upstreamのバグは既に修正されています。クラウドチームは、より永続的な解決策にも取り組んでいます:Public cloud-imagesのバグ

Raspberry Pi

  • Raspberry PiデスクトップイメージはフルKMSグラフィックドライバーの利用に切り替えました。公式のRaspberry Pi DSIディスプレイはfull KMSを有効にして利用することができません。Raspberry Pi DSIディスプレイの利用を有効にするには、Raspberry Piのハードドライブ上にあるconfig.txtファイルを編集し、dtoverlay=vc4-fkms-v3dの行をdtoverlay=vc4-kms-v3dに変更します

  • 現在、Compute Module 4向けの公式IOボードのUSBポートが動作しません(bug 1969689)

  • デスクトップイメージ上で、Firefox snapは最初のログイン後の完全な初期化に時間がかかる(数分との指摘があります)場合があります(bug 1969529)

  • レガシーなカメラスタック(MMALベース)はarm64ではサポートされません。[libcamera]が、arm64アーキテクチャ上でPi Camera Moduleを利用する手段としてサポートされます(ブート時の設定により、検出されたモジュールのオーバーレイが自動的にロードされます)

暫定リリースからの引き継ぎは以下になります(LTS->LTSで適用される変更点です):

  • デスクトップイメージでユーザを初期設定した後、いくつかのパッケージが自動削除することができます(bug 1925265)。sudo apt autoremoveを実行してこれを回避してください

  • デスクトップイメージでは、起動ごとに間違ったオーディオ出力デバイスが選択されます。このバグレポートにある回避策が利用可能です(bug 1899962)

  • initramfsのサイズを小さくするために、様々なカーネルモジュールがlinux-modules-raspiパッケージから移動しました。もし、カーネルモジュールの不足が原因でアプリケーションの失敗が見られるようであれば、以下を試してみてください:

    • sudo apt install linux-modules-extra-raspi

s390x

まだありません。

= Official flavours =

The release notes for the official flavours can be found at the following links:

 * [[https://wiki.ubuntu.com/JammyJellyfish/ReleaseNotes/Kubuntu|Kubuntu Release Notes]]
 * [[https://discourse.lubuntu.me/t/lubuntu-22-04-lts-jammy-jellyfish-release-notes/3179|Lubuntu Release Notes]]
 * [[https://ubuntubudgie.org/2022/03/ubuntu-budgie-22-04-lts-release-notes/|Ubuntu Budgie Release Notes for 21.10 upgraders]] & [[https://ubuntubudgie.org/2022/04/ubuntu-22-04-release-notes-for-20-04-upgraders/|Ubuntu Budgie Release Notes for 20.04 upgraders]]
 * [[https://wiki.ubuntu.com/JammyJellyfish/ReleaseNotes/UbuntuKylin|Ubuntu Kylin Release Notes]]
 * [[https://ubuntu-mate.org/blog/ubuntu-mate-jammy-jellyfish-release-notes/|Ubuntu MATE Release Notes]]
 * [[https://ubuntustudio.org/ubuntu-studio-22-04-lts-release-notes/|Ubuntu Studio Release Notes]]
 * [[https://wiki.xubuntu.org/releases/22.04/release-notes|Xubuntu Release Notes]]


= More information =

== Reporting bugs ==

Your comments, bug reports, patches and suggestions will help fix bugs and improve the quality of future releases. Please [[http://help.ubuntu.com/community/ReportingBugs|report bugs using the tools provided]]. If you want to help out with bugs, the [[http://wiki.ubuntu.com/BugSquad|Bug Squad]] is always looking for help.

== Participate in Ubuntu ==

If you would like to help shape Ubuntu, take a look at the list of ways you can participate at:

 * https://community.ubuntu.com/contribute

== More about Ubuntu ==

You can find out more about Ubuntu on the [[https://www.ubuntu.com|Ubuntu website]].

To sign up for future Ubuntu development announcements, please subscribe to Ubuntu’s development announcement list at:

 * https://lists.ubuntu.com/mailman/listinfo/ubuntu-devel-announce

日本語環境独自の記述

公式フレーバー

公式フレーバーの各リリースノートは、以下のリンクで参照できます:

より詳しい情報

バグレポート

あなたのコメントやバグレポート、レポートへのコメント・パッチの投稿・提案は、バグの修正や将来のリリース品質の改善につながります。ツールを用いてバグを報告してください。バグの修正を通じて貢献したいのであれば、Bug Squadページが役に立つでしょう。

Ubuntuに参加するには

Ubuntuを支援したいのであれば、以下の支援できる方法の一覧に目を通してみてください。

Ubuntuに関して

Ubuntuに関するより詳しい情報は、UbuntuのWebサイトを確認してください。

Ubuntuの開発に関するアナウンスを受け取るには、Ubuntu開発アナウンスメーリングリストを購読してください。

UbuntuJapaneseWiki: JammyJellyfish/ReleaseNotes/Ja (last edited 2022-04-28 00:18:02 by kuromabo)