前回2/8のアクションアイテム
翻訳における「ちょっとした質問」が出来る場所を検討する(see /20090826)(shibata)
「何から翻訳すればいいのか」の導入(see /20090826)(shibata)
WikiNameの使い方を含めたwiki.ubuntulinux.jp整理案(hito)
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTipsGuidelines リライトとwikiのルール(jkbys)
- Kaizen Projectのバグ管理全般のドキュメントをまとめる(hito)
- lp-l10n-jaとubuntu-l10n-jaのMLの位置づけをドキュメントにする(kuromabo)
- archive, cdimageの上流サーバ(hito)
=> リモートアップグレードに敗北したのでクリーンインストールを依頼中
- フォーラムの明文化されていないルールの文書化(hito)
- LP##553162の-proposed版のテスト(jkbys, nobuto)
- OSC2011 Kansai@Kobeのページを作る(mizuno)
- ibus-anthyがIBusに登録されない問題のバグ登録(nobuto)
UbuntuオフラインミーティングKansai 10.03
- 3/19での開催を検討中
- 会場は空いていることを確認済
- お手伝いは前回のスタッフに打診中
=> 来週の時点でスタッフが足りなそうだったら募集をかけることも検討
Ubuntu Japanese Kaizen ProjectのBug Expire設定
https://help.launchpad.net/Bugs/Expiry
- 現状は無効(自動でExpiredにしない) - Incompleteに設定して追加情報が提供されなくてもバグ報告はずっと有効
- 有効にすると - Incompleteに設定して60日間動きがないとステータスがExpiredになり、バグのリストに表示されなくなる
[ ] 有効にする? - https://bugs.launchpad.net/ubuntu-jp-improvement/+configure-bugtracker
=> 有効にする
ibus-anthyがIBusに登録されない問題
- localeに変更が入って、パースエラーはなくなった
- 現状のままで動くことは動くが、今直しておいたほうがよさげな気がする
=> というコメントをバグ報告にしておく(nobuto)