Requirements: The requirements from the section called “一からパッケージングする” plus debhelper and dh-make
必要なパッケージ: “一からパッケージングする”セクションでインストールしたパッケージに加えて、debhelperとdh-makeが必要になります
As a packager, you will rarely create packages from scratch as we have done in the previous section. As you can imagine, many of the tasks and information in the rules file, for instance, are common to packages. To make packaging easier and more efficient, you can use debhelper to help with these tasks. Debhelper is a set of Perl scripts (prefixed with dh_) that automate the process of package-building. With these scripts, building a Debian package becomes quite simple.
パッケージ作成者は、前のセクションでやったように、一からパッケージを作成することがたまにあります。気づいているかもしれませんが、例えばrulesファイルの情報や作業の多くは、ほとんどのパッケージで共通です。より簡単で効率的にパッケージングを行うために、それらの作業を補助してくれるdebhelperを使うことができます。debhelperはパッケージ作成作業を自動化してくれる、(dh_で始まる)Perlスクリプト集です。これらのスクリプトを利用すれば、Debianパッケージの作成はとてもシンプルになります。
In this example, we will again build the GNU Hello package, but this time we will be comparing our work to the Ubuntu hello-debhelper package. Again, create a directory where you will be working:
例として、もう一度GNU Helloパッケージを作成してみましょう。ただし今回は、Ubuntuのhello-debhelperと比較しながら作業を行います。前回と同様に、作業用ディレクトリを作成します:
mkdir ~/hello-debhelper cd ~/hello-debhelper
Now, get the source code of GNU Hello from GNU Project's website:
GNUプロジェクトのウェブサイトからGNU Helloのソースコードを取得します:
wget http://ftp.gnu.org/gnu/hello/hello-2.1.1.tar.gz
Then, get the Ubuntu source package:
Ubuntuのソースパッケージを取得します:
mkdir ubuntu cd ubuntu apt-get source hello-debhelper cd ..
Like the previous example, the first thing we need to do is unpack the original (upstream) tarball.
前回と同じように、最初にするのはオリジナル(上流)のソースアーカイブを展開することです。
tar -xzvf hello-2.1.1.tar.gz
Instead of copying the upstream tarball to hello_2.1.1.orig.tar.gz, as we did in the previous example, we will let dh_make do the work for us. It will also create a template of the debian/ directory.
前回の例では、上流のソースアーカイブをhello_2.1.1.orig.tar.gzに複製しましたが、今回はdh_makeがそれを行ってくれます。また、dh_makeはdebian/ディレクトリのテンプレートも作成してくれます。
The only thing you have to do is rename the source folder, so it is in the form of <packagename>-<version> where packagename is lowercase. In this case, we want to name the package hello-debhelper. So, we rename the directory:
やらなければいけないのはソースディレクトリを、<パッケージ名>-<バージョン>の形式に修正することです。ここでパッケージ名はすべて小文字にします。今回の場合だと、hello-debhelperという名前にしたいので、ディレクトリを次のように変更します:
mv hello-2.1.1 hello-debhelper-2.1.1
Now, from the package's directory, run dh_make:
パッケージディレクトリから、dh_makeを実行します:
cd hello-debhelper-2.1.1 dh_make -e your.maintainer@address -f ../hello-2.1.1.tar.gz
dh_make will then ask you a series of questions about your package:
dh_makeは、パッケージについていくつか質問しますので、それに答えていきます:
Type of package: single binary, multiple binary, library, kernel module or cdbs? [s/m/l/k/b] s
Maintainer name : Captain Packager Email-Address : [email protected] Date : Thu, 6 Apr 2006 10:07:19 -0700 Package Name : hello Version : 2.1.1 License : blank Type of Package : Single Hit <enter> to confirm: Enter
Only run dh_make -e once. If you run it again after you do it the first time, it will not work properly. If you want to change it or made a mistake, remove the source directory and untar the upstream tarball afresh. Then you can migrate into the source directory and try again.
dh_make -eの実行は一度だけにしてください。一度実行した後にもう一度実行しても、正しく動作しません。間違って入力した場合など入力したデータを変更したいときは、一度ソースディレクトリを削除し、上流のアーカイブファイルをもう一度展開してください。その後、ソースディレクトリに移動すればdh_make -eをもう一度実行できます。
Running dh_make -e does two things:
dh_make -eの実行によって、二つのことが行われます:
Creates the hello_2.1.1.orig.tar.gz file in the parent directory,
Creates the basic files needed in debian/ and many template files (.ex) that may be needed.
