前回1/24のアクションアイテム
翻訳における「ちょっとした質問」が出来る場所を検討する(see /20090826)(shibata)
「何から翻訳すればいいのか」の導入(see /20090826)(shibata)
WikiNameの使い方を含めたwiki.ubuntulinux.jp整理案(hito)
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTipsGuidelines リライトとwikiのルール(jkbys)
- Kaizen Projectのバグ管理全般のドキュメントをまとめる(hito)
- lp-l10n-jaとubuntu-l10n-jaのMLの位置づけをドキュメントにする(kuromabo)
- archive, cdimageの上流サーバ(hito,jkbys)
- フォーラムの明文化されていないルールの文書化(hito)
- QAのカバレッジを見直す(hito)
- 12.04のRemix関連の「決めないといけないこと」をリストする(hito)
- adobereader-jpnをremixリポジトリからの削除アナウンスをする(hito)
イベント関連
- [ ] OSC岩手に参加できる人は?
-> やはりいないまま。来週にcarry over.
Remix関連
https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Precise/Specs/RemixInclusionPackages
- 予備投票してみた。
-> 賛成4/棄権1で、「なんらかの形」で入れる方向
=> 継続検討
- 予備投票してみた。
https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Precise/Specs/OrchestraTranslations
-> やれる人がやる?
https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Precise/Specs/32or64
-> 次週回し。要予習。