対象とするUbuntuのバージョン
- 11.04 Natty Narwhal
本文書では、無線LANに接続するための手順を解説します。無線LANアクセスポイント、または、無線LANアクセスポイント内蔵ルータの設定内容については、取扱い説明書を参照して確認しておいて下さい。また、IPアドレスはDHCPでの設定を前提としています。 以下では、接続しようとしている無線LANアクセスポイントのSSIDを、 HOGE としています。
接続手順
共通手順
- 画面上部のパネルにあるネットワークマネージャアプレットをクリックして、「ネットワークを有効にする」、および、「無線を有効にする」にチェックが入っていることを確認して下さい。
ここに無線に関するメニューが表示されていない場合、PCの無線LANアダプタが認識されていません。無線LANアダプタが接続されている、もしくは、内蔵されているPCで、無線LANアダプタが認識されていない場合、 無線LANデバイスに関する情報を調べるには などを参照し、デバイスが正しく動作する状態にして下さい。 また、有線ネットワークが接続されている場合は、「切断する」を選択して、 切断されています と表示される状態にしておいて下さい。
SSIDの隠蔽(ステルス)機能無効の場合
- 画面上部のパネルにあるネットワークマネージャアプレットをクリックして、接続しようとしているアクセスポイントのSSIDが表示されているか確認して下さい。もし、アクセスポイントの一覧に表示されていなかった場合は、「その他のネットワーク」をクリックしてみて下さい。
- 接続しようとしているアクセスポイント(HOGE)が見つかれば、それをクリックして下さい。
- 無線セキュリティは自動判別されます。アクセスポイントの設定と相違なきことを確認し、パスワードを入力して下さい。
「デフォルト」のキーリングが存在しなかった場合、新しいキーリングのパスワード指定が求められます。 これは無線LANのパスワードと同じである必要はありません。ログイン時のパスワードを指定しておくと便利です。
- 数秒待つと、「接続を確立しました」のメッセージが表示され、接続完了となります。
SSIDの隠蔽(ステルス)機能有効の場合1
- 画面上部のパネルにあるネットワークマネージャアプレットをクリックして、「非表示無線ネットワークに接続」を選択して下さい。
- 「ネットワーク名」の欄に、接続しようとしているアクセスポイントのSSID(HOGE)を入力して下さい。
- 「無線セキュリティ」の欄から、接続しようとしているアクセスポイントのセキュリティ方式を選択して下さい。
- 「無線セキュリティ」の欄の下に、パスワード入力欄が表示されます。接続しようとしているアクセスポイントに設定されているパスワードを入力して下さい。
「デフォルト」のキーリングが存在しない場合、新しいキーリングのパスワード指定が求められます。 これは無線LANのパスワードと同じである必要はありません。ログイン時のパスワードを指定しておくと便利です。
- 数秒待つと、「接続を確立しました」のメッセージが表示され、接続完了となります。
SSIDの隠蔽(ステルス)機能有効の場合2
- 下記の方法などで、ネットワーク接続設定編集画面を開いて下さい。
- 「無線」タブを選択し、「追加」ボタンを押して下さい。
- 編集ダイアログが表示されます。「無線」タブを開き、下記を入力して下さい。
「接続名」の欄にわかりやすい適切な名前をつけて下さい。下記の例では、「MyHome」とします。
- 「SSID」の欄に、アクセスポイントのSSID(HOGE)を入力して下さい。
- 「モード」は通常は「インフラストラクチャー」のままにしておきます。
- 「自動的に接続する」、「すべてのユーザーに利用可能」のチェックボックスは、必要に応じてチェックを入れて下さい。
- 続いて「無線セキュリティ」タブを開き下記を入力して下さい。
- 適用して、設定画面を抜けて下さい(通常は、IPv4 / IPv6のタブの設定内容を変更する必要はありません)。
「デフォルト」のキーリングが存在しない場合、新しいキーリングのパスワード指定が求められます。 これは無線LANのパスワードと同じである必要はありません。ログイン時のパスワードを指定しておくと便利です。
自動的に接続する設定になっている場合は、自動的に無線LANに接続されます。自動的に接続する設定になっていない場合、もしくは、自動で接続されない場合、ネットワークマネージャアプレットをクリックし、「非表示無線ネットワークに接続」を選択し、作成した接続設定(ここでは「MyHome」)を選択して下さい。
- 接続に成功すれば、「接続を確立しました」の表示がでます。