親ディレクトリにhello_2.1.1.orig.tar.gzが作成されます。
debian/ディレクトリに必要な基本的なファイルと、必要になると思われる多くのテンプレートファイル(.ex)が作成されます。
The Hello program is not very complicated, and as we have seen in the section called “一からパッケージングする”, packaging it does not require much more than the basic files. Therefore, let us remove the .ex files:
helloプログラムはそれほど複雑ではないので、“一からパッケージングする”セクションで見たように、基本的なファイル以上のものは必要ありません。そのため、.exファイルは削除します:
cd debian rm *.ex *.EX
For hello, you will also not need some of the files into the debian directory:
helloでは、debianディレクトリにあるいくつかのファイルも必要ありません:
README.Debian: the README file for specific Debian issues, not the program's README.
README.Debian: Debian特有の問題を記録するREADMEファイルで、ソフトウェアのREADMEファイルとは違います。
dirs: Used by dh_installdirs to create needed directories.
dirs: 必要なディレクトリを作成するためにdh_installdirsが利用します。
docs: Used by dh_installdocs to install program documentation.
docs: ソフトウェアのドキュメントをインストールするためにdh_installdocsが利用します。
info: Used by dh_installinfo to install the info file.
info: infoファイルをインストールするためにdh_installinfoが利用します。
Keep in mind that for most packages, these files are required. For more information on them, see the section called “'''dh_make''' example files”.
多くのパッケージでは、これらのファイルが必要になることを忘れないでください。これらのファイルについては“'''dh_make'''の例”セクションを参照してください。
At this point, you should have only changelog, compat, control, copyright, and rules files in the debian directory. From the section called “一からパッケージングする”, the only file that is new is compat, which is a file that contains the debhelper version (in this case 4) that is used.
現時点で、debianディレクトリにはchangelog、compat、control、copyright、rulesだけが存在するはずです。“一からパッケージングする”セクションと違うのはcompatファイルだけでしょう。これは、debhelperのバージョン(今回の場合は4)を保存するファイルです。
You will need to adjust the changelog slightly in this case to reflect that this package is named hello-debhelper rather than just hello:
今回の場合は、パッケージ名をhelloからhello-debhelperに変更するため、changelogを少し修正します。
hello-debhelper (2.1.1-1) edgy; urgency=low * Initial release -- Captain Packager <[email protected]> Thu, 6 Apr 2006 10:07:19 -0700
By using debhelper, the only things we need to change in control are the name (substituting hello for hello-debhelper) and adding debhelper (>= 4.0.0) to the Build-Depends field for the source package. The Ubuntu package for hello-debhelper looks like:
debhelperを使う場合、controlファイルに対して修正しなくてはいけないのは、パッケージ名(helloをhello-debhelperに置き換える)と、ソースパッケージのBuild-Dependsにdebhelper (>= 4.0.0)を追加することです。このhello-debhelperパッケージは次のようになります:
Source: hello-debhelper Section: devel Priority: extra Maintainer: Capitan Packager <[email protected]> Standards-Version: 3.6.1 Build-Depends: debhelper (>= 4) Package: hello-debhelper Architecture: any Depends: ${shlibs:Depends} Conflicts: hello Provides: hello Replaces: hello Description: The classic greeting, and a good example The GNU hello program produces a familiar, friendly greeting. It allows non-programmers to use a classic computer science tool which would otherwise be unavailable to them. . Seriously, though: this is an example of how to do a Debian package. It is the Debian version of the GNU Project's `hello world' program (which is itself an example for the GNU Project). . This is the same as the hello package, except it uses debhelper to make the deb. Please see debhelper as to what it is.
We can copy the copyright file and the postinst and prerm scripts from the Ubuntu hello-debhelper package, as they have not changed since the section called “一からパッケージングする”. We will also copy the rules file so we can inspect it.
copyrightファイルとpostinstスクリプト、prermスクリプトは“一からパッケージングする”セクションから変わりはないので、Ubuntuのhello-debhelperのものを、そのままコピーできます。rulesファイルも、確認のためにコピーしておきます。
cp ../../ubuntu/hello-debhelper-2.1.1/debian/copyright . cp ../../ubuntu/hello-debhelper-2.1.1/debian/postinst . cp ../../ubuntu/hello-debhelper-2.1.1/debian/prerm . cp ../../ubuntu/hello-debhelper-2.1.1/debian/rules .
