前回1/25のアクションアイテム
翻訳における「ちょっとした質問」が出来る場所を検討する(see /20090826)(shibata)
「何から翻訳すればいいのか」の導入(see /20090826)(shibata)
WikiNameの使い方を含めたwiki.ubuntulinux.jp整理案(hito)
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTipsGuidelines リライトとwikiのルール(jkbys)
- Kaizen Projectのバグ管理全般のドキュメントをまとめる(hito)
- lp-l10n-jaとubuntu-l10n-jaのMLの位置づけをドキュメントにする(kuromabo)
- archive, cdimageの上流サーバ(hito)
- OSC東京のイベントページ(hito)
- フォーラムの明文化されていないルールの文書化(hito)
- LP##553162のテスト(jkbys, nobuto)
-> テストした。特に問題はない。
- -proposedに落ちてきてから再テストする
1月分チームレポート
- 10.04.1 Japanese Remixリリース
- nobutoがUbuntuメンバーになった
henrichが http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2011/201102 の「Linuxとディストリビューションの本質を学ぶ/Linuxディストリビューションの基礎知識」に記事を書いた
ikuyaが http://tech.ascii.jp/elem/000/000/582/582920/ の「Ubuntu 10.10の円熟と革新」を書いた
OSC神戸
http://www.ospn.jp/osc2011-kobe/
- 参加する(ブース&セミナ)。
-> 申し込みを出す(mizuno)