The last file we need to look at is rules, where the power of debhelper scripts can be seen. The debhelper version of rules is somewhat smaller (54 lines as opposed to 72 lines in the version from the section called “rules”).
最後のrulesファイルを確認すると、debhelperスクリプトの威力がわかります。debhelper版のrulesファイルはいくらか小さくなっているのです(“rules”セクションにあるファイルが72行なのに対して、54行になっています)。
The debhelper version looks like:
debhelper版は次のようになっています:
#!/usr/bin/make -f package = hello-debhelper CC = gcc CFLAGS = -g -Wall ifeq (,$(findstring noopt,$(DEB_BUILD_OPTIONS))) CFLAGS += -O2 endif #export DH_VERBOSE=1 clean: dh_testdir dh_clean rm -f build -$(MAKE) -i distclean install: build dh_clean dh_installdirs $(MAKE) prefix=$(CURDIR)/debian/$(package)/usr \ mandir=$(CURDIR)/debian/$(package)/usr/share/man \ infodir=$(CURDIR)/debian/$(package)/usr/share/info \ install build: ./configure --prefix=/usr $(MAKE) CC="$(CC)" CFLAGS="$(CFLAGS)" touch build binary-indep: install # There are no architecture-independent files to be uploaded # generated by this package. If there were any they would be # made here. binary-arch: install dh_testdir -a dh_testroot -a dh_installdocs -a NEWS dh_installchangelogs -a ChangeLog dh_strip -a dh_compress -a dh_fixperms -a dh_installdeb -a dh_shlibdeps -a dh_gencontrol -a dh_md5sums -a dh_builddeb -a binary: binary-indep binary-arch .PHONY: binary binary-arch binary-indep clean checkroot
Notice that tasks like testing if you are in the right directory (dh_testdir), making sure you are building the package with root privileges (dh_testroot), installing documentation (dh_installdocs and dh_installchangelogs), and cleaning up after the build (dh_clean) are handled automatically. Many packages much more complicated than hello have rules files no bigger because the debhelper scripts handle most of the tasks. For a complete list of debhelper scripts, please see the section called “List of debhelper scripts”. They are also well documented in their respective man pages. It is a useful exercise to read the man page (they are well written and not lengthy) for each helper script used in the above rules file.
正しいディレクトリにいるかどうかの確認(dh_testdir)や管理者権限でビルドしているかの確認(dh_testroot)、ドキュメントのインストール(dh_installdocsとdh_installchangelogs)、ビルド後の掃除(dh_clean)などの作業が自動的に行われていることに気づくでしょう。helloよりも複雑な多くのパッケージでも、rulesファイルはそれほど大きくなりません。debhelperスクリプトが多くの作業を行ってくれるからです。完全なdebhelperスクリプトの一覧は、“debhelperスクリプトのリスト”を見てください。それぞれのmanページにも解説があります。上記rulesファイルで使われているそれぞれのスクリプトを調べれば、(よく書かれていて、それほど長くないので) manページを読む練習になるでしょう。
ソースパッケージのビルド
Now that we have gone through the files in the debian directory for hello-debhelper, we can build the source (and binary) packages. First, let us move back into the source directory:
以上で、hello-debhelper用のdebianディレクトリにあるファイルの解説は終了です。これでソースパッケージ(とバイナリパッケージ)のビルドが行えます。最初に、ソースファイルを展開したディレクトリに移動しましょう:
cd ..
Now we build the source package using debuild, a wrapper script for dpkg-buildpackage:
debuildを使ってソースパッケージを作成します、これはdpkg-buildpackageのラッパースクリプトです:
debuild -S
the binary package, using pbuilder:
pbuilderを使ってバイナリパッケージを作成します:
sudo pbuilder build ../*.dsc
and finally check the source package for common mistakes using lintian:
最後に、lintianを使ってソースパッケージのよくある間違いをチェックします:
cd .. lintian -i *.dsc
<= |
=> |
|
Debhelperによるパッケージング |